【アンケート調査】一人暮らしで意外と必要だと感じた家電は?
更新日時 : 2023-04-06 12:51
4月。いよいよ始まった新生活、新しい暮らしに必要なものは用意できましたか?
特に初めての一人暮らしでは、実際暮らしてみるまで何が必要なのか分からなかったり、意外なものが活躍したりします。
そこで今回は、「一人暮らしで買わなかったけどやっぱり必要だと思った」という家電をアンケート調査!
あったら便利な家電をチェックして、より快適な新生活を送れるようにしましょう!

一人暮らしの準備の際には必要性を感じていなかったが、実際に一人暮らしを始めてから必要と思った家電を調査してきました!
動画でもご覧いただけます!
実際に一人暮らしを始めた後で、必要と感じた家電ランキング
では、一人暮らしを始めた後で必要と感じた家電を1位から10位まで発表します。
この春に一人暮らしをされる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
順位 | 家電 | 比率 |
![]() |
![]() 電子レンジ |
21.6% |
![]() |
![]() 冷蔵庫 (大きめのサイズ) |
13.7% |
![]() |
![]() アイロン |
7.4% |
![]() |
![]() 電気ケトル 電気ポット |
5.8% |
![]() |
![]() トースター |
5.3% |
![]() |
![]() 掃除機 |
3.7% |
![]() |
![]() テレビ |
3.2% |
![]() |
![]() 冷凍庫 大きい冷凍室 |
3.2% |
![]() |
![]() エアコン |
2.1% |
![]() |
![]() 除湿器 |
2.1% |
このような結果となりました。
電子レンジが圧倒的に多いですね。また電気ケトル、トースターなど、調理家電が多いようです。
どんな時に必要と感じたか?
では、実際にどういったときに必要だと感じたのか、コメントを見ていきましょう。
電子レンジ
静岡県 50代 男性

ひとりだと料理が面倒で、簡単に済ましたくなることが多いので、レンジでチンすることが多くなる。
福岡県 40代 男性

これがあるとご飯が作れなくても温かいご飯を食べられるから。
東京都 50代 女性

作った料理も一度には食べきれない、買ってきたものを温められる、一人暮らしにこそ必要だった。
埼玉県 50代 女性

冷凍食品、冷凍したご飯の温めなど、一人暮らしの食生活には大事だった。
東京都 40代 男性

あるとないでは食べれる料理のレパートリーが全然違うから。
圧倒的1位だったのは電子レンジでした。
コメントを見てみると、料理をする人もしない人も、電子レンジにお世話になることが多いようです。

料理する人もしない人もって、ほぼすべての人にとって必要なのかも!?
【SHARP】オーブンレンジ RE-F161-W
フラットタイプで使いやすいオーブンレンジ
ターンテーブルがないから庫内を広々使え、大きなお弁当の温めにも対応しています。
また、食品から発生する蒸気量で仕上がりを見極めるセンサーも搭載され、冷凍食品やお弁当を出力(W)・加熱時間を設定することなく、自動で温めることができます。
よく使う「トースト」「飲み物」「あたためワンキー」は大きく配置され、使いやすいデザインになっています。
少し大きめの冷蔵庫
北海道 40代 女性

近所にコンビニとスーパーがあり、寝る時しか家にいないくらい働いていたので買わなかったが、あったほうがよかった。
大阪府 20代 男性

一人暮らしとはいえ自炊することが多いのでもっと大きいものを買っておけばよかったなと思った。
静岡県 50代 男性

氷がつくれる。買いだめできる 大きな冷蔵庫は静かで電気代が意外と少ない。冷蔵庫なんて小さくて十分と思っていたけど意外と不便。
次に投票が多かったのが冷蔵庫。
スーパーやコンビニが近くてもやはり必要という意見や、冷蔵庫はあってももっと大きめのサイズがよかったという意見が目立ちました。
冷蔵庫はモノを詰めすぎると、冷却効果が低下し、電気代が高くなる可能性もあるので注意してくださいね。
また、引っ越し先に冷蔵庫を置く場合は、スペースが十分にあるか、扉の開閉がしやすいかどうか確認が必要です。

大は小を兼ねるということですね。
【AQUA】冷蔵庫 AQR-14N-S
冷凍食品をたっぷりストック『50Lの大容量ビッグフリーザー』
135Lの大容量冷蔵庫です。
上にはオーブンレンジが置け、スペースも有効活用できます。
アイロン
神奈川県 30代 女性

