レコーダーとテレビの接続方法を端子別に解説!接続例も合わせて紹介

更新日時 : 2024-06-20 16:01

まずは部屋の端子を確認

レコーダーとテレビの接続方法で悩んでいる方はいませんか?

本記事ではこのような方に向けて、以下の疑問を解決します。

  • レコーダーとテレビの接続方法がわからない
  • 接続に必要なものを知りたい

端子別に接続例を紹介しながら、わかりやすく解説します。

記事の監修
株式会社ノジマ 家電小ネタ帳編集部


株式会社ノジマは、関東を中心に200以上の店舗を展開している、東証プライム市場上場の企業です。
メーカー販売員のいない唯一の家電専門店なので、メーカーに忖度せず、お客様ひとりひとりにあった商品をご案内しております。
家電や携帯電話、光回線のことなら、お気軽にご相談ください!

下取りチェッカーバナー

47,000円以上など市場買取価格で下取りが可能!

「下取りチェッカー」とは、24時間LINEやWEBで依頼ができ、市場買取価格で下取りできるサービスです。

提携している家電専門店ノジマでのお買い物時に利用することができますよ。

事前に下取り価格を確認することができるので、ぜひ確認してみてくださいね!

まずは部屋の端子を確認

まずは部屋の端子を確認

レコーダーとテレビを接続する際に重要なポイントは、部屋にどの端子が使われているかです。

そのため、まずは部屋の壁にある端子にどの種類が使われているかを確認してください。

端子の種類は以下のとおりです。

F型のアンテナ端子
F型のアンテナ端子
F型のアンテナ端子は円形の形状が特徴で、レコーダーやテレビの入力端子にも用いられています。
直付端子
F型のアンテナ端子
3つのネジがあるのが特徴で、アンテナケーブルの内部の線を直接接続する端子です。
フィーダー端子
F型のアンテナ端子
2本の円柱の突起が付いている端子です。

タイプ別レコーダーとテレビの接続方法

部屋の端子の種類や数によって、接続方法は5つのタイプに区分できます。

この章では、タイプ別ごとに接続方法をわかりやすく紹介します。

F型のアンテナ端子が2つの場合

F型のアンテナ端子が2つの場合

2つのF型のアンテナ端子は、地上波とBS/CSの端子にわかれた状態です。

そのため、部屋の端子とレコーダーの入力端子の地上波やBS/CSが同じになるように接続することがポイントです。

地上波とBS/CSの双方を視聴する際の接続例を紹介します。

対象機器 方法
端子とレコーダー ・アンテナケーブル2本を用いて、部屋の端子とレコーダーの入力端子を接続
レコーダーとテレビ ・アンテナケーブル2本を用いて、レコーダーの出力端子とテレビの入力端子を接続
・HDMIケーブルを用いて、レコーダーとテレビを接続

視聴内容ごとに必要なものは以下のとおりです。

地上波のみを視聴する場合

  • アンテナケーブル2本
  • HDMIケーブル1本

地上波とBS/CSを視聴する場合

  • アンテナケーブル4本(端子とレコーダー間に2本、レコーダーとテレビ間に2本)
  • HDMIケーブル1本

F型のアンテナ端子が1つでBSとCSに対応している場合

F型のアンテナ端子が1つでBSとCSに対応している場合

F型のアンテナ端子が1つで地上波とBS/CSの双方を受信できる場合、BS/CSを視聴するには分配器が必要です。

地上波とBS/CSの双方を視聴する場合の接続例を紹介します。

対象機器 方法
端子とレコーダー ・アンテナケーブル1本を用いて部屋の端子と分配器を接続し、分配器の出力端子とレコーダーの入力端子を接続
レコーダーとテレビ ・アンテナケーブル2本を用いて、レコーダーの出力端子とテレビの入力端子を接続
・HDMIケーブルを用いて、レコーダーとテレビを接続

視聴内容ごとに必要なものは以下のとおりです。

地上波のみを視聴する場合

  • アンテナケーブル2本
  • HDMIケーブル1本

地上波とBS/CSを視聴する場合

  • アンテナケーブル3本
  • HDMIケーブル1本

※分配器に出力用ケーブルがない場合はアンテナケーブル5本

F型のアンテナ端子が1つでBSとCSに対応していない場合

F型のアンテナ端子が1つでBSとCSに対応していない場合

F型のアンテナ端子が1つでBSとCSに対応していない場合、そのままの状態では地上波のみしか視聴できません

そのため、BS/CSの視聴を希望する場合はベランダなどにBS/CSアンテナの設置が必要です。

地上波とBS/CSの双方を視聴する場合の接続例を紹介します。

対象機器 方法
端子とレコーダー ・アンテナケーブル1本を使い部屋の端子とレコーダーの地上波の入力端子を接続
・アンテナケーブル1本を使いBS/CSアンテナとレコーダーのBS/CSの入力端子を接続
レコーダーとテレビ ・アンテナケーブル2本を使いレコーダーの出力端子とテレビの入力端子を接続
・HDMIケーブルを用いて、レコーダーとテレビを接続

