冷蔵庫の寿命はどれくらい?買い替え時のサインと処分方法を解説
更新日時 : 2024-12-02 15:59
冷蔵庫が寿命を迎えると、冷却力が低下し、食品が傷みやすくなるため、日々の生活に支障が生じることがあります。
そこで、「冷蔵庫の寿命はどれくらいだろう?」や「壊れかけているサインを見逃していないかな?」と気になる方も多いでしょう。
本記事では、冷蔵庫の寿命や故障の兆候を見極め、いざという時の対処法について分かりやすく徹底解説します。
目次
冷蔵庫の寿命はどのくらい?
冷蔵庫の寿命は、一般的に8年から12年とされていますが、メンテナンスの方法や使い方によっても変わります。
例えば、定期的に掃除をして冷蔵庫を清潔に保つことで、部品の劣化や破損を抑え、結果的に寿命が延びることがあります。
一方で、冷蔵庫内に食品を詰め込みすぎると、冷蔵庫の負担が大きくなり、寿命が短くなる可能性もあります。
このように、先に紹介した冷蔵庫の寿命はあくまでも目安です。
また、寿命の目安には、メーカーの部品保有期間や国税庁が定める耐用年数も影響します。
メーカーの部品保有期間は9年
冷蔵庫を修理するには部品交換が必要ですが、メーカーは部品を無期限に保管しているわけではありません。
そのため、冷蔵庫の寿命の一つの目安として「部品保有期間」が重要です。
部品保有期間とは、メーカーが製品の部品を保有している期間のことで、冷蔵庫の場合、販売終了もしくは製造終了後9年間と定められています。
つまり、冷蔵庫は9年以上使用して故障すると、修理が難しくなり、寿命を迎える可能性が高まります。
国税庁の定める耐用年数は6年
冷蔵庫の寿命の目安の1つとして、国税庁による電気冷蔵庫の耐用年数があります。この期間は6年と定められています。
耐用年数とは、固定資産を通常の用途で使用可能と見なされる期間のことで、固定資産の種類や用途によって異なります。
冷蔵庫の寿命が近づいているサイン
冷蔵庫が寿命に近づくと、以下のサインが現れる場合があります。
- 庫内が冷えない
- 庫内で水が漏れている
- 製氷機で氷ができない、冷蔵庫の冷えが悪い
- 異音が聞こえる
- 電気代が増加した
これらのサインに早めに気付くことができれば、修理による延命や、故障前のスムーズな買い替えが可能になるかもしれません。
そのため、日頃から冷蔵庫の状態をチェックしておくことが、買い替えタイミングを見極めるためにも大切です。
庫内が冷えない
冷蔵庫内が冷えないという症状は、寿命が近づいているサインかもしれません。
コンプレッサーや濃縮器、蒸発器などの部品が故障している可能性があるためです。
これらの故障を修理するのに、17,000円から90,000円ほどかかることがあり、冷蔵庫を買い替えたほうが経済的な場合もあります。
また、故障した箇所によっては修理が不可能な場合もあります。
ただし、冷気が逃げる原因がパッキンの劣化にある場合もあります。そのため、まず冷気の出口を確認してみましょう。
冷気が正常に出ているのであれば、パッキンの交換で解決できる可能性もあります。
冷蔵庫の中で水が漏れている
庫内で水が漏れる原因の多くは、排水用ホースにごみやほこりが詰まっていることです。
まず、ごみやほこりが詰まっていないか確認しましょう。
詰まりを改善しても水が漏れる場合は、修理や買い替えを検討する必要があります。
修理で解決できない場合は、冷蔵庫が寿命を迎えている可能性もあります。
製氷機で氷ができない・冷凍庫の冷えが悪い
「氷が何時間経ってもできない」「ドアがしまっているのにアイスが溶けてしまう」などの症状がある場合は、内部の機械が故障している可能性があります。
まず、冷凍庫の温度設定、給電、給水タンクに異常がないか確認しましょう。それらに問題がなければ、修理を検討する必要があります。
「庫内が冷えない」と同様に、機械の故障が原因の場合、修理よりも買い替えの方が経済的な場合もあります。
異音が聞こえる
扉の開閉などにより冷蔵庫内の温度が上がると、冷やすためにコンプレッサーなどが稼働し、「ブーン」という駆動音が発生します。
通常は庫内が冷えるとコンプレッサーが停止して音も止まりますが、いつまでも駆動音がする場合は故障のサインかもしれません。
また、いつもと違う異音が聞こえる場合は、部品の破損など何らかのトラブルが発生している可能性があります。
異音は寿命が近づいているサインにもなるので、普段から冷蔵庫の音を確認する習慣を持つことが大切です。
電気代が増加した
電気代が急に増加している場合、冷蔵庫にトラブルが発生している可能性があります。
冷却が十分でない、または冷気が漏れていることで、冷却機能が過剰に稼働し、電気代が増加しているかもしれません。
また、電気系統のトラブルの可能性も考えられるため、早めの修理を依頼しましょう。
47,000円以上など市場買取価格で下取りが可能!
