バレンタインデーの由来は?いつ?海外との違いや本当の意味を解説

更新日時 : 2025-02-06 10:00

バレンタインデーの由来は?いつ?海外との違いや本当の意味を解説

2月の一大イベントといえば、バレンタインデー!と答える方も多いのではないでしょうか。

バレンタインデーといえば、チョコを贈る習慣が広く知られていますが、なぜチョコなのでしょうか?

その理由を知ることで、もっとバレンタインデーを楽しめる方が増える可能性も。

今回は、バレンタインデーの由来や日本での起源、海外との違いなどを解説します。

手作りチョコのレシピを探す方法もご紹介しているので、今年はチョコを手作りしてみたい!という方もぜひ参考にしてみてくださいね。

記事の監修
株式会社ノジマ 家電小ネタ帳編集部


株式会社ノジマは、関東を中心に200以上の店舗を展開している、東証プライム市場上場の企業です。
メーカー販売員のいない唯一の家電専門店なので、メーカーに忖度せず、お客様ひとりひとりにあった商品をご案内しております。
家電や携帯電話、光回線のことなら、お気軽にご相談ください!

目次

バレンタインデーとは?

バレンタインデーとは?

バレンタインデーは、一般的には女性が男性にチョコレートを贈る日として知られています。

恋人たちの日としても祝われており、毎年2月14日に訪れます。

チョコをもらった男性は、1か月後の3月14日にホワイトデーとしてお返しのプレゼントを贈るのが一般的です。

バレンタインはチョコレートを贈る日として知られている一方で、なぜチョコレートを贈るのか、祝いの日となったのか、気になっている方もいますよね。

まずは、バレンタインデーの本当の意味についてよくわかるように、由来や日本での起源、海外との違いなどから解説していきます!

由来、本当の意味

由来、本当の意味

バレンタインデーの由来・起源はローマ帝国の時代にあります。

2月14日は女神ユーノーの祝日で、15日は豊年祈願のルベルカリア祭の祝日でした。

若い男女が別々に暮らしていた当時、14日だけは男女の出会いが許容されていたといいます。

また、ローマ帝国の皇帝は兵士の士気を下げないように、兵士の結婚を認めていませんでした。

しかし、バレンティヌス司祭は秘密裏に兵士の結婚式をしていたのです。

それが皇帝に知られてしまい、悲しい事に司祭は2月14日に処刑されてしまいます。

そのような経緯から、最終的にローマ教会は司祭が殉教した日を「バレンタインデー」と定めたようです。

日本での起源

日本での起源

※画像出典元:モロゾフ

ローマ帝国を起源に持つバレンタインデーがいつ、日本で始まったのか気になる方もいるでしょう。

日本のバレンタインデーの起源は昭和時代の関西にあるようです。

起源にかかわるのが、昭和10年に掲載されたモロゾフ製菓の広告コピーだといわれています。

外国人向けの英字新聞でバレンタインデーにチョコレートを贈ることを宣伝したようです。

当初はなかなか定着しなかったようですが、真っ赤なハート型パッケージのチョコを宣伝するなどしたところ、大阪の百貨店に注目されて毎年の恒例企画になったといわれています。

そのほか、昭和33年には大田区の製菓会社メリーチョコレートカムパニーもキャンペーンをはじめ、小中学生や高校生などに浸透したといわれています。

ちなみにバレンタインデーの贈り物がチョコレートとして広まっているのは日本独自の文化なのだとか。

海外との違い

海外との違い

バレンタインデーはキリスト教を起源としているため、日本だけでなく海外でも祝われています。

海外のバレンタインデーは、日本との違いが見受けられることもあります。

フランスやアメリカ、韓国などを例にバレンタインデーの話題についてチェックしてみましょう。

フランス

フランス

フランスのバレンタインデーは、愛し合う夫婦や恋人たちがカップルで祝うお祭りの日として知られており、女性から男性にチョコレートを贈って告白する日ではありません。

男性から女性に花束を贈ったり、女性からお酒や葉巻といった嗜好品を贈ったりすることもあります。

映画鑑賞や小旅行、料理などを楽しんで過ごすこともあるようです。

アメリカ

アメリカ

アメリカでは、どちらかといえば男性から女性にプレゼントするのが一般的だといわれています。

大切な人に感謝を伝える日でもあり、家族や友達にもプレゼントをあげるようです。

学校行事でも積極的にバレンタインデーが取り入れられており、クラスメートでお菓子や手紙などを用意して交換するイベントなどが行われます。

ダンスパーティーを開催する大学もあるようです。

韓国

韓国

海外にはバレンタインデーと関係のある変わった風習もあります。

韓国では、4月14日にバレンタインデーやホワイトデーに何もなかったことを慰めるブラックデーという日があるとのことです。

黒い服を着て黒い麺を食べることで恋人募集中のサインを示し、前向きに出会いを求める日にもなっているといいます。

ほかにも各国のバレンタイン事情を調べると、新たな発見があって面白いかもしれませんね!

ノジマではうまい棒チョコ味プレゼントキャンペーンも実施中!

バレンタインデーもノジマ!

