【2023-2024年】ワイモバイルの学割「ワイモバ親子割」を解説!
更新日時 : 2023-12-27 16:19
2023年11月15日(水)よりワイモバイルの学割「ワイモバ親子割」が開始されました。
学割があると月々の料金が安く抑えられるので、初めてお子様に携帯電話を持たせるのにピッタリの季節です。
そこで今回は、ワイモバイルの学割「ワイモバ親子割」の内容や期間、条件を解説していきます。
ワイモバ親子割の内容
ワイモバイルの学割「ワイモバ親子割」は、2023年11月15日(水)~2024年5月31日(金)まで実施している学割キャンペーンです。
指定機種やプラン、対象契約は以下の通りです。
指定機種 | 全機種(SIMのみも可) |
---|---|
対象料金プラン | シンプル2 M/L |
対象契約 | 新規契約/MNP/プラン変更/番号移行 |
5~18歳の方なら月々1,100円の割引が1年間あるので、全ての割引を適用すると月々1,078円から利用することができます。
さらに、ご利用者と同じ家族割グループに加入していれば、家族の方も月々1,100円の割引を1年間受けられます。
【料金の内訳】
プラン名 | シンプル2 M | シンプル2 L |
---|---|---|
データ容量 | 20GB | 30GB |
受付期間 | 2023年11月15日(水)〜2024年5月31日(金) | |
対象年齢 | 5~18歳 | |
月額料金 | 4,015円 | 5,115円 |
ワイモバ親子割 | △1,100円 (翌月から12ヶ月間) |
|
おうち割 光セット割 | △1,650円 | |
PayPayカード割 | △187円 | |
割引後の月額料金 | 1年間:1,078円~ 2年目以降:2,178円~ |
1年間:2,178円~ 2年目以降:3,278円~ |

3人家族の方で「シンプル2 M」を契約すれば、月々3,234円(1,078円×3人)で利用できますよ!
ワイモバ親子割の適用条件
ワイモバ親子割の適用条件は以下の通りです。
ワイモバ親子割 | ワイモバ親子割(家族) |
---|---|
・個人の方(法人の方は対象外) ・利用者の年齢が申込時で5~18歳である ・受付期間中に対象の料金プランおよび対象契約の条件で契約し、契約時にワイモバ親子割を申し込む |
・受付期間中に対象契約の条件で契約 ・受付期間終了までに「ワイモバ親子割」に申し込んだ回線と同一グループの家族割引サービスに加入 |
ワイモバ親子割の注意点
ワイモバ親子割で注意する点は以下の2つです。
- シンプル2 Sはワイモバ親子割の対象外プラン
- シンプル2 M/Lの月間データ使用量が1GB以下の割引が適用される月は、ワイモバ親子割は適用されない
シンプル2 Sは元々の基本料金が安いため、ワイモバ親子割は対象外プランとなっています。
ただ、シンプル2 Mでワイモバ親子割を適用すれば、月々の料金はシンプル2 Sと変わらないので、月間20GB使えるシンプル2 Mにすることをおすすめします。

初めてスマホを持つ方はデータ容量をどのくらい使うかわからないので、まずは「シンプル2 M」を契約し、月間4GBも使わないようであれば「シンプル2 S」にプラン変更しましょう!
UQモバイルの学割との違いは?
ワイモバイルとUQモバイルは価格帯も似ており、どちらのキャリアにするか迷われる方もいることでしょう。
そこで、ワイモバイルとUQモバイルの学割を比較してみました。
新しくお子様にスマホを持たせる方は、ぜひ参考にしてくださいね。
キャリア名 | ワイモバイル | UQモバイル | |
---|---|---|---|
プラン名 | シンプル2 M | シンプル2 L | コミコミプラン |
データ容量 | 20GB | 30GB | 20GB (1年間は30GBに増量) |
受付期間 | 2023年11月15日(水)〜2024年5月31日(金) | 2023年12月1日(金)~終了日未定 | |
対象年齢 | 5~18歳 | ||
月額料金 | 4,015円 | 5,115円 | 3,278円 |
学割 | △1,100円 (翌月から12ヶ月間) |
△1,320円 (翌月から12ヶ月間) |
|
光セット割 | △1,650円 | – | |
カード割 | △187円 | – | |
割引後の月額料金 | 1年間:1,078円~ 2年目以降:2,178円~ |
1年間:2,178円~ 2年目以降:3,278円~ |
1年間:1,958円~ 2年目以降:3,278円~ |
※表に記載の金額は全て税込みです。
UQモバイルの学割は、金額やデータ容量がワイモバイルの「シンプル2 L」とほぼ同じです。
20GBで足りる方やお家セット割・PayPayカード割が適用できる方は、ワイモバイルの「シンプル2 M」が安く利用できるのでおすすめです。
ただ、20GB以上データ通信をする方やお家セット割・PayPayカード割が適用できない方は、学割だけで安くなるUQモバイルの「コミコミプラン」を選ぶと良いでしょう。
UQモバイルの学割の詳しい内容は、「UQモバイルの学割「UQ親子応援割」が開始!期間や条件、いつまでなのかを解説」をご覧ください。
ワイモバ親子割のよくある質問
ワイモバ親子割に関する、よくある質問をまとめました。
契約するときに必要な書類は?
