オーブントースターの掃除方法を解説!焦げや汚れの落とし方、掃除しやすいタイプも紹介
更新日時 : 2022-09-26 10:23
オーブントースターを掃除することってありますか?
「まだ掃除しなくてもいいか……」と放置しがちで、面倒くさそうだし、そもそも掃除ってどのようにするんだろうと思っている方も多いことでしょう。
しかし、掃除をせず、パンくずが残っていたりすると火災の原因となることもあり、衛生面でも良くないです。
安心・安全で美味しく、「食べてよかった!」と思いたいですよね!
そこで、今回は、オーブントースターを清潔で簡単にキレイに使うための、掃除方法をご紹介します。
オーブントースターの掃除について詳しく知りたい方は、ぜひ最後まで見てくださいね!
目次
重曹を使った掃除の仕方
重曹を使ったオーブントースターの掃除は、大まかに3ステップでおこないます。
- 部品を分解する
- つけ置きする
- 拭きあげる
準備するものは6つです。
- 重曹
- ゴム手袋
- 計量カップや底が深いお皿
- キッチンペーパー
- ラップ
- バターナイフなど塗れるもの
オーブントースターは食べ物が直接触れるので、変に薬剤などは使いたくありませんよね。
そこで、料理にも使える重曹を使います。
掃除用の重曹は、口に入れる前提で作られていません。安全性が低いので、オーブントースターの掃除にはおすすめできません。
また、重曹などをそのまま素手で触っていると、手が荒れてしまう可能性もあります。
重曹などを扱う際は、ゴム手袋をしながら掃除をするのがいいでしょう。
掃除方法について詳しくご説明します。
重曹ペーストの作り方
重曹ペーストは重曹と水を2:1で混ぜ合わせて、ペースト状にします。
この分量で硬くなったり、逆にゆるかったりする場合は、硬さを調節してください。
たっぷり塗るのがポイントなので、多めに作っておきましょう。
取り外しが可能な部品をすべて取り外す
注意点として、まず作業をする前に電源プラグを必ず抜いておくことが重要です。
ほとんどのオーブントースターは、網と受け皿を取り外すことができます。
扉やスチーム管も外れるタイプのオーブントースターの場合、掃除しやすいので外しておきましょう。
網と受け皿は重曹ペーストを塗って放置する
網と受け皿に重曹ペーストを塗っていきます。
網に塗るときは、網目から重曹ペーストがこぼれてきてしまいます。
下にラップなどを敷いておくと、後片付けが楽です。
重曹ペーストを塗ったら、乾燥を防ぐためにラップをして、汚れが浮いてくるのを放置して待ちます。
網の外し方(網が外れないときは)
網は持ち上げるとすぐに外れます。
外れない場合、元々、本体に取り付けされており外れないタイプかもしれませんし、取り外せないと思っていても、本当は取り外せるモデルかもしれません。
必ず取扱説明書を見て、取り外し可否の確認をしてください。
無理に外そうとすると故障の原因になります。
扉やガラス窓にも重曹ペーストを塗る
オーブントースターの扉やガラス窓の部分にも、同じように重曹ペーストを塗りラップして放置します。
オーブントースターの庫内の汚れが気になるときは
オーブントースターの庫内の汚れが気になる場合は、重曹ペーストではなく、重曹水(水100mlに重曹小さじ1)を使いましょう。
重曹ペーストを使うと拭きあげが大変となるため、重曹水をキッチンペーパーに浸して汚れの気になる部分に貼りましょう。
また、重曹水を浸したキッチンペーパーを重曹湿布と言い、二重にして貼り付けると乾燥しにくいのでおすすめです。
ヒーター管は割れやすいので気をつけて塗る
ヒーター管は割れやすいため、重曹塗布するときは、注意しながら行ってください。
感電など発火の原因になり、修理や買い替えをしないといけなくなるため、慎重に掃除するようにしましょう。
貼り付けたキッチンペーパーを剥がす際も、雑にせずゆっくり剥がすようにしてみてください。
重曹ペーストと重曹水のセットが完了したら、1時間放置します。
重曹を拭きあげていく
1時間放置したあとは、重曹ペーストを塗った網と受け皿を水で流し、中性洗剤で洗います。
扉とガラス窓に塗った重曹ペーストは、乾いたキッチンペーパーで落とします。
こすり取るようにしながら拭きあげると、汚れが落ちやすいです。
オーブントースターの庫内に貼り付けたキッチンペーパーも、慎重に剥がしていきます。
溝の汚れは、重曹水を含ませたキッチンペーパーで拭くとよりキレイになります。