ノジマのバレンタインデー!
うまい棒チョコ味プレゼントキャンペーン!

2025年2月8日(土)~2月14日(金)のあいだ、ノジマ店舗にて1点以上お買い物のお客様に感謝を込めて、うまい棒チョコ味をプレゼント!!

モバイル会員様が対象です!無くなり次第終了なのでお早めにお越しください。

バレンタインデーもノジマ!

バレンタインデーはいつ?

バレンタインデーはいつ?

すでにお伝えした通り、バレンタインデーは世界共通で2月14日です。

節分など、季節行事に関する日付は年によって変わることがありますが、バレンタインデーは毎年14日に固定されています。

なお、日付は移動しませんが、曜日が異なることもあります。

土日がバレンタインデーだと、学校や職場でチョコレートをあげるタイミングを失ってしまいます。

土日にデートの約束をして渡す必要も出てきくるため、少しハードルが上がってしまいそうです。

チョコレートを渡す計画を練るうえで、日付だけでなく曜日まで早めにチェックして予定を立てておくのが望ましいですね。

バレンタインデーのお返し

バレンタインデーのお返し

バレンタインデーでチョコを贈られた男性は、ホワイトデーに女性にお返しをしますが、贈り物として何がいいのか悩むこともありますよね。

バレンタインデーのお返しは義理、本命のどちらとして贈るかで大きく変わります。

義理の場合は、相手に感謝の気持ちを伝えつつ、相手が気軽に受け取れるものにするのが一般的です。

学生の間ではクッキーやキャンディー、スイーツなどが定番となっています。

職場ではコーヒーや紅茶、お酒なども検討しやすいです。

実用的なハンドクリーム、入浴剤、ボールペンなども喜ばれるでしょう。

本命の場合は、相手に特別な想いが伝わり、真剣に受け取ってもらえるものが最適です。

なかなか手に入りにくい高価な限定スイーツや、ネックレス、リング、ピアスといったアクセサリーなどから検討してみるのも一つの手です。

ロマンチックな雰囲気を演出できる花のギフトを贈ったり、ディナーに招待したりするのも素敵ですね!

バレンタインデーの手作りチョコのレシピを見つける方法

バレンタインデーの手作りチョコのレシピを見つける方法

今年のバレンタインデーは、手作りの本命チョコを渡したい・たくさんの友チョコを配りたいので手作りしたい、という方も多いのではないでしょうか。

ただ、初めての方であれば作り方がわからず、戸惑ってしまうことでしょう。

まずは、手作りチョコのレシピを見つけるところからスタートしてみませんか?

ここではバレンタインデーの手作りチョコのレシピを見つける方法についてご紹介します。

お菓子メーカーのホームページを確認する

お菓子メーカーのホームページを確認する

お菓子メーカーのホームページでは、バレンタインに向けたチョコレシピ特集が組まれることがあります。

基本的な生チョコや、トリュフ、ガトーショコラ、チョコブラウニー、マカロンなど、簡単なレシピから難易度の高いレシピまでチェックできます。

材料や道具、作り方などまで確認できるため、スムーズに手作りチョコに挑戦できるでしょう。

YouTube動画で探す

YouTube動画で探す

文字だけではチョコの作り方をイメージしづらい方もいるでしょう。その場合はYouTube動画でレシピを探すのもおすすめです。

チョコを割って牛乳を入れて電子レンジに入れる流れ、加熱したあとに混ぜてチョコを溶かす様子、生地をタッパーに流し込む工程などを視覚的に学べます。

ラッピングまで紹介している親切な動画などもあります。わかりやすい動画を探してみてください。

手作りキットを探す

手作りキットを探す

手作りチョコを作れるキットを探すのもおすすめです。

たとえば、カカオ豆からチョコレートを作れるキットなどがあります。

マニュアルや材料がセットになっているため、作り方を調べて準備をする必要がありません。

通販サイトなどで気軽に購入できる点も気軽ですね!

大量生産できるキットなどが見つかれば、義理チョコをたくさん作る場合にも役立つでしょう。

お菓子作りに役立つオーブンレンジおすすめはこちら!

 【2025年】オーブンレンジのおすすめランキング13選!安い機種や主婦・家族向けなどを紹介

ノジマではうまい棒チョコ味プレゼントキャンペーンも実施中!

バレンタインデーもノジマ!

ノジマのバレンタインデー!
うまい棒チョコ味プレゼントキャンペーン!

2025年2月8日(土)~2月14日(金)のあいだ、ノジマ店舗にて1点以上お買い物のお客様に感謝を込めて、うまい棒チョコ味をプレゼント!!

モバイル会員様が対象です!無くなり次第終了なのでお早めにお越しください。

バレンタインデーもノジマ!

バレンタインデーまでに知っておきたいQ&A

バレンタインデーまでに知っておきたいQ&A

バレンタインデーの意味や由来、レシピの探し方などをご紹介しました。

おおよその疑問は解決できたのではないでしょうか。

バレンタインデーに関して知っておきたいポイントはほかにもあります。

引き続き、バレンタインデーまでに知っておきたい疑問についてQ&A形式で回答します!