「下取りチェッカー」とは、24時間LINEやWEBで依頼ができ、市場買取価格で下取りできるサービスです。
提携している家電専門店ノジマでのお買い物時に利用することができますよ。
事前に下取り価格を確認することができるので、ぜひ確認してみてくださいね!
冷蔵庫の寿命と勘違いしやすい現象
冷蔵庫の調子が悪いと、「もう寿命かな?」と感じてしまうことがあるかもしれません。
しかし、症状によってはまだまだ使える場合もあり、注意が必要です。
誤解から冷蔵庫を早めに買い替えると、不要な出費につながる可能性があります。
このような失敗を避けるために、寿命と勘違いされやすい3つの現象を紹介します。
上部や側面が熱い
寿命と勘違いしやすい現象の1つ目は、冷蔵庫の上部や側面が熱くなることです。
冷蔵庫本体の外側が熱いと、故障を疑ったり、危険性を感じて不安になることがあるかもしれません。
しかし、この現象は正常な動作です。
冷蔵庫は庫内を冷やす過程で熱を外側に放出する仕組みのため、外側が熱くなることがよくあります。
外側の熱が特に気になる場合は、以下の方法を試してみてください。
- ドアの開け閉めの回数を減らす
- 食品を詰めすぎないようにする
- 部屋の換気をする
送風口が塞がれて冷えが悪い
寿命と勘違いしやすい現象の2つ目は、冷蔵庫の冷えが悪いという症状です。
「冷蔵庫の冷えが悪い」と感じると寿命が来たのでは?と思うかもしれませんが、実際には簡単な原因で冷気の循環が悪くなっている可能性もあります。
例えば、食品を詰め込みすぎて冷気の出口が塞がれてしまったり、庫内で冷気が十分に循環できないことで冷えが悪くなることがよくあります。
こうした症状は、使用方法や簡単なメンテナンスで改善できることが多いです。慌てて寿命だと判断せず、まずは送風口の状態や庫内の詰め込み具合を確認しましょう。
パッキンの劣化でドアがきちんと閉まらない
寿命と勘違いしやすい現象の3つ目は、パッキンの劣化でドアがきちんと閉まらなくなることです。
パッキンが劣化すると、ドアがしっかり閉まらず冷えが悪くなるため、寿命が来たと感じることがあるかもしれません。
しかし、実際にはパッキンの汚れが原因でドアが閉まりにくくなっていることもあります。
このような場合は、まずパッキンを掃除して汚れを取り除きましょう。
汚れが原因であれば、掃除後にドアが正常に閉まるようになり、冷えも改善されることが多いです。寿命だと決めつける前に、まずはパッキンの状態を確認してみてください。
寿命を迎えた冷蔵庫の対処方法
冷蔵庫が寿命を迎えた場合、対処方法は「修理」か「買い替え」の2つの選択肢があります。