メラミンスポンジが家庭にある場合は、重曹水を含ませて拭くととてもきれいになりますが、ない場合はキッチンペーパーで代用可能です。
最後にキッチンペーパーで水拭き・空拭きとし、網と受け皿を戻したら完了です。
余裕があれば本体の外側も拭きあげる
体力に余裕があれば、オーブントースターの外側部分を拭きあげましょう。
キッチンペーパーに重曹水を染み込ませて拭きあげるといいですね。
空気穴など拭き取りずらい場所は、綿棒に重曹水を染み込ませてこすります。
重曹水での拭きあげが終わったら、庫内と同じように水拭きと空拭きをしましょう。
頑固な焦げがついてしまったときの対処法
焦げ付きがひどいときの対処法
網や受け皿の焦げ付きがひどい場合は、ヘラで焦げを落とすかセスキ炭酸ソーダを使う方法があります。
どちらも難しい作業ではないので、好みの方で焦げ汚れを落としましょう。
ヘラで落とす
焦げ付きがひどいときは、重曹を染み込ませやすくするために最初にヘラで焦げを削り落とします。
フッ素加工されている受け皿でヘラを使うと加工が剥がれてしまうため、注意が必要です。
放置する時間を2時間以上増やしたり、沸騰したお湯につけて焦げを浮かせるなどしてください。
セスキ炭酸ソーダを使った掃除方法
セスキ炭酸ソーダは重曹の10倍威力があると言われている、最強の掃除道具です。
pH(ピーエッチ)値(酸性とアルカリ性の強さを数値で現したもの)が高く、洗浄力が強いといわれています。
水500mlにセスキ炭酸ソーダ小さじ1を溶かしたものを、キッチンペーパーに浸して焦げがひどい箇所に貼ります。
そのまま放置して、汚れが浮いてくるのを待ちます。
セスキ炭酸ソーダは、水に混ぜて保存をしても洗浄力が落ちることはありません。
いつでも使えるように、スプレータイプのボトルに入れておけば、気になったときすぐに使うことができます。
また、セスキ炭酸ソーダを使う時は、たんぱく質を溶かす働きを持っているので、ゴム手袋などで体を保護するようにしましょう。
万が一、 手に付いてしまった場合は、ヌル付きが取れるまで水でしっかりと洗い流しましょう。
オキシクリーンを使った掃除の仕方
引用元:株式会社グラフィコ
オキシクリーンを使っても焦げ付きを落とすことが可能です。
オキシクリーンは水ではなくお湯と混ぜる方が洗浄力が高くなります。
50~60度のお湯を準備しましょう。
お湯500mlにオキシクリーンに付属している計量スプーンの8分の1を混ぜます。
あとはセスキ炭酸ソーダのやり方と同じで、汚れが気になる部分にキッチンペーパーを貼り付けます。
熱いのでやけどには注意してください。
アルカリ性のものはアルミ製品に使わない
重曹、セスキ炭酸ソーダ、オキシクリーンはアルカリ性で、アルミ製品には使用できません。
アルカリ性は、アルミに使うと変色や腐食の原因になります。
焦げは落ちても、黒ずんでしまうのは避けたいですよね。
アルミ製品には、洗浄力は落ちますが中性洗剤を使うようにしましょう。
クエン酸を使った掃除の仕方
魚のにおいが気になる場合はクエン酸を使う
クエン酸はその名の通り、酸性です。
魚のにおいはアルカリ性なので、中和してにおいを消せます。
分量は、水200mlにクエン酸小さじ1を目安にスプレーボトルに入れます。
オーブントースターの庫内全体に、吹きかけるようにクエン酸をスプレーします。
クエン酸がない場合は、お酢やみかん・レモンで代用可能です。
お酢はクエン酸と同じ分量でスプレーにします。
みかんやレモンは、オーブントースターで温めるとにおいを取ることができます。
クエン酸スプレーはほかの場所にも使える
クエン酸スプレーは一度作っておけば、水垢、キッチンシンク、お風呂の鏡、トイレなど、いろんな場所に使えるので万能です。
びっしりこびりついた水垢に
水垢がびっしりついて気になる場所には、キッチンペーパーをかぶせて、上からクエン酸スプレーを吹きかけます。
吹きかけるときは、シンクなど広くて濡れてもいい場所に移してからにしましょう。
パックした状態にして、乾燥を防ぐために上からラップをかぶせておきます。
2時間ほど放置して、ラップとキッチンペーパーを剥がします。
クエン酸でやわらかくなった水垢をスポンジでこすると、かなりキレイに水垢を落とすことが可能です。
あまり効果が見られないときは、クエン酸スプレーを濃いめの分量で作ると効果が高まります。
また、つけ置きする時間を長くすることも効果を高めるポイントです。
