空気清浄機があると期待できる効果は?花粉やウイルス対策を考える
更新日時 : 2025-01-14 15:22
室内の空気を清潔に保ちたい方のなかには、「空気清浄機があった方が良いかもしれないなあ」と考えている方も多いのではないでしょうか。
空気清浄機は花粉やハウスダストの清浄効果に加え、ペット臭やタバコ臭といった気になる臭いの除去効果も期待できる便利な生活家電です。
今年も花粉のシーズンがやってきました。花粉症の方は室内では空気清浄機を使いたいところですね。
しかし空気清浄機は、加湿器の機能が使えるモデルやイオン機能を搭載したモデルなど種類が多いため、選び方が難しいと感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は空気清浄機の選び方を解説しつつ、おすすめのモデルをご紹介します。
はじめて空気清浄機を購入する方や一人暮らしをはじめる方はぜひ参考にしてみてください!
目次
空気清浄機があると期待できる効果は?
そもそも空気清浄機はどのような効果がある家電なのでしょうか。
ざっくりと「部屋の空気をキレイしてくれる家電」程度に考えている方も多いのではないでしょうか。
空気清浄機は必須の家電とはいえませんが、さまざまな良い効果が期待できる家電です。
ここでは空気清浄機が持っている代表的な機能・効果をご紹介していきます。
「本当に空気清浄機は必要か?いらないのでは?」と思っている方はぜひチェックしてみてくださいね。
花粉症対策
2025年も花粉の季節がもうすぐ始まります。花粉症の人にとっては辛い季節です。
家の中でくらいは花粉症を気にせず過ごしたいと思う人も少なくないはずです。
そんな時、空気清浄機があれば外出先から部屋に持ち込んだ花粉の除去効果が期待できます。
現在の空気清浄機はプラズマクラスターやナノイーなどの花粉を抑制する効果を持つイオンを搭載したモデルが存在します。
また、花粉症の原因となるスギ花粉やヒノキ花粉などを空気清浄機のフィルターがキャッチしてくれるので、花粉症に悩まされている方は重宝するでしょう。
ウイルス対策
まだまだ寒い季節が続きます。新型コロナウイルス以外にも風邪やインフルエンザなど、この時期は特に気をつけたいですね。
空気清浄機には部屋に持ち込んでしまったウイルスや布などに付着したウイルスを抑制する効果を持つモデルがあります。
最近ではシャープ(SHARP)製のプラズマクラスターイオンが新型コロナウイルスを減少させる効果があると実証されました。
空気清浄機の効果ですべてのウイルスがなくなるわけではありませんが、リスクを軽減することができます。
ウイルスに対する備えをしっかりして、万全の状態でいられるように空気清浄機を用意することを考えてみるのも良いのではないでしょうか。
ハウスダストによるアレルギー症状の防止
ほこりの中でも1mm以下の小さなものをハウスダストと呼びます。
ハウスダストの中にはアレル物質となるダニの死がいや黒カビ、細菌などが含まれます。
サイズが小さいハウスダストは空中に舞いやすい特徴があります。
そのままにしていると、体内に入り込んでしまい、鼻水や咳などのアレルギー症状が発生する恐れがあります。
空気清浄機を利用すれば、目に見えないくらい小さなハウスダストもしっかりキャッチしてくれます。
また、アレル物質を抑制してくれる効果を持つイオンを搭載したモデルも存在します。
喘息のある方やアレルギー症状に悩まされている方におすすめです。
ペットやタバコの臭いの除去
空気清浄機は暮らしの中のイヤな臭いを効果的に低減、脱臭してくれます。
各メーカーのフィルター機能やイオン機能もどんどん進化しており、脱臭効果の向上も期待されます。
タバコの臭いやペットを飼うことにより生じる臭いとうまく付き合っていきたい方は、最新の空気清浄機に注目してみると良いでしょう。
他にも洗濯物の生乾きの臭いや生ゴミの臭いなど、生活から生じるあらゆる臭いを低減し、脱臭する効果が期待できます。
空気清浄機は、部屋のなかの気になる臭いを軽減しておうち時間を快適なものにしてくれるでしょう。
空気清浄機を利用目的で選ぶ
ここからは、空気清浄機を選ぶ際に「花粉症対策」「ウイルス対策」「ハウスダストによるアレルギー症状の防止」「ペットやタバコの臭いの除去」と用途ごとに、特にチェックしておきたいことを解説していきますね。
花粉症対策に着目して選ぶ
花粉症と一口に言っても、人によってさまざまな症状がありますよね。
春に多く飛散するスギ花粉やヒノキ花粉、秋に多く飛散するブタクサ花粉やヨモギ花粉など、花粉症対策で空気清浄機を設置する場合は、ご自身の症状や用途にあっているか、確認することが重要です。
まずは、花粉症対策で選ぶ場合に特にチェックしたいポイントを解説していきます。
フィルター機能
花粉症対策をするうえで、重要なポイントのひとつがフィルターの性能です。
