これであなたも欲しくなる!SIMフリースマホOPPO(オッポ)の魅力
更新日時 : 2024-11-11 16:37
引用元:OPPO Japan
低価格・ハイクオリティーで、2018年2月に日本へ進出したOPPO の魅力をご紹介!
写真もきれいに撮れて、簡単にデータ移行ができるなど嬉しいことばかりなSIMフリースマホ。
世界第5位のシェアを誇るポイントが沢山あります。格安SIMが流行中の今、機種で迷っている方は必ずほしくなるはず…
スマホ売るなら「ノジマ スマホ買取サイト」へ!

「ノジマ スマホ買取」の4つの特徴
- キャリアの下取りプログラムよりも高価買取いたします!
- 安心の上場企業が運営しております。
- 最短翌日に集荷いたします。
- 他社を常にモニタリングしているので高価買取が可能!
<目次>
OPPO とは?
OPPOは2003年に中国にて設立された電気機器メーカーです。そして、2017年にOPPO JAPANが設立されました。
2003年当初はDVD・ブルーレイなどの再生機器、オーディオ再生機器のAV事業も行っていたそうですが、現在はスマホの事業のみとなっています。
そして、2017年第3四半期のスマートフォン出荷台数でアジア1位・世界4位と高い地位を確立しています。
今まで海外製のSIMフリースマホはたくさん出てきましたが、OPPOも短期間で人気を獲得しているので今後も期待大ですね。
ちなみに、OPPOの由来は「世界のどの国でも同じ発音で、変な意味を持つ国もなかった」(鄧社長)ということだそうです。「opportunity(機会)」や「opposite(反対)」を連想しがちですが、どうやら関係ないようです。
OPPOのここがすごい!
すごい!とはいえ、現代のスマートフォンは機能あふれる便利家電としては当たり前です。
カメラ機能に優れ、ゲームに強いRAM、コストパフォーマンスのとても良いOPPOの凄さは、今まで日本で発売されてきたスマートフォンとは一味違います。
カメラ・RAM・コスパに加えて、機種変更に欠かせないデータ移行や、デザインなども説明します。
カメラ機能にこだわりがある
引用元:OPPO Japan
コストパフォーマンスに優れているのにも関わらず、カメラの機能がとても良いのが特徴です。
アウトカメラは4000万画素を越える機種がありiPhoneにも引けを取らないキレイさです。また、インカメラも2000万画素を超える機種があります。
インスタなどのSNSにアップする写真も問題ありません。
もちろん、手ブレ・フィルター機能・自動補正などもあり、大手キャリアが販売しているスマホと変わらないスペックもあります。(※機種によります)
ペットの動く可愛い姿や、子供の今しかない一瞬の姿など、OPPO さえあれば全て撮影することが可能です。
今は一眼レフなどの、性能が良いカメラがたくさん発売されていますが、重くて荷物になってしまったり、別で充電しなくてはならなかったり、手間がかかってしまうこともしばしば…
スマホ1台ですべて完結できるのであれば、とても便利ですよね。
RAMの容量が多く、ゲームがはかどる
RAMってなに?となりますよね。RAMとは「作業領域」「作業場の広さ」を表します。動作の重いゲームなどをよく使用する場合は特に重要視したいポイントになります。
基本的には、動作の重いゲームなどを使用する場合は、このRAMが3GB以上を推奨とされています。RAMが足りないと重くて開くのが遅い…なんてことも。
このRAMがOPPOだと最低で3GBととなりますが、機種によっては6GBや8GBなどもあります。大手キャリアなどで購入する機種に負けないスペックで安心ですね。
開きたかったアプリが重くてなかなか進めない…というストレスが無いだけで、スマホライフは充実します。
関連ページ:スマホのCPU(シー・ピー・ユー)って何ですか?