キッチンシンクの蛇口まわりの水垢にも効果的なので、キッチンペーパーを置いて上からクエン酸スプレーを吹きかけ、1時間ほど放置しスポンジでこすります。
お風呂の鏡の水垢も同様に落とすことが可能です。
クエン酸スプレー、かなり万能ですよね。
トイレの尿汚れにも
トイレのにおいの元となる尿汚れはアルカリ性です。
知らず知らずに壁や床に飛び散って、トイレ特有のいやなにおいになります。
こまめにクエン酸スプレーで拭き掃除をしておけば、防止できます。
掃除するタイミングと頻度の目安
オーブントースターは一般的に、年末の大掃除のタイミングで掃除をするという人が多いようです。
食パンを焼くだけなど、汚れにくいものなどはあまり汚れが気になりませんよね。
朝食はパン派で頻繁にパンを焼いたり、オーブントースターを使用するなどであれば、こまめな掃除が必要です。
汚れを放置しすぎると、パンくずなどが溜まり発火の原因になってしまいます。
衛生面的にもよくはないので、汚れがたまりすぎないうちに掃除をしましょう。
最低でも一年に一回程度掃除をするように心がけてくださいね。
オーブントースターのこまめなお手入れ方法
オーブントースターは、こまめに掃除をしていれば頑固な汚れになることはありません。
汚れた状態で熱して冷まされてを繰り返すことで、汚れがひどくなっていきます。
しかし、使うたびに掃除をするのは面倒ですよね。
・受け皿にアルミホイルをかぶせる
・網にアルミホイルを敷いてから食べ物を乗せる
オーブントースターの掃除を少しでもラクにする、2つの工夫をご紹介します。
受け皿にアルミホイルをかぶせておく
オーブントースターの受け皿部分にあらかじめ、アルミホイルをかぶせておくと掃除がグンと楽になります。
受け皿の上部分をすべて覆うように、アルミホイルを設置するのがポイントです。
汚れが溜まってきたら、アルミホイルを取り換えるだけで済みます。
こまめに交換するだけなら、重曹を塗布したりすることなく掃除もラクになりますよね。
網にアルミホイルを敷いてから食べ物を乗せる
時間がたってしんなりとしてしまった揚げ物や焼き菓子などは、オーブントースターを使って温めるとサクサクになりますよね。
揚げ物などは汚れがひどくなりがちですが、サクサクの食感を求めてつい使ってしまいます。
しかし、網の上にアルミホイルを敷きその上から食べ物を乗せると、衣や油が下に落ちるのを防げます。
オーブントースターを使ったあとは、アルミホイルを捨てるだけなのでとても簡単です。
受け皿にアルミホイルをかぶせるのも、網にアルミホイルを敷くのも、掃除をラクにででき、簡単な工夫なのでぜひ試してみてください。
掃除しやすいオーブントースターの特徴
オーブントースターの掃除方法について紹介してきましたが、掃除がしやすいオーブントースターの特徴についても説明します。
掃除がしやすい特徴として、
・網
・扉
・スチーム管
・受け皿
などが取り外し可能なモデルを選ぶといいでしょう。
取り外せないと奥まで掃除するのが大変で、面倒だと感じてしまうかもしれません。
割れやすいスチーム管も、取り外すことができれば簡単に掃除ができますね。
まとめ
オーブントースターの掃除方法、掃除がしやすい特徴についてご紹介しました。
掃除を始めてしまえば簡単にできるものなので、1年に1回程度はオーブントースターの掃除をしてみてはいかがでしょうか?
「こんなに汚れていたんだ!」と驚くと思いますよ。
清潔なオーブントースターで美味しいパンを焼きましょう!
オーブントースターに関して、購入の検討やお悩みなどがあれば、店頭でもご相談を承っております。ぜひお近くのノジマへご来店いただき、お気軽にご相談ください。
この記事は2020年11月時点の情報を元に更新されています。
メディア(家電小ネタ帳®)に関するお問い合わせ
お問い合わせ人気記事ランキング
-
1位
【発売開始】iPhone 16シリーズまとめ!価格や発売日、特徴などを解説
-
2位
【2024年版】PS5の人気おすすめゲームソフト68選!ジャンル別やPS4との互換性を解説
-
3位
【2024年版】ニンテンドースイッチソフトの人気おすすめ100選|最新ゲームや大人・子供向けなど紹介
-
4位
加湿器の効果とは?冬に加湿が必要なワケとおすすめの置き場所を解説
-
5位
iOS 18の提供開始はいつ?新機能や対応機種を解説
関連記事
-
2024.10.24
安い電子レンジのおすすめ!性能面からメーカー別の特徴...