フィルターは空気中に舞っているほこりやゴミなどをキャッチする役割を持っており、高性能なフィルターほど微細な汚れまでキャッチしてくれます。
「HEPAフィルター(High Efficiency Particulate Airフィルター)」は粒径0.3μmほどの、非常に小さな物質を99.97%以上キャッチ可能です。
スギ花粉やヒノキ花粉が30μm程度なので、空気中の花粉のほとんどを除去してくれるでしょう。
花粉症対策にはHEPAフィルター搭載機種がおすすめです。
イオン機能
シャープの「プラズマクラスター」、パナソニックの「ナノイー」、ダイキンの「アクティブプラズマイオン」「ストリーマ」などの名前を目にすることも多いのではないでしょうか。
メーカーやイオン量によって期待できる効果は異なるので、自分にあったイオン機能が搭載されている機種を選んでくださいね。
以下に各メーカーの代表的なイオン機能の花粉症対策効果を、簡単に表にまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。
シャープ
イオン名 | 花粉症対策効果 |
---|---|
プラズマクラスター7000 | ・浮遊している花粉を抑制 |
プラズマクラスター25000 | ・浮遊している花粉を抑制 ・布などに付着した花粉を抑制 |
パナソニック
イオン名 | 花粉症対策効果 |
---|---|
ナノイー | ・4種類 (スギ、ヒノキ、カモガヤ、ブタクサ)の花粉を抑制 |
ナノイーX | ・13種類 (スギ、ヒノキ、カモガヤ、ブタクサ、ススキ、シラカンバ、ヨモギ、オリーブ、ビャクシン、モクマオウ、ハンノキ、オオアワガエリ、カナムグラ)の花粉を抑制 |
ダイキン
イオン名 | 花粉症対策効果 |
---|---|
アクティブプラズマイオン | ・16種類 (スギ、ヒノキ、アカマツ、クロマツ、イチョウ、ヨモギ、セイタカアワダチソウ、ブタクサ、カナムグラ、シラカバ、ホソムギ、オオアワガエリ、ハルガヤ、カモガヤ、イネ)の花粉を抑制 |
ウイルス対策に着目して選ぶ
新型コロナウイルスの感染拡大や、毎年のようにインフルエンザの流行などが発生するため、ウイルス対策機能が気になる方も多いのではないでしょうか。
風邪やインフルエンザなど、ウイルス対策で特にチェックすべきポイントを解説します。
フィルター機能
ウイルス対策でもやはり、重要なポイントのひとつがフィルターの性能です。
ウイルスなどの小さい物質を除去したい場合は、微細な汚れまでキャッチしてくれる、フィルター性能の高いモデルを選ぶようにしましょう。
「HEPAフィルター(High Efficiency Particulate Airフィルター)」は粒径0.3μmほどの非常に小さな物質を99.97%以上キャッチ可能なため、ウイルス対策にもHEPAフィルター搭載機種がおすすめです。
イオン機能
ウイルス対策でも、浮遊しているウイルスに効果があるものや付着したウイルスにも効果があるものなど、メーカーやイオン量により、よって期待できる効果は異なります。
以下に各メーカーの代表的なイオン機能のウイルス対策効果を簡単に表にまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。
シャープ
イオン名 | 花粉症対策効果 |
---|---|
プラズマクラスター7000 | ・浮遊しているウイルスを抑制 |
プラズマクラスター25000 | ・浮遊しているウイルスを抑制 ・布などに付着したウイルスを抑制 |
パナソニック
イオン名 | ウイルス対策効果 |
---|---|
ナノイー | ・浮遊しているウイルスを抑制 ・布などに付着したウイルスを抑制 |
ナノイーX | ・浮遊しているウイルスを抑制 ・布などに付着したウイルスを抑制 |
ダイキン
イオン名 | ウイルス対策効果 |
---|---|
アクティブプラズマイオン | ・浮遊しているウイルスを抑制 ・布などに付着したウイルスを抑制 |
最近では風邪・インフルエンザ対策だけでなく、新型コロナウイルス対策で空気清浄機を購入する方も増えてきました。
しかし、イオン機能が搭載されている空気清浄機を利用しても完全にウイルス対策できるわけではないので、期待しすぎないよう注意してくださいね。
ハウスダストによるアレルギー症状の防止に着目して選ぶ
ハウスダストは、ちりやホコリなど、目に見えないほど小さいものです。
そのため、ご自身のアレルギー物質や症状、用途にあった機能の空気清浄機を選ぶことが重要となります。
ハウスダストで選ぶ場合に特にチェックしたいポイントを解説していきます。
フィルター機能
こちらも花粉症対策同様、重要なポイントのひとつがフィルターの性能です。
フィルターは空気中に舞っているほこりやゴミなどをキャッチする役割を持っており、高性能なフィルターほど微細な汚れまでキャッチしてくれます。
代表的な汚れのハウスダストが2μm〜10μm程度と、花粉よりかなり微細です。