シャツはもちろんのこと、Tシャツやスカートもしっかりアイロン掛けしていると、気持ちが良いしまわりからの評価も高いから。
岐阜県 30代 男性

シャツが洗濯だけだとシワがついてどうしようもないから。
茨城県 40代 女性

身だしなみに気を付ける機会が増えた。
栃木県 40代 女性

しわになる素材の服が意外に多くて、そのままではみっともないので必要性を感じました。
3位はアイロンがランクイン。
特に社会人は身だしなみが重要になるので、必要不可欠かもしれません。

ワイシャツのしわで印象が悪くなるのは、もったいないよね。
【T-fal】手軽に使える2WAYタイプの衣類スチーマー DV9051J0
アイロンだけではなく、スチーマーとしても使える2WAYタイプ
立ち上がりが35秒と素早く、衣類の素材に合わせて、かけ面の温度を3段階に調整することができます。
先端が細いため、襟元やボタン周りなど細かいところも簡単にきれいな仕上がりになります。
電気ケトル・電気ポット
長崎県 20代 女性

やかんを買ったからいらないと思ってたけど、電気ケトルはあるととても便利だった。
東京都 40代 女性

ガスでお湯を沸かすより早いし光熱費の節約になる。時短にもなる。
千葉県 30代 女性

ガスが一口しかなかったので不便だった。電気ポットでお湯を沸かすと手軽でよかった。
やかんでお湯を沸かすのは意外に時間がかかります。
電気ケトルがあれば、飲みたいと思ったときに温かいものを飲めるので、助かるようです。
トースター
埼玉県 30代 女性

