子どもに教えるデジタルリテラシーとは?デジタルデバイドとは?
更新日時 : 2020-06-06 13:07
リテラシーとは?
みなさんは「リテラシー(literacy)」という言葉はご存知でしょうか?言葉はきいたことがあるけど、意味までは、というかたもいらっしゃると思います。
リテラシーとは、読み書きの能力・識字・識字率・与えられた材料から必要な情報を引き出して活用する能力。応用力のことをいいます。
様々なリテラシー
コンピューターリテラシー(computer literacy)=コンピューターについての知識および利用能力
情報リテラシー(information literacy)=情報機器を利用し膨大な情報の中から必要な情報を抜き出して活用する能力
ITリテラシー=通信・ネットワーク・セキュリティなど、ITにひも付く要素を理解する能力、操作する能力
ネットリテラシー=情報ネットワークを正しく利用することができる能力
こういったデジタルの情報の活用能力を、「デジタルリテラシー(digital literacy)」といって、インターネットを中心にデジタル情報や通信について、さらにはそれらを活用するパソコンやスマートホンなどの機器やアプリについて知識を持ち、利用する能力のことを指します。
デジタルデバイドとは?
個人のコンピューターリテラシーの差により生じる格差発生し、コンピュータやインターネットなどに対する習熟度や活用度の違いにより、得られる情報の量や質に格差が生じると、その結果、実生活においても格差が発生してしまいます。
こういった情報格差のことを「デジタル・デバイド(digital divide)」といい、IT技術の急激な進化により、日常生活の中で情報機器などの利用が増加すると、それを使いこなせる人とそうでない人との間に得られる仕事の差や賃金差などの経済格差が生じる等の現象が発生していることが問題となっています。
では、デジタルリテラシーの差でどのようなことが起こりうるのでしょうか?
デジタルリテラシーによるトラブル例
近年、ほとんどがデジタル化しなかなか付いていけない時に「わたし、デジタルにうといから」という言葉を発してしまうかたが多いのではないでしょうか?
ご自身だけならまだしもお子様も詳しくないと今の情報化社会で置いてけぼり、または犯罪に巻きまれる可能性もあります。
お子さんのデジタルに対する習熟速度は非常に早いです。ところが、デジタルリテラシーのように親御さんたちがちゃんとした知識などがないと、もしくは使い方を誤ると取り返しのつかない事態になりかねません。
一番身近なスマホを初めてお持ちになるお子様が起こりうるトラブルを例にしてみます。
- 無料通信アプリで連日深夜までトークが続いて遅刻や居眠りを多発。
- 無料通信アプリでグループ内での悪口や無視、仲間はずれ。
- アカウント乗っ取りのなりすましによる誹謗中傷。
- 学校や企業への脅迫行為
- SNSなどのコミュニティサイトでだまされて裸の写真を送らされる(自撮り被害)。
- SNSやネットで知り合った人による性犯罪被害
- SNSに上げた写真の瞳に写った画像を解析して自宅を特定され待ち伏せ被害
- 課金ゲームによる高額請求
- フリマアプリやオンラインショップによる商品トラブル
- ワンクリック詐欺やウィルスによる個人情報流出
などあげればキリがないくらい犯罪やトラブルの可能性があります。
トラブル対策
こういったトラブルに対する対策などはなかなか考える機会がすくないと思います。
お子様にスマホを持たせる際や、既に持たせている親御さんもたちも、ご自身だけではなくお子様にもデジタルリテラシーを教育する必要があります。
ノジマではお子様に関わるスマホトラブルをマンガでわかりやすく解説し、安心・安全にご利用いただけるよう小冊子を無料でプレゼントしております。
月々の携帯料金支払いが高いなどのご相談もうけたまわっております。お見積りも無料です。ご興味があるかたは、ぜひお近くのノジマへご来店くださいませ。
※お配りしている小冊子は数の限りがございますので、あらかじめご了承くださいませ。
メディア(家電小ネタ帳®)に関するお問い合わせ
お問い合わせ人気記事ランキング
-
1位
【発売日決定】Nintendo Switch 2 値段や予約開始日、何が違うかを性能比較
-
2位
VAIO 最新ノートパソコン実機レビュー|使ってわかった評判とおすすめ機種
-
3位
ソニーがPS5 Pro発表!発売日やスペック、違いを解説
-
4位
加湿器の効果とは?冬に加湿が必要なワケとおすすめの置き場所を解説
-
5位
【最新】iPhone 16e 発売開始!無印iPhone16やSE3と徹底比較
関連記事
-
2025.4.4
VAIO 最新ノートパソコン実機レビュー|使ってわか...
-
2025.3.14
【2025年】iPhoneやスマホ学割の値段はいくら...
-
2025.3.20
【最新】iPhone 16e 発売開始!無印iPho...
-
2025.1.31
【一眼レフ並み!】カメラ性能が高いスマホをランキング...
-
2025.1.13
【2025年1月開始】双方向番号ポータビリティとは?...
-
2025.1.10
【2025年】成人の日はいつ?由来や国民の祝日につい...
-
2024.12.12
LINEアルバムに動画が追加できない!保存するにはど...
-
2024.10.6
Apple Watch Series 10発表!発売...
-
2025.2.20
【発売開始】iPhone 16シリーズまとめ!価格や...
-
2024.9.2
iPhone 16シリーズの予想まとめ!価格や発売日...
-
2024.8.22
【発売開始】Googleの「Pixel 9」シリーズ...
-
2025.3.11
iOS 18の提供開始はいつ?新機能や対応機種を解説
-
2025.1.21
【2025年】iPhone15の買取価格の相場は?高...
-
2025.3.28
【Lenovo】IdeaPad Slim 5i Ge...
-
2024.8.3
白ロムとは?SIMフリーや赤ロムとの違い、中古スマホ...
-
2024.7.31
【図説】Excel(エクセル)をPDF変換する方法|...
-
2024.7.5
ソフトバンク・ワイモバイル・LINEMOでAI検索エ...
-
2025.1.21
【2025年】スマホ買取業者に売るならどこがいい?お...
-
2024.6.13
LINEMOに新料金プラン「LINEMOベストプラン...
-
2024.5.30
iPhoneにマイナンバーカードの機能が来春後半に搭...
-
2025.1.21
【2025年】iPhone12の買取価格相場8社を比...
-
2025.1.21
【2025年】iPhone 8の買取業者おすすめ5選...
-
2025.1.21
【2025年】iPhone買取のおすすめ12社を徹底...
-
2024.6.9
【発売開始!】Xperia 1 VIを実機レビュー!...
-
2024.8.3
赤ロムとは?白ロム・黒ロムとの違いや中古スマホ購入時...
-
2024.5.16
Apple「iPhoneのタッチ決済」を提供開始!対...
-
2024.6.20
ChatGPT-4Omniがサービス開始!無料会員で...
-
2024.5.15
【発売開始】新型iPad Pro 11/13インチの...
-
2024.5.15
【発売開始】新型iPad Air 11/13インチの...
-
2024.8.9
Google Pixel 8aを実機レビュー!価格や...