「HEPAフィルター(High Efficiency Particulate Airフィルター)」は粒径0.3μmほどの非常に小さな物質を99.97%以上キャッチ可能なため、とにかく細かい汚れまでしっかりキャッチするなら、HEPAフィルター搭載機種がおすすめです。
イオン機能
花粉症対策で解説したとおり、メーカーやイオン量によりハウスダスト対策の効果は異なります。
以下に各メーカーの代表的なイオン機能のハウスダスト対策効果を簡単に表にまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。
シャープ
イオン名 | ハウスダスト対策効果 |
---|---|
プラズマクラスター7000 | ・空気中のカビ菌を除菌 ・ダニのフンや死がいの作用を抑制 |
プラズマクラスター25000 | ・空気中のカビ菌を除菌 ・布などに付着したカビ菌が増えるのを抑制 ・ダニのフンや死がいの作用を抑制 |
パナソニック
イオン名 | ハウスダスト対策効果 |
---|---|
ナノイー | ・ペットのフケ、ダニのフンや死がい、空気中のカビ菌の作用を抑制 |
ナノイーX | ・ペットのフケ、ダニのフンや死がい、昆虫(ゴキブリ・ガ)、空気中のカビ菌の作用を抑制 |
ダイキン
イオン名 | ハウスダスト対策効果 |
---|---|
アクティブプラズマイオン | ・空気中のカビ菌の作用を抑制 ・布などに付着した菌の作用を抑制 |
ペットやタバコの臭いの除去に着目して選ぶ
ペットを飼っている方や、タバコ臭、料理の際の油臭など、人によって気になる臭いはさまざまではないでしょうか。
空気清浄機には、空間の臭いの脱臭ができるもの、衣類やシーツなど布類に染み込んだ臭いの脱臭できるものなどがあるため、ご自身の用途にあった空気清浄機を選ぶことが重要です。
ペットを飼っている方やタバコなど、臭いが気になる方が特にチェックすべきポイントを解説いたします。
フィルター機能
お部屋や玄関など、空間のイやな臭いを抑えたい方は、脱臭効果が期待できる「ニオイフィルター(脱臭フィルター)」が搭載されている機種を選ぶとよいですよ。
ペットをたくさん飼っている方や、タバコの臭いなどが気になる方は、脱臭効果の高い「活性炭フィルター」を搭載している機種もおすすめです。
また、空間だけではなく布にしみついた臭いを取りたい場合は「衣類脱臭モード」などを搭載している機種がおすすめです。
イオン機能
これまで、各メーカーのイオン機能について解説してきましたが、ニオイ対策も、メーカーやイオン量により、よって期待できる効果は異なります。
以下に各メーカーの代表的なイオン機能のニオイ対策効果を簡単に表にまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。
シャープ
イオン名 | 臭い対策効果 |
---|---|
プラズマクラスター7000 | ・空気中や衣類にしみついたタバコ臭の除去 ・衣類の汗臭、生乾き臭の消臭 |
プラズマクラスター25000 | ・空気中、衣類にしみついたタバコ臭の除去 ・衣類の汗臭、生乾き臭の消臭 |
パナソニック
イオン名 | 臭い対策効果 |
---|---|
ナノイー | ・空気中や衣類にしみついたタバコ臭、生ゴミ臭、ペット臭、枕の頭皮臭の抑制 |
ナノイーX | ・空気中や衣類にしみついたタバコ臭、汗臭、ペット臭、焼き肉臭、生乾き臭、生ゴミ臭、枕の頭皮臭、加齢臭の抑制 |
ダイキン
イオン名 | 臭い対策効果 |
---|---|
アクティブプラズマイオン | ・タバコ臭、体臭を抑制し、「ストリーマ」が分解し持続脱臭 |
空気清浄機を性能で選ぶ
前項目で解説したフィルター機能とイオン機能以外にも、設置したい場所や、静音性、集じん方式など、さまざまな要素によって使い勝手が変わってきます。
早速、空気清浄機の選び方を解説していきます。
「適用畳数」で選ぶ
空気清浄機を選ぶ際、まず最初に確認したいのが適用畳数です。
適用畳数とは「一般社団法人 日本電機工業会」の規格JEM1467が定めている指標のことで、空気清浄機を30分間運転させたときにどれくらいの広さの部屋をキレイにできるのか表したものになります。
製品ページやスペック表には分かりやすく「〇畳用」といった形で表記されるため、空気清浄機を設置する部屋の広さにあった適用畳数のモデルを選びましょう。
なお、空気清浄機は適用畳数が大きいほど空気の清浄にかかる時間が早くなります。
なるべく素早く空気をキレイにしたい方は、設置予定の部屋の広さより適用畳数が大きいモデルがおすすめです。
加湿機能が付いているモデルの場合、空気清浄機能と加湿機能の適用畳数は異なり、通常は加湿運転機能の方が適用畳数がせまくなりますので、両方の適用畳数を確認してくださいね。
適用畳数がせまい加湿機能の適用畳数を基準に選ぶと、どちらの機能も十分な効果が期待できますよ!