しかし、どちらを選ぶべきか迷うことも多いでしょう。この章では、修理と買い替えの判断基準について詳しく解説します。
修理か買い替えかの判断基準
冷蔵庫の修理か買い替えかを判断する基準は、購入からの経過年数が重要です。
例えば、購入後すぐに故障した場合は、メーカー保証で無償修理や交換が可能なことが多く、修理の方が合理的でしょう。
一方で、長年使用している場合には、修理しても他の部分が故障するリスクが高くなるため、買い替えがおすすめです。
目安として、購入から8年が1つの判断基準となります。8年以上経過している冷蔵庫は修理ではなく、まずは買い替えから検討していきましょう。
8年以内なら修理も検討
冷蔵庫の使用年数が8年以内の場合は、まず修理を検討しましょう。
8年以内であれば、部品の保有期間内である可能性が高く、修理が可能なケースが多いためです。
また、比較的新しい冷蔵庫であれば、修理後も長期間使用できる可能性があります。
ただし、複数の部品が故障している場合や、修理費用が新品の購入価格の半分以上かかる場合は、買い替えを検討する方が賢明です。
複数の部品を修理するのは費用がかさむため、長期的に見れば買い替えのほうがコストを抑えられる可能性があります。
さらに、新しい冷蔵庫には省エネ機能や便利な機能が備わっていることが多く、買い替えには多くのメリットがあります。これらを加味した上で、修理か買い替えを選択することが大切です。
新しい冷蔵庫に買い替えるメリット
新しい冷蔵庫に買い替える主なメリットは以下のとおりです。
・高性能や利便性の高い機能を搭載
最近の冷蔵庫にはスマホで庫内を確認できる機能や、野菜の鮮度を長持ちさせる野菜室、自動製氷機能などが搭載されており、便利で高性能です。
・節電機能により電気代を節約
最近の機種は、AIによる温度管理など省エネ性能が向上しており、新しい冷蔵庫に買い替えることで電気代の節約が期待できます。
これらのメリットを、修理か買い替えを検討する際の判断材料にしてください。
買い替えにおすすめな冷蔵庫を紹介
最近の冷蔵庫は、ライフスタイルや重視する機能によって、多彩なモデルが選べます。
この章では、ニーズに合った冷蔵庫をピックアップした記事をご紹介します。
冷蔵庫の買い替えを検討している方は、最適な冷蔵庫選びにお役立てください。
1. プロが厳選した冷蔵庫18選
プロが厳選した2024年の最新おすすめ冷蔵庫をランキング形式で紹介しています。
プロが選ぶ!冷蔵庫のおすすめ18選【2024年】 サイズや用途別にランキング
2. 一人暮らしの方向けの冷蔵庫
省スペースに設置できる、一人暮らしに最適な小型冷蔵庫25選です。
小型冷蔵庫のおすすめ25選!小さめの冷蔵庫を選ぶ際のポイントからどんな人におすすめか解説!