Q1.バレンタインデーのチョコはいつ渡す?

Q1.バレンタインデーのチョコはいつ渡す?

A1.基本的には帰り際に渡すと喜ばれやすいです。

チョコレートをもらえるのはとてもうれしいことですが、男性にもスケジュールや都合があり、忙しいタイミングに渡してしまうと困惑されるかもしれません。

帰り際に一人になって落ち着いたタイミングを見計らうと渡しやすいでしょう。

当日が休みで渡せない場合、前日に渡すことも検討してみましょう。

Q2.バレンタインデーの次の日にチョコを渡すのはNG?

Q2.バレンタインデーの次の日にチョコを渡すのはNG?

A2.受け取る人によりますが、必ずしもNGではないようです。

世間では後日にチョコレートをもらえるだけでうれしいと思う方も珍しくありません。

バレンタインデーの次の日であれば、コンビニでバレンタインキャンペーンが行われているケースもあるといいます。

あえて印象に残すために14日に渡さない「遅れバレンタイン」という言葉もあり、遅れバレンタイン限定のチョコを提供するお店も見受けられるようになりました。

チョコの準備が間に合わなかった場合は、次の日、後日に渡すことも検討してみるとよいでしょう。

Q3.バレンタインチョコをどうしても渡せないときは?

Q3.バレンタインチョコをどうしても渡せないときは?

A3.気持ちの整理ができてから渡してみては。

相手からどう思われるか不安でチョコを渡せず、バレンタインデーの時期が過ぎ去ることもあります。

最終的にあきらめる方も多いようですが、人によっては渡せなかったことを後悔してしまいがちです。

ただ、「本当は当日渡したかった」「勇気を出すまで時間がかかった」など、後日に自分の心境を相手にきちんと伝えてチョコを渡せば、真剣な思いが伝わりやすくなるかもしれません。

後悔したくない方は、ギリギリまであきらめず、チョコを渡すシミュレーションをしてみてはどうでしょう。

Q4.バレンタインチョコを友達に渡してもらうのはあり?

Q4.バレンタインチョコを友達に渡してもらうのはあり?

A4.バレンタインチョコを友達に渡してもらうのはNGとされやすいです。

受け取る男性からすると、本人の気持ちが伝わってこないため、複雑な感情を抱きやすいといわれています。

友達がとても丁寧にチョコを渡してくれたとしても感動させるのは難しいでしょう。
渡し方に問題がなかったのか疑ってしまえば、友情に亀裂が生まれるリスクもあります。

基本的にバレンタインデーでチョコを渡すときは、勇気を出して自分で渡せるように挑戦してみてください。

Q5.バレンタインでよく聞く友チョコ、マイチョコって?

Q5.バレンタインでよく聞く友チョコ、マイチョコって?

A5.友チョコは主に女性の友人同士でプレゼントしあうチョコです。

チョコを渡しあうことで友情を深めるきっかけになります。

カラフルなマカロンチョコや限定のパッケージ商品など、SNS映えするような商品だと会話が広がって楽しいですね!

マイチョコは、自分へのご褒美として食べるチョコです。男性が自分に贈るチョコは俺チョコというのだとか。

お仕事や学業を頑張っている方は、バレンタインデーにいつもより贅沢なチョコレートを食べて、気分転換してみるのもよいかもしれませんね。

まとめ

まとめ

今回はバレンタインデーの概要をおさらいし、由来や意味、海外との違い、レシピの探し方、渡し方などを解説しました!

バレンタインデーは2月14日です。

その由来がバレンティヌス司祭が殉教した日であることを知っていた方は少なかったのではないでしょうか。

バレンタインデーは、さまざまなチョコレシピに挑戦できる機会です。

性能のよいオーブンがあれば、質の高いお菓子をスムーズに作れます。

お客様のニーズにあったオーブンレンジは、バレンタインデーのみならず、日々のごはんの時短や、華やかなメニューなど、便利に使うことができます。

ノジマにはメーカーの派遣販売員がいないため、お客様のご要望をひとつひとつお伺いし、最適なオーブンを忖度なしでご案内できます。

バレンタインデーに向けてオーブンの購入、買い替えを検討したい方は、ぜひノジマの店頭にてお気軽にご相談ください!

バレンタインデーもノジマ!

ノジマのバレンタインデー!
うまい棒チョコ味プレゼントキャンペーン!

2025年2月8日(土)~2月14日(金)のあいだ、ノジマ店舗にて1点以上お買い物のお客様に感謝を込めて、うまい棒チョコ味をプレゼント!!

モバイル会員様が対象です!無くなり次第終了なのでお早めにお越しください。

バレンタインデーもノジマ!

ノジマ店舗情報

このエントリーをはてなブックマークに追加

メディア(家電小ネタ帳®)に関するお問い合わせ

お問い合わせ

人気記事ランキング

関連記事

ピックアップ

  • ノジマ店舗で実施中のキャンペーンはコチラ!

  • ノジマ公式チャンネル

    小ネタを動画でも!ノジマ公式チャンネル

  • 安心&高価買取!ノジマのスマホ買取