「加湿・除湿機能」で選ぶ
空気清浄機のなかには加湿機能が搭載されているモデルがあります。
加湿機能があれば乾燥する時期に部屋の空気をキレイにしつつ加湿できるため、インフルエンザや風邪対策に役立つでしょう。
また、空気清浄機と加湿器の機能が1台でまとめて使えるので別の加湿器を購入する手間がなくなり、設置面積も省スペースになって便利です。
デメリットとしては、加湿器と同様に本体にカビが生えてしまうなど不衛生になってしまう可能性があるため、水タンク内のふり洗いや、加湿フィルター、トレーなどのお手入れが必要となります。
なかには加湿機能に加えて除湿機能を搭載したモデルもあります。
除湿機能があると湿気が気になる時期に洗濯物を部屋干しする際、生乾きのイやな臭いを抑えたり、カビの繁殖防止に活用可能です。
ただ、除湿機能搭載モデルは価格が高い傾向にあるので予算に余裕があり、空気清浄・加湿・除湿の3つを1台でまとめて使いたい方におすすめなモデルです。
「集じん方式」で選ぶ
空気清浄機には「ファン式」と「電気式」2種類の集じん方式があります。
また、吸気方式についても主に、前から吸い込む「前面吸気」、後ろ側から吸い込む「背面吸気」があります。
それぞれの特徴をふまえて、設置する部屋の環境や使い方にあったものを選んでみてくださいね。
ファン式
ファンで空気を集め、フィルターを通すことによって汚れをキャッチするのがファン式の空気清浄機です。
多くの製品で採用されている最も主流な集じん方式となっています。
ファン式の空気清浄機はさまざまなメーカーが展開していることもあり、豊富なラインナップとリーズナブルな価格が魅力。
シンプルな機能で安いモデルから高性能なモデルまで幅広く揃っているので、自分にあったモデルを探しやすいでしょう。
一方でファン式はフィルター交換と定期的な掃除が必要になるため、お手入れに手間がかかります。
また、運転時にファンの音が大きく、静音性にかけるといったデメリットも。
寝室や赤ちゃんのいる部屋でファン式の空気清浄機を利用する際は運転音に注意が必要です。
ファン式でも静音モードなどの機能が搭載されていれば、比較的静かに運転できるので安心ですよ。
電気式
静電気を使って汚れをキャッチするのが電気式の空気清浄機です。
ファンを使って集じんする方式と比べてフィルターが目詰まりしにくい特徴があり、長時間持続して空気清浄できます。
また、静音性に優れており、ファン式より静かな音で運転可能です。
運転音が気になる寝室や赤ちゃんのいる部屋でも快適に利用できるでしょう。
デメリットとしては価格の高さがあげられます。
ファン式に比べると高価なモデルが多いので、複数台購入するには不向きです。
自宅に複数台置きたい場合は、設置する部屋の環境にあわせて電気式モデルとファン式を使い分けて予算を抑えるようにすると良いですよ。
前面吸気
本体の前面から吸い込み上部の吹き出し口から、きれいな空気を吹き出すタイプです。製品によっては、前面と側面に吸気口があるモデルもあります。
なお、ペットゲージやごみ箱など、においの気になる場所の前に前面が部屋の中央を向くように設置し、後ろ側とお部屋の空気全体をきれいにするといった使いかたには向きません。
吸い込み口のある前面・左右、吹き出し口のある上部は壁や家具から離す必要がありますが、後ろ側を大きく離す必要が無いため、あまり広くないお部屋にもスッキリ置けます。
背面吸気
シャープの製品に多く取り入れられている吸気方式で、本体の背面から吸い込み、上部の吹き出し口からきれいな空気を吹き出すタイプです。
斜め後ろに放出した風が天井づたいに前方へと流れた後、逆流が前方から壁づたいに回り込む形で製品の背面へと流れ込んで吸気し、製品の左右も含めてお部屋全体をより効果的にきれいにする気流になっています。
なお、壁から3㎝以上離せば日本電気工業会で定めれられた集じん能力を確保することはできますが、壁や家具から後ろ側を30cm離すと、最も効率的に空気を循環できますので、広いお部屋やオフィスなどにおすすめです。
また、前面や側面に吸い込み口がないスタイリッシュなデザインのため、リビングや、お部屋のインテリアの一体感を大事にしたい方、生活感を出したくない方にもおすすめ。
集じん方式についてのメリット・デメリットは以下のとおりとなります。
集じん方式 | メリット | デメリット |
---|---|---|
ファン式 | ・ラインナップが豊富 ・リーズナブルな価格 |
・定期的なお手入れが必要 ・運転音が大きい |
電気式 | ・フィルターが目詰まりしにくい ・運転音が小さい |
・ラインナップが少ない ・価格が高い |
前面吸気 | ・壁や家具に本体を寄せて設置できる | ・背面側の空気をきれいにできない |
背面吸気 | ・前面や側面に吸い込み口がないスタイリッシュなデザイン | ・ある程度の設置スペースが必要 |
製品ごとに集じん方式と吸気方式もご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください!