3. 2人暮らしの方向けの冷蔵庫
2人暮らしに最適な300L冷蔵庫のおすすめ5選をご紹介します。
4. 冷凍庫が大きい冷蔵庫
作り置きや冷凍食品を多く保存する方におすすめの大容量冷凍庫付き冷蔵庫です。
プロが厳選!冷凍庫が大きい冷蔵庫おすすめ12選!人数別に選び方も解説
寿命を迎えた冷蔵庫の処分方法
冷蔵庫は家電4品目の1つに含まれ、特定家庭用機器再商品化法(以下、家電リサイクル法)に基づいて処分する必要があります。
そのため、役場の粗大ごみとして処分することはできません。
買い替え時に下取りを利用する
1つ目の処分方法は、最もお得な「買い替え時に下取りを利用する」方法です。
下取りで古い冷蔵庫を現金化できるため、買い替えの費用を抑えられ、不要な冷蔵庫を効率的に処分できます。
例えば、ノジマで冷蔵庫を新しく購入する際には「下取りチェッカー」を利用することで、簡単に下取りが可能です。
詳しい利用方法については後述のガイドで、ご確認ください。
買い替え時に引き取ってもらう
2つ目の処分方法は、家電量販店で冷蔵庫を買い替える際に、不要な冷蔵庫を引き取ってもらう方法です。
この方法では、家電リサイクル法に基づき、リサイクル料金と運搬費がかかります。
多くの場合、新しい冷蔵庫の搬入時に引き取ってもらえるため、自分で店舗に持ち込む手間を省ける点が魅力です。
また、買い替えを伴わず、処分のみを依頼することも可能です。
自治体の処分方法に従う
3つ目の方法は、自治体が指定する処分方法に従う方法です。
自治体指定の処分方法を確認するには、「全国自治体家電リサイクル関連ページ検索」が便利です。
お住まいの地域や郵便番号から、各市町村の処分方法を簡単に確認できます。
市町村のホームページには、処分を受け付けている店舗や収集運搬の許可を持つ処分業者が掲載されているので、処分する際は一度チェックしてみましょう。
費用はリサイクル料金に加えて、運搬費がかかります。
回収業者に依頼する
4つ目の処分方法は民間の回収業者に引き取ってもらう方法です。
市町村から「一般廃棄物処理業の許可」を受けた業者に依頼することで、冷蔵庫を安全に処分できます。
この方法を利用する場合、リサイクル料金に加えて、サービス料金が発生します。事前に業者に確認し、料金を把握しておくと安心です。
冷蔵庫の寿命を延ばすためのコツ
冷蔵庫は毎日使う家電の中でも、特に負担がかかりやすいものの1つです。
しかし、少しの工夫で冷蔵庫を長持ちさせ、余計な買い替えや修理のコストを抑えることができます。
ここでは冷蔵庫の寿命を延ばすために、今すぐにでも始められる4つの簡単なコツをご紹介します。
手軽な対策で冷蔵庫をしっかり守り、長く使い続けましょう。
冷蔵庫内に食品を詰め込みすぎない
冷蔵庫内に食品を詰め込みすぎると、冷気の出口が塞がれて冷気の循環が阻害され、冷蔵庫が通常より長く稼働する原因となります。
これにより、冷却装置に過剰な負担がかかり、冷蔵庫の寿命を縮めてしまうことがあります。
冷蔵庫の寿命を延ばすには、冷蔵庫内の食品の量を7割程度に抑えることが効果的です。
経済産業省資源エネルギー庁の「省エネポータルサイト」によると、冷蔵庫内の食品の量を半分に抑えることで年間約1,360円の電気代節約につながるとも試算されています。
つまり、冷蔵庫内の食品を少なく保つことは、寿命延長と電気代節約を同時に実現する一石二鳥の方法です。
冷気の吹き出し口を掃除する
冷蔵庫内の冷気の吹き出し口がほこりや汚れで詰まると、冷気の流れが悪化し、庫内を十分に冷やせなくなります。
その結果、冷却装置に負担がかかり、冷蔵庫の寿命を縮める原因にもなります。
冷蔵庫の寿命を延ばすためには、庫内を定期的に掃除し、吹き出し口のほこりや汚れを取り除くことが重要です。
これにより、冷蔵庫の冷却性能を維持し、冷却装置への負担を軽減できます。
周囲に物を置かず、通気を確保する
冷蔵庫の寿命を延ばすためには、冷蔵庫の周囲に物を置かず、適度なスペースを確保して通気性を保つことが重要です。
冷蔵庫は内部の熱を外部に放出して冷却する仕組みであるため、通気性が悪いと熱がこもり、冷却装置に負荷がかかります。