iPhoneや、他社のAndroidスマホからのデータ移行も簡単で安心
「新しいスマホにしたら、電話帳ってまた手打ちしなきゃいけないんでしょう?」そんな心配はご無用です。
iPhoneや他社のAndroidスマホから、簡単にデータの移行ができます。
操作方法も簡単!なんと、ケーブルで繋ぐ必要はなくQRコードの読取りのみでデータ移行ができちゃうんです。
データの移行状況がリアルタイムで画面に表示されるので、イライラすることもありません。
また、大事なデータは全スポットを暗号化してくれるので、セキュリティ対策も万全です。
カバーするのがもったいない!デザインの良さ
「使い心地が一番だから、デザインは別に…」と言いたいところですが、長く使うものだから、見た目にもこだわりたいですよね。
OPPOは全機種、どんなところに持っていっても自慢できるような、スタイリッシュなデザインです。
鮮やかなグラデーションやマットなデザインや、光を反射した際に際立つクリスタルなデザインなどがあり、どことなく引き込まれてしまうような美しさがあります。
付属の透明カバーですら、つけることがもったいないくらいの美しいデザインですよ。※デザインは機種により異なります。
こんなに良いところが盛りだくさんで、コスパ(コストパフォーマンス)が良い!
引用元:OPPO Japan
OPPOの機種は、SIMフリースマホの最大の魅力と言っても過言ではないほど、コスパが良いです。
なんといっても「お値段以上の機能が搭載されている」というところ。
それぞれ機種により値段に変動はありますが、3万円台でも満足のいく機種が見つかるはずです。
SIMフリースマホへ機種変更する時に、今の自分に合った最高のスマホに出会えること間違いなしです。
細かい機能についてはおすすめのスマホで紹介します。
OPPOのおすすめのスマホ
CMでおなじみの【 Reno A 】
現在、指原莉乃さんのCMでよく見かける機種【 Reno A 】です。
「いろいろと 余裕のスマホ」と謳っていて、3万円台の価格でたくさんの機能があり、一番オススメと言えます!
そんな【Reno A】の魅力をご紹介します。
スペック
寸法 | 75.4mm×158.4mm×7.8mm |
重量 | 169.5g |
サイズ | 6.4インチ |
カラー | ブラック・ブルー |
OS | ColorOS 6(Android 9ベース) |
CPU | Qualcomm SDM710 |
ストレージ | 64GB(最大256GBまで拡張可能) |
メモリ(RAM) | 6GB |
バッテリー | 3600 mAh |
アウトカメラ インカメラ |
1600万画素 + 200万画素 2500万画素 |
大まかな基本スペックです。
かなりコスパの良いスマホと言えるのではないでしょうか。
デュアルカメラだけじゃない!インカメラもポートレートも欲張り機能
引用元:OPPO Japan
特別な設定など無しでも、自動で補正してくれる機能が搭載されています。
食べ物・景色・人…それぞれ違った表情の写真となるので、とても感動的です。
引用元:OPPO Japan
インカメラは2500万画素もあります。
AIビューティー機能で加工アプリいらずなので、インスタやTwitterなどのSNSにはもってこいですね♪
その他、ポートレート機能もあるので、一眼レフなどで撮ったような背景がぼやける写真も撮影が可能です。
どんな撮影もシャッターを押すだけできれいに撮れてしまう、便利な機能です。
キャッシュレス化の今にピッタリなおサイフケータイ
引用元:OPPO Japan
2019年10月から消費税が10%となり、キャッシュレス化が進んできました。
おサイフケータイは初期設定さえしてしまえば、電車・お買い物・お食事などとても便利にお会計できます。
かざすだけで支払いができる機能は、お財布を取り出す手間も省けてとても便利です。
Reno A購入時に、おサイフケータイのアプリは自動でダウンロード済みとなっています。
セキュリティも安心!ディスプレイ指紋認証
引用元:OPPO Japan
冬だけではなく、通年マスクをしていて顔認証が難しいことってありませんか?