「静音性」で選ぶ
静かな環境が求められる寝室や赤ちゃんのいる部屋に空気清浄機を設置する場合は運転音の小さいモデルを選びましょう。
運転音は「dB(デシベル)」という単位で表記され、このdBの数値が大きくなればなるほど運転時の音がうるさく感じます。
30dB程度を基準に選んでおけば「運転音がうるさくて寝れない!」といったことはなく、快適に利用できるでしょう。
dBの数値と音の大きさの目安はイメージしづらいと思いますので、下記の表を参考にしてみてくださいね。
分類 | 騒音レベル | 大きさの目安 |
---|---|---|
うるさい | 70dB | ・騒々しい事務所の中 ・騒々しい街頭 ・やかんの沸騰音 |
60dB | ・静かな乗用車 ・普通の日常会話 ・掃除機 |
|
ふつう | 50dB | ・静かな事務所 ・家庭用クーラーの室外機 ・換気扇 |
40dB | ・市内の深夜 ・図書館 ・静かな住宅地の昼 |
|
しずか | 30dB | ・郊外の深夜 ・ささやき声 |
20dB | ・ささやき ・木の葉のふれあう音 |
「センサー」で選ぶ
高性能なモデルになると「ホコリセンサー」や「ニオイセンサー」などのセンサー機能が搭載されています。
ホコリセンサー搭載モデルであればハウスダストや花粉といった空気中の微細な汚れを検知することによって高精度な空気清浄が可能です。
ニオイセンサーは部屋のなかのあらゆる臭いを検知して除去してくれるセンサーとなっているため、ペットやタバコの臭いが気になる部屋で活躍してくれますよ。
より効率的に空気をキレイにするならどのようなセンサー機能が搭載されているのかもチェックしてみてくださいね。
「メンテナンス性」で選ぶ
空気清浄機は長時間利用し続けているとフィルターが目詰まりし、集じん力が衰えてくるため定期的なお手入れが必要です。
お手入れのしやすさはメーカーやモデルによって異なります。
なるべく手軽にお手入れしたい方はシンプル構造の掃除しやすいモデルを選びましょう。
また、空気清浄機のフィルターは交換時期が決められています。
交換時期が長いモデルだとフィルターの交換頻度が少なく済むのでお手入れの手間が減り、ランニングコストの節約にもつながります。
フィルターは定期的に交換が必要になります。製品ごとの交換時期の目安もご紹介していますのでチェックしてみてください!
また、ノジマでは、取り扱いのあるメーカーであれば、フィルターやリモコンなどの付属品や部品のご注文やお取り寄せを承っています。
お困りごとなどございましたら、お気軽にお近くの店舗にてご相談ください。
空気清浄機のおすすめメーカー6社
お気に入りの空気清浄機をなかなか決められない場合は人気メーカーの特徴から選んでみるのも手段の一つです。
ここでは空気清浄機を展開しているおすすめメーカー6社をご紹介します。
シャープ(SHARP)
シャープは「プラズマクラスター」という独自の空気浄化技術を搭載しているモデルが人気のメーカーです。
プラズマクラスター技術はウイルスやカビ菌の除去、気になる臭い成分の消臭、お肌へのうるおい、静電気の抑制などあらゆる効果を発揮してくれます。
最近では、世界で初めて新型コロナウイルスの減少効果を実証したことから注目を集めました。
専用のアプリを利用してスマホと連携できるクラウドサービス「COCORO AIR」を展開。
空気清浄機本体をスマホで遠隔操作したり、部屋の空気状況をチェックしたりと使い勝手のいいサービスとなっています。
また、同じ「COCORO AIR」に対応しているシャープのエアコンをお使いの場合は、暖房利用時に空気清浄機が自動で加湿運転を行う「暖房加湿連動」、空気清浄機の照度センサーがお部屋の明るさから就寝を検知した際に、エアコンが自動的におやすみ運転を行う「おやすみ連動」など、自動で連動して使えるので便利です。
ダイキン(DAIKIN)
ダイキンは花粉の除去や有害物質の分解力に定評のある「ストリーマ」、「アクティブプラズマイオン」搭載モデルが有名なメーカーです。
なかには2倍のストリーマユニットを搭載した「ツインストリーマ」モデルもあり、有害ガスの分解スピードが2倍、脱臭性能が2倍と高い空気清浄力を誇っています。
また、優れた集じん能力を持つHEPAフィルターの性能に加え、静電力の持続性を向上させたTAFUフィルターが特徴的。
TAFUフィルターは寿命が非常に長く、使い方によっては最大10年間交換不要で利用できます。
専用のアプリを利用してスマホと連携できるクラウドサービス「Daikin Smart APP」を展開しており、スマートフォンでお部屋の空気の状態を確認できたり、外出先から運転操作などを行うことができます。
また、「Daikin Smart APP」に対応しているダイキンのエアコンをお使いの場合は、アプリ上で簡単にエアコンと「室温アシスト連動」「除湿連動」「加湿連動」を連動することができ、便利に使うことができます。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
アイリスオーヤマはリーズナブルな価格の家電を多く展開している大手家電メーカーです。
空気清浄機能に特化したシンプルなモデルから加湿機能を搭載しているモデルまで幅広く取り揃えています。