この状態が続くと、故障や寿命の短縮につながる恐れがあります。
周囲の空間を意識して設置し、冷蔵庫の通気性を保つことで、冷却装置の負担を減らし、長持ちさせることができます。
温かいものを冷ましてから入れる
冷蔵庫の寿命を延ばすためには、温かいものを冷ましてから入れることが大切です。
温かいものを直接入れると庫内の温度が上がり、冷却装置に過度な負担がかかるだけでなく、電気代の増加や寿命の短縮につながる原因になります。
温かいものはそのまま入れず、粗熱をとってから庫内に入れるようにしましょう。
このひと手間が、冷蔵庫を長持ちさせるポイントです。
お得に買い替えるならノジマがおすすめ
ノジマでは「ノジマモバイル会員」と「下取りチェッカー」の2つのサービスを併用することで、お得に冷蔵庫を買い替えることが可能です。
ここでは、それぞれのサービスの特徴を紹介し、買い替えを検討する際の参考にしていただければと思います。
ノジマモバイル会員向けキャンペーンを利用する
ノジマモバイル会員は、登録・年会費無料で利用できるお得なモバイル会員サービスです。
スマートフォンや携帯電話から簡単に登録でき、さまざまな特典を受けられます。
主な特典は以下の通りです。
- 最長10年の無料保証
- お買い物限定クーポン
- モバイルでチラシのチェック
- ノジマ店舗で購入した家電の配送料が無料
- 来店時に抽選で最大4,000円分のポイントプレゼント
- 新規登録で割引クーポンの配布
など
ノジマモバイル会員に登録すると、長期保証やクーポン、ポイントなど多彩な特典が受けられるため、冷蔵庫の寿命が心配な方には特におすすめです。
また、チラシに記載されたノジマモバイル会員向け下取りキャンペーンを活用することで、さらにお得に購入することが可能です。
下取りチェッカーを利用する
「下取りチェッカー」は、24時間いつでもLINEやWebで簡単に下取り価格を調べられるサービスです。
査定した商品は、ノジマでの買い替え時にそのまま下取りに出すことができます。
さらに、ノジマモバイル会員向けのチラシキャンペーンで提供される下取り割引は、「下取りチェッカー」による下取り金額の振り込みと同時に利用可能です。
これにより、1つの下取りで割引と振り込みの両方の特典を得ることができ、冷蔵庫の買い替え費用を効果的に抑えられます。
まとめ
冷蔵庫の寿命は一般的に8年から12年とされていますが、以下の症状が見られる場合は、寿命が近づいているサインですので、修理や買い替えの検討をおすすめします。
- 庫内が冷えない
- 庫内で水が漏れている
- 製氷機で氷ができない、冷蔵庫の冷えが悪い
- 異音が聞こえる
- 電気代が増加した
特に9年以上使用している冷蔵庫は、修理が難しいことも多いため、買い替えが効果的です。
新しい冷蔵庫の購入をお考えの際は、ぜひノジマをご活用ください。
ノジマでは、お得なサービスを活用して、冷蔵庫の買い替え費用を抑えることが可能です。
※記事内での修理金額はあくまで目安金額となり、修理金額を保証するものではありません。
動画でもご覧いただけます!
メディア(家電小ネタ帳®)に関するお問い合わせ
お問い合わせ人気記事ランキング
-
1位
【発売開始】iPhone 16シリーズまとめ!価格や発売日、特徴などを解説
-
2位
【2025年版】PS5の人気おすすめゲームソフト74選!ジャンル別やPS4との互換性を解説
-
3位
【2025年版】ニンテンドースイッチソフトの人気おすすめ100選|最新ゲームや大人・子供向けなど紹介
-
4位
加湿器の効果とは?冬に加湿が必要なワケとおすすめの置き場所を解説
-
5位
iOS 18の提供開始はいつ?新機能や対応機種を解説
関連記事
-
2024.10.24
安い電子レンジのおすすめ!性能面からメーカー別の特徴...
-
2024.11.12
【10月から大幅増額】東京ゼロエミポイントはいつまで...
-
2024.8.16
土鍋ご泡火炊き「JRX-G100」を実食レビュー!価...
-
2024.7.29
一人暮らし用の炊飯器おすすめ20選!選び方からあると...