わざわざマスクを外して、顔認証だけしてまた戻して…結構、この動作がストレスに感じることも。
指紋認証なら指1つでロックを解除できます。個人情報も安心です。もちろん、指紋も1つだけではなく、いくつか登録できますよ。
うっかり!なんて時も安心、防水機能
引用元:OPPO Japan
お風呂上がりの濡れた手や、キッチンで作業中に操作をしても安心!防水機能がついているので、濡れてしまっても慌てなくて大丈夫です。
キッチンでレシピを検索しながらの調理、お風呂上りに緊急の連絡がきてしまったなど、意外と水回りで使いたいこともしばしば。
レジャーなどで、海などの水辺で写真を撮ったりすることも安心してできますね。
やっぱり気になる…価格
【Reno A】の価格はなんと!3万円台です。先ほど紹介したスペックが3万円台で買えてしまう時代になりました。
また、上記は主なスペックですが、各キャリアで大人気のあの機種は高くて買えない…など諦めている方は【Reno A】を一度検討してみる余地があるかもしれません。
更に低価格を実現!A5 2020
とにかく低価格でスマホを購入したい!でも機能が極端に落ちるのは避けたい…
そんな人におすすめなのが【A5 2020】です。
価格はなんと3万円以下なので、手を出しやすい価格のスマホです。そんなお手頃なスマホ【A5 2020】の魅力を紹介します。
スペック
寸法 | 163.6mm×75.6mm×9.1mm |
重量 | 約195g |
サイズ | 6.5インチ |
カラー | ブルー・グリーン |
OS | ColorOS 6.0.1(Android 9ベース) |
CPU | Qualcomm 2.0GHz+1.8GHz SDM665 |
ストレージ | 64GB |
メモリ(RAM) | 4GB |
バッテリー | 5000mAh |
アウトカメラ インカメラ |
1200万画素 + 800万画素 + 200万画素 +200万画素 1600万画素 |
バッテリーとカメラ機能が、驚きの良さです。
カメラの機能に大満足!4眼カメラ 超広角レンズ搭載&手ブレも気にならない
引用元:OPPO Japan
OPPO【A5 2020】は、アウトカメラとインカメラ合わせて5つもあります。
アウトカメラは1200万画素となり、されているため、限られた場所・距離でも、広い画角で撮影ができます。
夜景もきれいに撮ることができます。
引用元:OPPO Japan
そしてReno Aにも搭載されているAIビューティー機能つきのインカメラ。1600万画素で大満足の自撮りができます。インスタ用の写真もスマホがあればOKの時代がやってきました。
その他、動画撮影時は手ブレ補正機能もついていて、大事なシーンをきれいに残すことができます。ペットや子供の一瞬の可愛い姿もバッチリです。
音楽ライフが充実!上下立体的なサウンド
引用元:OPPO Japan
ステレオスピーカー時は、ボリュームを上げてもクリアな音で聴くことができます。
また、イヤホン使用時はDolby Atmos®とハイレゾを楽しむことができます。スマホ1台で、音楽ライフが充実すること間違いなしです!
データのことは気にしなくてOK!トリプルスロット
引用元:OPPO Japan
トリプルカードスロットのため、デュアルSIMの使用が可能です。
デュアルSIMとは、2つのSIMを1台のスマホへ差し込み使用することができる機能です。
つまり、今まではスマホ(携帯)を2台持ちをしていた場合は、1台で同時に扱うことができる!という機能です。
2つの携帯電話の回線を契約し、使用したい携帯電話にSIMを差し込んで、設定後に使用可能となります。
※条件などの注意事項があるため、よく調べてから契約しましょう。
このA5 2020に関しては、「SDカード」+「nano SIM」+「nano SIM」という使い方になります。
microSDカードの挿入が可能なので、64Gの内蔵ROM+最大256GBの外部メモリ(microSDカード)と安心ですね。
ペットや子供の写真はもちろん、旅行先の写真などの思い出もたくさん残せます。
1日中安心な、5000mAhバッテリー
HDビデオ11時間連続視聴可能な大容量バッテリーです。手持ちのデバイスに充電ができるリバース機能も搭載です。(ケーブル別売り)
外出先で動画を見たり、意外と長電話になってしまったり…充電できるところを探しながらのお出かけは、もうしなくても大丈夫です!
緊急時も、大容量バッテリーなら慌てずにすみます。
価格
こんなにたくさんの機能が搭載されていて、価格はなんと2万円代!買い替えの時期が近いけど、お金がちょっときつい…なんて方は是非ご検討ください。
写真などのデータが多くなってしまう人や、バッテリーの消費が激しい人も要チェックです。
まとめ
魅力満載のOPPOのスマホはいかがでしたでしょうか?