ほかのメーカーに比べると価格が安いので、初めての一人暮らしで空気清浄機を購入する方にぴったりです。
単機能モデルであれば本体サイズが小型になっているため持ち運びやすく、狭い環境でも問題なく利用できるでしょう。
ダイソン(Dyson)
ダイソンはサイクロン掃除機などで有名なイギリスの電気機器メーカーです。
空気清浄機能に送風やヒーターなどの機能を追加した「Dyson Pure」シリーズの人気が高く、1台で空気清浄機と扇風機・ヒーターの機能をまとめて使えるのが魅力。
本体は比較的小型なモデルが多く、一人暮らしの部屋など設置スペースが限られる環境でも省スペースに利用できます。
最大350°の首振りに対応しており、部屋全体にキレイな風を送り出し清潔な環境を作り出すことが可能です。
ナイトモードで静音運転に切り替えられるモデルもあるので、寝室や赤ちゃんのいる部屋でも安心して使えるでしょう。
パナソニック(Panasonic)
パナソニックは次世代健康イオン「ナノイー」搭載モデルが有名なメーカーです。
ナノイーは除菌、花粉やハウスダストなどのアレル物質抑制、カビ菌抑制、付着した臭いの脱臭効果があり、花粉汚れやハウスダストに高い効果を発揮するため、花粉症やハウスダストによるアレルギー症状に悩まされている方におすすめ。
高性能なモデルになるとナノイーの効果をさらに高めたナノイーXを搭載したものもあります。
空気中に次亜塩素酸を放出し、浮遊ウイルスや菌を抑制する「ジアイーノ」シリーズも人気です。
ジアイーノは部屋全体の空気を丸ごと洗ってくれるため、ウイルス・菌の抑制だけでなく強い臭い成分の脱臭効果も期待できます。
バルミューダ(BALMUDA)
バルミューダはオーブンレンジやトースターといった調理家電に定評のあるメーカーです。
航空機のジェットエンジン技術を応用している整流翼とファンで高い吸引力を実現した「BALMUDA The Pure」モデルが特徴的。
フィルターには0.3μmの小さな粒子を99.97%キャッチする「TrueHEPAフィルター」を搭載しており、空気中の汚れを徹底的に清浄します。
スタイリッシュでおしゃれなデザインも魅力。部屋の雰囲気を崩さず、インテリアにも馴染むでしょう。
店頭にて製品をご覧いただくことで、置き場所や使い方などがイメージしやすくなります。
また、店舗スタッフが、お客さまのお住まいの環境や、ご希望の使い方などを細かくお伺いし、お客様に最適な製品をすべてのメーカーから公平にご提案させていただいております。
空気清浄機のご購入を検討されている方、今すぐ購入する予定は無いけれど興味がある方、お悩みごとなどございましたらお近くの店舗にてお気軽にご相談ください!
【2025年】おすすめの空気清浄機
ここからは、2025年におすすめの空気清浄機の機種をご紹介していきます。ぜひ導入を検討してみてください!
【シャープ】加湿空気清浄機 【適用畳数:空清31畳・加湿21畳/プラズマクラスターNEXT搭載/スマホ対応/ホワイト系】 KI-SX70-W
イチオシの加湿空気清浄機
7.0m3/分の大風量と、お部屋全体に風の流れが素早く行き渡り、パワフルに空気を浄化します。
独自の加湿構造で、最大加湿量750mL/hを実現。
対応可能な畳数は31畳までと幅広く、大きなお部屋にも空気のケアが行き届きます。
プラズマクラスターNEXTは約50,000個/cm3のイオン濃度を誇ります。
自動掃除パワーユニットを搭載しており、本体背面のプレフィルターにたまったホコリを定期的にパワーブラシでかき取って、ダストボックスに集めます。
シャープの『KI-SX70-W』で、気持ちのいい空気と一緒に春を迎えませんか。
適用畳数 | 空清31畳・加湿21畳 |
---|---|
花粉・ハウスダスト | ○ プラズマクラスターNEXT |
脱臭・消臭 | ○ プラズマクラスターNEXT |
ウイルス | ○ プラズマクラスターNEXT |
加湿機能 | 最大 750mL/h |
除湿機能 | – |
集じん方式 | ファン式 |
吸気方式 | 背面吸気 |
HEPAフィルター | 静電HEPAフィルター |
フィルター交換時期の目安 | ・静電HEPAフィルター:約10年 ・ダブル脱臭フィルター:約10年 ・抗菌・防カビホコリブロックプレフィルター |
センサー | ホコリセンサー、ニオイセンサー、 湿度センサー 、温度センサー、 照度センサー |
運転音 | 20dB~51dB |
イオン機能 | プラズマクラスターNEXT |
消費電力 | 約6.6W~69W |
本体サイズ (幅×奥行×高さ) |
395×265×650mm |
本体重量 | 12kg |
【ダイキン】ストリーマ空気清浄機 25畳 ストリーマ ホワイト MC555A-W
ストリーマ技術で有害物質を酸化分解
ダイキンのストリーマ空気清浄機、『MC555A』は、ストリーマ技術搭載。
ストリーマ技術とは、プラズマ放電の一種であるストリーマ放電により有害物質を酸化分解するダイキン独自の空気清浄化技術です。
ストリーマ技術は花粉やハウスダストはもちろん、新型コロナウイルスの抑制効果も実証されています。
花粉症の方や新型コロナ対策をしっかりしたい方は、この空気清浄機をご家庭に用意することで、快適さと安心感を得ることができるでしょう。