食パンをひと袋買うと消費するのに日数かかるので、そのまま食べるには美味しくないと思ったので。トースターでなんとかしたいと思った。
島根県 40代 女性

パンをあっためたり、唐揚げの温め直しなど、レンジではべたついて美味しくないものが意外と多いことに気が付いた。
群馬県 50代 男性

パン焼いたり、グラタン作れたりします。電子レンジにトースター機能が付いていても、余熱したりで時間がかりますね。
特に朝など、パン食の方の人気が高かったのがトースターです。
揚げ物の温めなおしなども、レンジよりおいしく仕上がりますよ!
6位以下のコメント
掃除機
- お金がなかったので、100均のほうきとちりとりで何とか、と思いましたが、そうすると掃除自体がめんどくさくなります。
- 部屋も広くないし、ハンドワイパーで事足りると思いましたが、取りきれないホコリやゴミもあったので、追加購入しました。
テレビ
- 「つけておくと寂しくないから」のような、一人暮らしの寂しさを紛らわせるため、もしくは「暇なときに見る」のような暇つぶし目的の理由で後から購入しました。
- 見ていないと、皆の話についていけない。世間から取り残された感じ。やはりテレビからの情報量は凄いと感じた。
冷凍庫
- 冷凍庫がもっと広い方がよかった。多量に作って冷凍保存しておきたかった。
- 大きい冷凍庫は作りおき 買いだめ保存に必須。
エアコン
- 北海道に住んでいたのでエアコンの必要性を感じていなかったため。
- やはり扇風機では限界の暑さが最近は多いから。
除湿器
- 洗濯物を部屋干しするので。
- カビにびっくり。
新生活や家電製品のお買い替えはノジマへ!
もちろん今回ランクインした家電製品は、ノジマで取り扱っています。
新生活で必要な方や家電製品のお買い替えを検討している方は、ノジマへお越しください。
ノジマではメーカーからの派遣ヘルパーがいないため、メーカーに忖度することなく、お客様に合った商品をご提案させていただきます。
この機会に、ぜひお近くのノジマ店舗へお立ち寄りください!
メディア(家電小ネタ帳®)に関するお問い合わせ
お問い合わせ人気記事ランキング
-
1位
【新型】iPhone16e 発表!発売日や価格、性能をiPhone16やSE3と比較
-
2位
【2025年版】PS5の人気おすすめゲームソフト74選!ジャンル別やPS4との互換性を解説
-
3位
【2025年版】ニンテンドースイッチソフトの人気おすすめ100選|最新ゲームや大人・子供向けなど紹介
-
4位
加湿器の効果とは?冬に加湿が必要なワケとおすすめの置き場所を解説
-
5位
iOS 18の提供開始はいつ?新機能や対応機種を解説
関連記事
-
2025.2.6
バレンタインデーの由来は?いつ?海外との違いや本当の...
-
2025.1.31
2025年の節分は2月2日!恵方巻・豆まきの由来や方...
-
2025.1.22
【2025年最新版】乾燥機付き洗濯機を厳選!ライフス...
-
2024.10.24
安い電子レンジのおすすめ!性能面からメーカー別の特徴...
-
2024.11.12
【10月から大幅増額】東京ゼロエミポイントはいつまで...
-
2025.1.24
【2025年】おすすめのコードレス掃除機20選とメー...
-
2024.8.29
紙パック式の掃除機おすすめ19選!メリットや選び方か...
-
2024.8.16
土鍋ご泡火炊き「JRX-G100」を実食レビュー!価...
-
2024.7.29
一人暮らし用の炊飯器おすすめ20選!選び方からあると...
-
2024.9.8
3合炊きの炊飯器おすすめ20選!選び方からメーカー別...
-
2024.7.31
ハイアール幅約45㎝のスリムな107L冷凍庫を新発売...
-
2024.7.2
【2027年で生産終了】蛍光灯の生産・輸出入が禁止に...
-
2024.5.17
【ナノバブル】洗濯機に簡単取り付けで徹底洗浄!口コミ...
-
2024.5.15
ダイソンが掃除機のかけ残しをスマホで即確認できるAR...
-
2024.5.2
パナソニックがビストロNE-UBS10Cを6月に発売...
-
2025.1.17
安い洗濯機のおすすめモデル|縦型・ドラム式など幅広く...
-
2024.9.24
洗濯機の選び方を徹底解説!容量別おすすめモデル12選
-
2024.4.19
パナソニックが縦型洗濯機「NA-FA12V3」ほか計...
-
2025.1.2
洗濯機のおすすめ21選【2025年最新版】ドラム式や...
-
2024.12.3
冷蔵庫の安い時期はボーナス期?選ぶ際のポイントからお...
-
2024.3.31
小型冷蔵庫のおすすめ25選!小さめの冷蔵庫を選ぶ際の...
-
2024.2.29
洗濯機の買い替え時期はいつがいい?買う際の注意点から...
-
2025.1.2
【2025年最新版】一人暮らし向け洗濯機のおすすめ2...
-
2024.12.20
プロが選ぶ!冷蔵庫のおすすめ18選【2025年】 サ...
-
2025.1.21
【2025年版】一人暮らし向け冷蔵庫のおすすめ25選...
-
2024.12.12
【2025年】ドラム式洗濯機のおすすめ15選|乾燥機...
-
2025.1.2
【2025年版】400L~500L以上の冷蔵庫のおす...
-
2024.1.22
【2024年】美味しいご飯が炊ける炊飯器ランキング1...
-
2025.1.2
【2025年】トースターのおすすめ22選|人気のアラ...
-
2024.1.19
ダイソン掃除機を徹底比較|最新V15やV12、V10...
ピックアップ
メディア(家電小ネタ帳®)に関するお問い合わせ
お問い合わせ最新家電REVIEW
-
【Dyson】Supersonic r 「HD17VLP」日本先行発売製品を実機レビュー!
-
【パナソニック】ストレートアイロン ナノケア「EH-HN50」の実機レビュー!
-
土鍋ご泡火炊き「JRX-G100」を実食レビュー!価格や実際に食べた口コミをご紹介
-
【Lenovo】IdeaPad Slim 5i Gen 9を実機レビュー!性能やAI機能を体験
-
CES2024現地レポート!最新家電など見どころをご紹介
-
エプソンの「EW-M754T」を実機レビュー!エコタンク搭載モデル最新プリンターと徹底比較
-
【2023年9月発売】東芝掃除機「VC-CLX72」機能や吸引力などを実際に使って詳しくレビュー!
-
SONYのイヤホン「WF-1000XM5」を実機レビュー!スペックや特徴を解説
-
【Shark Beauty】日本初上陸!Sharkのドライヤー「FlexStyle」と速乾の「SpeedStyle」を実機レビュー!
-
レグザの55X9900Mを実機レビュー!新機能の解説や4K液晶テレビと比較
-
【象印】圧力IH炊飯ジャー炎舞炊き「NW-FB10」を実機レビュー!ごはんを炊いて性能などを解説