視聴内容ごとに必要なものは以下のとおりです。

地上波のみを視聴する場合

  • アンテナケーブル2本
  • HDMIケーブル1本

地上波とBS/CSを視聴する場合

  • アンテナケーブル4本
  • HDMIケーブル1本
  • BS/CSアンテナ

直付端子の場合

直付端子の場合

直付端子は地上波のみの対応のため、BS/CSの視聴を希望する場合はベランダなどにBS/CSアンテナの設置が必要です。

また、直付端子にアンテナケーブルを接続するには、アンテナケーブルの片側のコネクタを切断して1cmほど内部の線を露出させ、露出させた線を直付端子のネジに巻き付けて固定します。

地上波とBS/CSの双方を視聴する場合の接続例を紹介します。

対象機器 方法
部屋の端子とレコーダー ・アンテナケーブル1本を使い部屋の端子とレコーダーの地上波の入力端子を接続
・アンテナケーブル1本を使いBS/CSアンテナとレコーダーのBS/CSの入力端子を接続
レコーダーとテレビ ・アンテナケーブル2本を使いレコーダーの出力端子とテレビの入力端子を接続
・HDMIケーブルを用いて、レコーダーとテレビを接続

視聴内容ごとに必要なものは以下のとおりです。

地上波のみを視聴する場合

  • アンテナケーブル2本(※直付端子用に片側のコネクタを切断して使用)
  • HDMIケーブル1本

地上波とBS/CSを視聴する場合

  • アンテナケーブル4本(※直付端子用に片側のコネクタを切断して使用)
  • HDMIケーブル1本
  • BS/CSアンテナ

フィーダー端子の場合

フィーダー端子の場合

フィーダー端子は地上波のみの対応のため、BS/CSの視聴を希望する場合はベランダなどにBS/CSアンテナの設置が必要です。

また、フィーダー端子にアンテナケーブルを接続するには整合器を用いる必要があります。

地上波とBS/CSの双方を視聴する場合の接続例は以下のとおりです。

対象機器 方法
部屋の端子とレコーダー ・フィーダー端子に整合器を接続
・アンテナケーブル1本を使い整合器とレコーダーの地上波の入力端子を接続
・アンテナケーブル1本を使いBS/CSアンテナとレコーダーのBS/CSの入力端子を接続
レコーダーとテレビ ・アンテナケーブル2本を使いレコーダーの出力端子とテレビの入力端子を接続
・HDMIケーブルを用いて、レコーダーとテレビを接続

視聴内容ごとに必要なものは以下のとおりです。

地上波のみを視聴する場合

  • アンテナケーブル2本
  • HDMIケーブル1本
  • 整合器

地上波とBS/CSを視聴する場合

  • アンテナケーブル4本
  • HDMIケーブル1本
  • 整合器

下取りチェッカーバナー

47,000円以上など市場買取価格で下取りが可能!

「下取りチェッカー」とは、24時間LINEやWEBで依頼ができ、市場買取価格で下取りできるサービスです。

提携している家電専門店ノジマでのお買い物時に利用することができますよ。

事前に下取り価格を確認することができるので、ぜひ確認してみてくださいね!

まとめ

まとめ

レコーダーとテレビを接続するには、部屋の端子の種類を確認し、端子に適した接続方法をする必要があります。

ポイントは、地上波のみを視聴するのか、それともBS/CSも視聴するのかです。

BS/CSを視聴する場合には、アンテナケーブルの本数やBS/CSアンテナなど、必要なものが異なるためです。

レコーダーとテレビの接続方法に困っている方は、本記事で紹介したタイプ別の接続例を参考にしてくださいね。

ノジマではテレビやレコーダー、アンテナケーブルなど幅広く取り扱っております。

ご相談やご質問も承りますのでお気軽に店舗スタッフにお尋ねください。

ノジマ店舗情報

このエントリーをはてなブックマークに追加

メディア(家電小ネタ帳®)に関するお問い合わせ

お問い合わせ

人気記事ランキング

ピックアップ

  • ノジマ店舗で実施中のキャンペーンはコチラ!

  • ノジマ公式チャンネル

    小ネタを動画でも!ノジマ公式チャンネル

  • 安心&高価買取!ノジマのスマホ買取