-
2024.11.12
【10月から大幅増額】東京ゼロエミポイントはいつまで...
-
2024.8.16
土鍋ご泡火炊き「JRX-G100」を実食レビュー!価...
-
2024.7.29
一人暮らし用の炊飯器おすすめ20選!選び方からあると...
-
2024.9.8
3合炊きの炊飯器おすすめ20選!選び方からメーカー別...
-
2024.7.31
ハイアール幅約45㎝のスリムな107L冷凍庫を新発売...
-
2024.6.26
【液体洗剤自動投入】パナソニックの食器洗い乾燥機 「...
-
2024.5.2
パナソニックがビストロNE-UBS10Cを6月に発売...
-
2024.3.31
冷蔵庫の安い時期はボーナス期?選ぶ際のポイントからお...
-
2024.3.31
小型冷蔵庫のおすすめ25選!小さめの冷蔵庫を選ぶ際の...
-
2024.8.19
プロが選ぶ!冷蔵庫のおすすめ18選【2024年】 サ...
-
2024.2.12
【2024年版】一人暮らし向け冷蔵庫のおすすめ25選...
-
2024.11.12
【2024年版】400L~500L以上の冷蔵庫のおす...
-
2024.1.22
【2024年】美味しいご飯が炊ける炊飯器ランキング1...
-
2024.8.10
【2024年】トースターのおすすめ22選|人気のアラ...
-
2024.4.16
【2024年】オーブンレンジのおすすめランキング15...
-
2023.12.21
300L冷蔵庫のおすすめ5選!2人暮らし向け冷蔵庫の...
-
2024.8.16
プロが厳選!冷凍庫が大きい冷蔵庫おすすめ12選!人数...
-
2024.1.20
【2024年】小型冷蔵庫のおすすめ10選!安い機種や...
-
2023.12.8
おしゃれな冷蔵庫のおすすめ8選!選び方も解説
-
2024.11.20
プロが選ぶ!炊飯器の人気おすすめ29選【2024年】...
-
2024.10.28
【第2弾】エコハマ(横浜市エコ家電応援キャンペーン)...
-
2023.8.5
オーブンレンジの下取りしているショップ6社で比較! ...
-
2023.10.17
【象印】圧力IH炊飯ジャー炎舞炊き「NW-FB10」...
-
2023.4.24
炊飯器の下取りを4社で徹底比較! 値引きが一番お得な...
-
2023.11.20
冷蔵庫の処分方法8選! ショップごとの費用相場や無料...
-
2023.3.9
【離乳食完了期】ぱくぱく期の12ヶ月~18ヶ月|便利...
-
2023.5.31
マイボトルとは?おしゃれでエコで節約にも!メリットを...
-
2023.2.20
【離乳食完了期】ぱくぱく期の12ヶ月~18ヶ月頃の進...
-
2024.2.12
【2024年最新版】冷蔵庫の売れ筋ランキング27選!...
ピックアップ
メディア(家電小ネタ帳®)に関するお問い合わせ
お問い合わせ最新家電REVIEW
-
【Dyson】Supersonic r 「HD17VLP」日本先行発売製品を実機レビュー!
-
【パナソニック】ストレートアイロン ナノケア「EH-HN50」の実機レビュー!
-
土鍋ご泡火炊き「JRX-G100」を実食レビュー!価格や実際に食べた口コミをご紹介
-
【Lenovo】IdeaPad Slim 5i Gen 9を実機レビュー!性能やAI機能を体験
-
CES2024現地レポート!最新家電など見どころをご紹介
-
エプソンの「EW-M754T」を実機レビュー!エコタンク搭載モデル最新プリンターと徹底比較
-
【2023年9月発売】東芝掃除機「VC-CLX72」機能や吸引力などを実際に使って詳しくレビュー!
-
SONYのイヤホン「WF-1000XM5」を実機レビュー!スペックや特徴を解説
-
【Shark Beauty】日本初上陸!Sharkのドライヤー「FlexStyle」と速乾の「SpeedStyle」を実機レビュー!
-
レグザの55X9900Mを実機レビュー!新機能の解説や4K液晶テレビと比較
-
【象印】圧力IH炊飯ジャー炎舞炊き「NW-FB10」を実機レビュー!ごはんを炊いて性能などを解説