もし、2つで迷ってしまった場合は、下記の表を参考に決めてみてください。
Reno A | A5 2020 |
ゲームの動作が落ちるのは困る | 充電切れのトラブルを避けたい |
インカメラで自撮りすることが多い | 風景や夜景をきれいに撮りたい |
おサイフケータイ機能はマスト! | デュアルSIM機能が欲しい |
低価格で多機能型が希望 | とにかく価格を安く! |
SNSや思い出を残すうえで欠かせないカメラや、ゲームの動作に関わるRAMのスペックがとても良い機種は
今はもう当たり前の時代となってきたのかもしれません。OPPOは今後も期待できるメーカーですので、要チェックです!
関連記事はこちら
【2020年版】モバイルバッテリーのおすすめ5選|失敗しない選び方を解説
【2019年12月版】SIMフリースマホのおすすめ10選!性能やコスパでランキング
【2019年10月から】携帯解約金9,500円が1,000円以下に!?
スマホの動きが遅い(重い)!そんなイライラに原因と対策はコレ!
あなたはやってませんか?反面教師でスマホのマナーを見直そう!
SMSとMMSの違いは?かんたん比較解説!SNSとSMSの違いについても
メディア(家電小ネタ帳®)に関するお問い合わせ
お問い合わせ人気記事ランキング
-
1位
【発売日決定】Nintendo Switch 2 値段や予約開始日、何が違うかを性能比較
-
2位
VAIO 最新ノートパソコン実機レビュー|使ってわかった評判とおすすめ機種
-
3位
ソニーがPS5 Pro発表!発売日やスペック、違いを解説
-
4位
加湿器の効果とは?冬に加湿が必要なワケとおすすめの置き場所を解説
-
5位
【最新】iPhone 16e 発売開始!無印iPhone16やSE3と徹底比較
関連記事
-
2025.3.14
【2025年】iPhoneやスマホ学割の値段はいくら...
-
2025.3.20
【最新】iPhone 16e 発売開始!無印iPho...
-
2025.1.31
【一眼レフ並み!】カメラ性能が高いスマホをランキング...
-
2025.1.13
【2025年1月開始】双方向番号ポータビリティとは?...
-
2025.1.10
【2025年】成人の日はいつ?由来や国民の祝日につい...
-
2024.12.12
LINEアルバムに動画が追加できない!保存するにはど...
-
2024.10.6
Apple Watch Series 10発表!発売...
-
2025.2.20
【発売開始】iPhone 16シリーズまとめ!価格や...
-
2024.9.2
iPhone 16シリーズの予想まとめ!価格や発売日...
-
2024.8.22
【発売開始】Googleの「Pixel 9」シリーズ...
-
2025.3.11
iOS 18の提供開始はいつ?新機能や対応機種を解説
-
2025.1.21
【2025年】iPhone15の買取価格の相場は?高...
-
2024.8.3
白ロムとは?SIMフリーや赤ロムとの違い、中古スマホ...
-
2024.7.5
ソフトバンク・ワイモバイル・LINEMOでAI検索エ...
-
2025.1.21
【2025年】スマホ買取業者に売るならどこがいい?お...
-
2024.6.13
LINEMOに新料金プラン「LINEMOベストプラン...
-
2024.5.30
iPhoneにマイナンバーカードの機能が来春後半に搭...
-
2025.1.21
【2025年】iPhone12の買取価格相場8社を比...
-
2025.1.21
【2025年】iPhone 8の買取業者おすすめ5選...
-
2025.1.21
【2025年】iPhone買取のおすすめ12社を徹底...
-
2024.6.9
【発売開始!】Xperia 1 VIを実機レビュー!...
-
2024.8.3
赤ロムとは?白ロム・黒ロムとの違いや中古スマホ購入時...
-
2024.5.16
Apple「iPhoneのタッチ決済」を提供開始!対...
-
2024.8.9
Google Pixel 8aを実機レビュー!価格や...
-
2024.5.17
Xiaomi「Redmi Note 13 Pro+ ...
-
2024.9.2
iOS 17.4のアップデート情報まとめ!充放電回数...
-
2024.4.25
消しゴムマジックがiPhoneやPixel以外のAn...
-
2024.4.18
4月18日よりソフトバンクが「新トクするサポート(プ...
-
2025.1.2
【2025年】スマートウォッチおすすめランキング18...
-
2025.1.21
SIMロック解除とは? メリット・デメリット、ドコモ...