適用畳数 | 25畳 |
---|---|
花粉・ハウスダスト | ○ ストリーマ、アクティブプラズマイオン |
脱臭・消臭 | ○ ストリーマ、アクティブプラズマイオン |
ウイルス | ○ ストリーマ、アクティブプラズマイオン |
加湿機能 | – |
除湿機能 | – |
集じん方式 | ファン式 |
吸気方式 | 前面吸気 |
HEPAフィルター | TAFUフィルター |
フィルター交換時期の目安 | TAFUフィルター 10年間 |
センサー | ニオイセンサー、ホコリセンサー |
運転音 | 53dB |
イオン機能 | ツインストリーマ、アクティブプラズマイオン |
消費電力 | 約6W~46W |
本体サイズ (幅×奥行×高さ) |
270×270×500mm |
本体重量 | 6.8kg |
空気清浄機の最適な置き場所・使い方
空気清浄機はどこに置いてもいいわけではありません。
効果的に部屋の空気を清浄するためには最適な置き場所に設置することが大切です。
空気清浄機を設置する際、まず最初に気を付けておきたいのが吸気口と吹出口の位置。
特に、キレイな状態の空気は本体の吹出口から放出されるため、壁に付けたり物をを置いたりしてふさがないようにしましょう。
具体的な設置スペースはメーカーやモデルによって異なるので、製品ページや取扱説明書であらかじめチェックし、どこに置くのか判断してください。
たとえば、パナソニックの空気清浄機の場合は本体上方・左右に30cm以上、後方に1cm以上のスペース確保が推奨されています。
また、空気清浄機とエアコンは下記のように正しく併用すると効率よく部屋の空気を清浄できるので、季節に合わせて置き場所を変えてみましょう。
冷房利用時
エアコンから放出される風が下方向に流れるため
暖房利用時
エアコンから放出される風が上方向に流れるため
空気清浄機と加湿器を併用する場合は、水蒸気を吸い込んで本体内部にカビが発生しないようになるべく距離を離して設置しましょう。
※引用元:パナソニック【加湿空気清浄機】設置場所と使用環境(他商品との併用など)について
空気清浄機はつけっぱなしでいいの?
安全性や電気代が気になり、空気清浄機はつけっぱなしでいいのか疑問に思う方は多いのではないでしょうか。
結論からいうと、空気清浄機は24時間つけっぱなしで問題ありません。
むしろつけっぱなしのほうがいいです。
花粉やハウスダスト、ウイルスなどの汚れは一度舞い上がってしまうと数時間~10時間床に落ちてこないといわれています。
空気清浄機をつけっぱなしにしておけば能動的に空気の流れを作り出して循環させられるので、効率よく汚れを取り除くことが可能です。
空気清浄機の電気代はどれくらいかかるの?
基本的に24時間稼働の空気清浄機を利用するうえで気になってくるのが電気代です。
空気清浄機の電気代は1か月つけっぱなしでも数百円程度で済むものがほとんど。
もちろんメーカーやモデルによって金額は変わってきますが、静音モードなどの比較的消費電力の小さいモードを使えば100円未満で済むことも。
空気清浄機を使った際の1時間あたりの電気代は、以下の式で求めることができます。
ある程度の電気代の目安を知りたい方は、購入予定の空気清浄機の消費電力と使用時間・日数から計算してみてくださいね。
空気清浄機の平均寿命
空気清浄機の寿命は10年程度が一般的です。
法律が定める耐用年数の基準は6年とされていますが、多くの場合は耐用年数を過ぎても使い続けれらます。
ただ、10年や6年という数字はあくまで目安なので、使い方によって寿命は変わりますので、留意しておいてくださいね。
- フィルター交換してもイヤな臭いがする
- 運転中に聞いたことがないような音が聞こえる
- 購入当初と比較して集じん能力が低下している
- 電源が付かない
空気清浄機の寿命を延ばしてなるべく長く使っていくためには定期的なフィルター掃除が大切です。
フィルター交換不要のモデルでない場合は、メーカー推奨の交換時期をチェックして適切なタイミングでフィルター交換を行うようにしましょう。
まとめ
今回は空気清浄機の効果や選び方を解説しながら、おすすめモデルをご紹介しました。
空気清浄機は花粉やハウスダスト、イヤな臭い、ウイルス対策とさまざまな効果が期待できる便利な家電です。
花粉症やハウスダストによるアレルギー症状などに悩まされている方は購入を検討してみてください。
どのように選べばいいのか分からない場合は本記事で解説した下記8つのポイントをチェックし、設置する部屋の環境や使い方にあったモデルを選んでくださいね。
- フィルター性能
- イオン機能
- 適用畳数
- 加湿・除湿機能
- 集じん方式
- センサー
- 静音性
- メンテナンス性
ノジマでは、お客さまのライフスタイルや必要な機能など、ご要望をきめ細かく伺ったうえで、お客さまひとりひとりが安心してお使いいただける製品を全てのメーカーから忖度なしにご案内いたしております。
店頭では、今回ご紹介できなかった空気清浄機もたくさん取り揃えておりますので、空気清浄機のご購入を検討されている方、替えのフィルターが欲しいなどのお困りごとがある方、お悩みごとがある方はお気軽にお近くの店頭にてご相談ください!