契約時は必ず原本が必要となります。
コピーでは受付できないので注意しましょう。
以下のいづれかの書類が必要になります。
- 学生証
- 生徒手帳
- 住民票
- 運転免許証
- 健康保険証または住民基本台帳カード + 公共料金領収書・住民票のいずれか
- 日本国パスポート
- マイナンバーカード(個人番号カード)
- 身体障害者手帳
- 療育手帳
- 精神障害者保健福祉手帳
- 特別永住者証明書
- 在留カード(旧外国人登録証) + 外国パスポート
スマホを一緒に買わなくてもワイモバ親子割は適用できる?
SIMだけ契約しても、ワイモバ親子割は適用できます。
現在お使いのスマホにワイモバイルのSIMを差し替えるだけで、通信費が安くなります。
お子様だけしか安くならない?
ワイモバ親子割を適用している方と同じ家族割引サービスに加入していれば、お子様と同様に月々1,100円の割引を1年間受けることができます。
お子様合わせて最大10人まで適用できるので、おじいちゃんやおばあちゃんなど家族割引が組める方は一緒に乗り換えて、月々の費用をお得にできますよ。
まとめ:学割のご相談はノジマへ!
今回は、ワイモバイルの学割「ワイモバ親子割」について解説しました。
ワイモバ親子割は家族で安くなるので、この機会に家族まとめてワイモバイルにすることをおすすめします。
ただ、さまざまな携帯キャリアがあるので、本当にワイモバイルでもいいのか悩む方もいることでしょう。
ノジマでは、携帯キャリアからの派遣ヘルパーはいないので、お客様ひとりひとりにあった料金プランをご案内することができます。
携帯電話に関する相談は、ぜひノジマ店舗へご相談ください!
メディア(家電小ネタ帳®)に関するお問い合わせ
お問い合わせ人気記事ランキング
-
1位
【発売日決定】Nintendo Switch 2 値段や予約開始日、何が違うかを性能比較
-
2位
VAIO 最新ノートパソコン実機レビュー|使ってわかった評判とおすすめ機種
-
3位
ソニーがPS5 Pro発表!発売日やスペック、違いを解説
-
4位
加湿器の効果とは?冬に加湿が必要なワケとおすすめの置き場所を解説
-
5位
【最新】iPhone 16e 発売開始!無印iPhone16やSE3と徹底比較
関連記事
-
2025.3.14
【2025年】iPhoneやスマホ学割の値段はいくら...
-
2025.3.20
【最新】iPhone 16e 発売開始!無印iPho...
-
2025.1.31
【一眼レフ並み!】カメラ性能が高いスマホをランキング...
-
2025.1.13
【2025年1月開始】双方向番号ポータビリティとは?...
-
2025.1.10
【2025年】成人の日はいつ?由来や国民の祝日につい...
-
2024.12.12
LINEアルバムに動画が追加できない!保存するにはど...
-
2024.10.6
Apple Watch Series 10発表!発売...
-
2025.2.20
【発売開始】iPhone 16シリーズまとめ!価格や...
-
2024.9.2
iPhone 16シリーズの予想まとめ!価格や発売日...
-
2024.8.22
【発売開始】Googleの「Pixel 9」シリーズ...
-
2025.3.11
iOS 18の提供開始はいつ?新機能や対応機種を解説
-
2025.1.21
【2025年】iPhone15の買取価格の相場は?高...
-
2024.8.3
白ロムとは?SIMフリーや赤ロムとの違い、中古スマホ...
-
2024.7.5
ソフトバンク・ワイモバイル・LINEMOでAI検索エ...
-
2025.1.21
【2025年】スマホ買取業者に売るならどこがいい?お...
-
2024.6.13
LINEMOに新料金プラン「LINEMOベストプラン...
-
2024.5.30
iPhoneにマイナンバーカードの機能が来春後半に搭...
-
2025.1.21
【2025年】iPhone12の買取価格相場8社を比...
-
2025.1.21
【2025年】iPhone 8の買取業者おすすめ5選...
-
2025.1.21
【2025年】iPhone買取のおすすめ12社を徹底...
-
2024.6.9
【発売開始!】Xperia 1 VIを実機レビュー!...
-
2024.8.3
赤ロムとは?白ロム・黒ロムとの違いや中古スマホ購入時...
-
2024.5.16
Apple「iPhoneのタッチ決済」を提供開始!対...
-
2024.8.9
Google Pixel 8aを実機レビュー!価格や...
-
2024.5.17
Xiaomi「Redmi Note 13 Pro+ ...
-
2024.9.2
iOS 17.4のアップデート情報まとめ!充放電回数...
-
2024.4.25
消しゴムマジックがiPhoneやPixel以外のAn...
-
2024.4.18
4月18日よりソフトバンクが「新トクするサポート(プ...
-
2025.1.2
【2025年】スマートウォッチおすすめランキング18...
-
2025.1.21
SIMロック解除とは? メリット・デメリット、ドコモ...