-
2024.9.8
3合炊きの炊飯器おすすめ20選!選び方からメーカー別...
-
2024.7.31
ハイアール幅約45㎝のスリムな107L冷凍庫を新発売...
-
2024.5.2
パナソニックがビストロNE-UBS10Cを6月に発売...
-
2024.12.3
冷蔵庫の安い時期はボーナス期?選ぶ際のポイントからお...
-
2024.3.31
小型冷蔵庫のおすすめ25選!小さめの冷蔵庫を選ぶ際の...
-
2024.12.20
プロが選ぶ!冷蔵庫のおすすめ18選【2025年】 サ...
-
2025.1.21
【2025年版】一人暮らし向け冷蔵庫のおすすめ25選...
-
2025.1.2
【2025年版】400L~500L以上の冷蔵庫のおす...
-
2024.1.22
【2024年】美味しいご飯が炊ける炊飯器ランキング1...
-
2025.1.2
【2025年】トースターのおすすめ22選|人気のアラ...
-
2024.12.20
【2025年】オーブンレンジのおすすめランキング13...
-
2023.12.21
300L冷蔵庫のおすすめ5選!2人暮らし向け冷蔵庫の...
-
2024.8.16
プロが厳選!冷凍庫が大きい冷蔵庫おすすめ12選!人数...
-
2024.12.17
【2025年】小型冷蔵庫のおすすめ10選!安い機種や...
-
2023.12.8
おしゃれな冷蔵庫のおすすめ8選!選び方も解説
-
2025.1.8
プロが選ぶ!炊飯器の人気おすすめ29選【2025年】...
-
2024.12.23
【第2弾】エコハマ(横浜市エコ家電応援キャンペーン)...
-
2023.8.5
オーブンレンジの下取りしているショップ6社で比較! ...
-
2023.10.17
【象印】圧力IH炊飯ジャー炎舞炊き「NW-FB10」...
-
2023.4.24
炊飯器の下取りを4社で徹底比較! 値引きが一番お得な...
-
2023.11.20
冷蔵庫の処分方法8選! ショップごとの費用相場や無料...
-
2023.3.9
【離乳食完了期】ぱくぱく期の12ヶ月~18ヶ月|便利...
-
2023.5.31
マイボトルとは?おしゃれでエコで節約にも!メリットを...
-
2023.2.20
【離乳食完了期】ぱくぱく期の12ヶ月~18ヶ月頃の進...
-
2025.1.2
【2025年最新版】冷蔵庫の売れ筋ランキング27選!...
-
2023.1.16
【離乳食後期】9カ月~11カ月のかみかみ期|簡単栄養...
ピックアップ
メディア(家電小ネタ帳®)に関するお問い合わせ
お問い合わせ最新家電REVIEW
-
【Dyson】Supersonic r 「HD17VLP」日本先行発売製品を実機レビュー!
-
【パナソニック】ストレートアイロン ナノケア「EH-HN50」の実機レビュー!
-
土鍋ご泡火炊き「JRX-G100」を実食レビュー!価格や実際に食べた口コミをご紹介
-
【Lenovo】IdeaPad Slim 5i Gen 9を実機レビュー!性能やAI機能を体験
-
CES2024現地レポート!最新家電など見どころをご紹介
-
エプソンの「EW-M754T」を実機レビュー!エコタンク搭載モデル最新プリンターと徹底比較
-
【2023年9月発売】東芝掃除機「VC-CLX72」機能や吸引力などを実際に使って詳しくレビュー!
-
SONYのイヤホン「WF-1000XM5」を実機レビュー!スペックや特徴を解説
-
【Shark Beauty】日本初上陸!Sharkのドライヤー「FlexStyle」と速乾の「SpeedStyle」を実機レビュー!
-
レグザの55X9900Mを実機レビュー!新機能の解説や4K液晶テレビと比較
-
【象印】圧力IH炊飯ジャー炎舞炊き「NW-FB10」を実機レビュー!ごはんを炊いて性能などを解説