ノジマ店頭では店舗により在庫状況が異なるため、お取り寄せ対応になる場合がございます。
この記事は2025年1月時点の情報を元に作成しています。
動画でもご覧いただけます!
メディア(家電小ネタ帳®)に関するお問い合わせ
お問い合わせ人気記事ランキング
-
1位
【発売開始】iPhone 16シリーズまとめ!価格や発売日、特徴などを解説
-
2位
【2025年版】PS5の人気おすすめゲームソフト74選!ジャンル別やPS4との互換性を解説
-
3位
【2025年版】ニンテンドースイッチソフトの人気おすすめ100選|最新ゲームや大人・子供向けなど紹介
-
4位
加湿器の効果とは?冬に加湿が必要なワケとおすすめの置き場所を解説
-
5位
iOS 18の提供開始はいつ?新機能や対応機種を解説
関連記事
-
2024.11.12
【10月から大幅増額】東京ゼロエミポイントはいつまで...
-
2024.7.20
【プロが解説】エアコンの設定温度は何度がおすすめ? ...
-
2024.7.10
エアコンのドライとは? 冷房との違いや電気代、洗濯物...
-
2024.11.11
【熱中症警戒アラートとは?】対策はエアコン!28度は...
-
2025.1.2
【2025年】エアコン試運転は夏前の5月中に!手順と...
-
2024.4.12
4月10日はエアコン試運転の日|夏に向けて早期に試運...
-
2024.4.5
シャープからプラズマクラスター搭載の衣類乾燥除湿機5...
-
2024.2.8
12畳用エアコンのおすすめ5選! 10畳用や14畳用...
-
2024.5.17
【2024年最新】200Vエアコンのおすすめ!100...
-
2024.6.14
【2024年】サーキュレーターのおすすめ人気ランキン...
-
2024.1.22
三菱電機製エアコン「霧ヶ峰」のおすすめ6選! 機能や...
-
2024.12.17
【2025年】サーキュレーターのおすすめ6選! 36...
-
2025.1.2
【2025年】18畳用エアコンのおすすめ11選!選び...
-
2023.12.24
エアコンが暖まらない!暖房が効かない原因5選と対策方...
-
2023.12.19
プロが解説!20畳以上用エアコンの選び方とおすすめ製...
-
2023.12.15
寝室用エアコンの選び方!おすすめメーカーを6畳、8畳...
-
2023.12.9
10畳用エアコンは何畳まで対応? 選び方やおすすめ製...
-
2024.1.15
【現役販売員がおすすめ】 オイルヒーター8選!人気の...
-
2023.11.7
エアコンで喉が痛い!おすすめ加湿機能付きエアコン3選...
-
2024.12.17
エアコンクリーニングおすすめ業者トップ10【2025...
-
2024.6.14
【自分でできる】エアコン掃除の仕方!フィルターや送風...
-
2025.1.8
プロが選ぶ!空気清浄機のおすすめ29選【2025年】...
-
2024.12.17
ダイキン製エアコンのおすすめシリーズ【2025年版】...
-
2024.12.17
パナソニック製エアコンの選び方や機能、おすすめシリー...
-
2024.12.23
【第2弾】エコハマ(横浜市エコ家電応援キャンペーン)...
-
2025.1.2
プロが選ぶ除湿器のおすすめランキング20選!選び方や...
-
2024.5.17
空気清浄機の下取りができるショップ8選!キャンペーン...
-
2023.7.22
エアコンを取り付けするには?費用やおすすめ業者、自分...
-
2024.12.17
プロが選ぶ!扇風機のおすすめ10選【2025年】選び...
-
2024.8.6
エアコンのつけっぱなしは大丈夫? こまめに消すのが電...
ピックアップ
メディア(家電小ネタ帳®)に関するお問い合わせ
お問い合わせ最新家電REVIEW
-
【Dyson】Supersonic r 「HD17VLP」日本先行発売製品を実機レビュー!
-
【パナソニック】ストレートアイロン ナノケア「EH-HN50」の実機レビュー!
-
土鍋ご泡火炊き「JRX-G100」を実食レビュー!価格や実際に食べた口コミをご紹介
-
【Lenovo】IdeaPad Slim 5i Gen 9を実機レビュー!性能やAI機能を体験
-
CES2024現地レポート!最新家電など見どころをご紹介
-
エプソンの「EW-M754T」を実機レビュー!エコタンク搭載モデル最新プリンターと徹底比較
-
【2023年9月発売】東芝掃除機「VC-CLX72」機能や吸引力などを実際に使って詳しくレビュー!
-
SONYのイヤホン「WF-1000XM5」を実機レビュー!スペックや特徴を解説
-
【Shark Beauty】日本初上陸!Sharkのドライヤー「FlexStyle」と速乾の「SpeedStyle」を実機レビュー!
-
レグザの55X9900Mを実機レビュー!新機能の解説や4K液晶テレビと比較
-
【象印】圧力IH炊飯ジャー炎舞炊き「NW-FB10」を実機レビュー!ごはんを炊いて性能などを解説