【東京都】018サポートとは? 対象者や申請期間、申請方法、注意点などを解説!
更新日時 : 2023-12-18 14:13
東京都では、2023年9月1日から「018サポート」という子育て支援制度がスタートしました。
手当が支給されると聞いたけれど、具体的にどのような制度なのか、詳細が気になっている方も多いでしょう。
このような支援制度は、手続きが難しいときがありますよね。
申請方法についても詳しく知りたいところではないでしょうか。
今回は、018サポートの目的や対象者、申請期間、申請方法などを解説していきます!
申請できないときの対処方法や口コミ、注意点にも触れているので、ぜひ最後までご一読ください。
目次
018サポートとは?
018サポートとは、都内在住の18歳以下の子供に対して一人あたり月額5,000円(年額6万円)を支給する子育て支援です。
小池都知事が年頭あいさつで表明した制度であり、子育て支援対策・少子化対策として2023年度予算に盛り込まれ、表明から8か月で申請システムが組み上げられました。
不正請求対策や個人情報、セキュリティなどに配慮されているほか、日本国籍ではないケースや留学中のケースなど、さまざまな家庭への支給が想定されているのも特徴です。
018サポートの目的や対象者や支給額、申請者、申請期間、問い合わせ先をまとめていきます!
目的
018サポートでは、安心して子育てができる世の中を目指して、すべての子供たちの成長を切れ目なく支えていくことが目的となっています。
近年、新型コロナウイルス感染拡大やロシアによるウクライナ軍事侵攻、電気代の高騰、防衛費の上昇など、経済情勢が悪化しています。
経済的に苦しい状況で子育てに励んでいる方も多いでしょう。
その中、申請するだけで子供一人あたり月額5,000円を受給できるのは、とても貴重な機会です。
子供に習い事をさせたり、教材を買い与えたり、美味しい物を食べさせたりできるのはうれしいですね。
対象になっている場合、申し込み損ねないように、早めに手続きを行いましょう。
対象者
対象者は以下の条件を両方とも満たす子供です。
- 0歳から18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある方(平成17年4月2日~令和6年3月1日までに生まれた方)
- 令和5年度中に都内に住所があるまたはあった方
東京都を対象とした制度であることがわかります。
埼玉や神奈川、千葉など、東京都以外の首都圏に住んでいても対象ではありません。
なお、下記のようなケースでも給付金の支給対象となります。
- 子供が学びのために一時的に海外に留学している場合
- 子供が学びのために一時的に都外の学校の寮で暮らしている場合
家庭の事情に細かく配慮された制度であることが、おわかりいただけるのではないでしょうか。
支給額
子供1人当たり月額5,000円です。都内に在住している月数に応じて支給額が変わります。
パターン例 | 支給対象期間 | 支給額の計算式 | 支給額 |
令和5年4月以前から都内に在住 | 12か月間 | 月額5,000円×12か月 | 60,000円 |
令和5年6月10日に都内へ転入 | 9か月間(7月~3月まで) | 月額5,000円×9か月 | 45,000円 |
令和5年10月10日に出生 | 5か月間(11月~3月まで) | 月額5,000円×5か月 | 25,000円 |
申請者
対象者となる子供が18歳未満の場合は、保護者の方などが申請をします。
対象者となる子供が18歳の場合は、保護者の方などあるいは子供本人から申請をします。
なお、18歳は成人なので、保護者の方などが申請する場合、子供からの委任状が必要です。
申請期間
申請期間 | 支給時期 |
2023年9月1日(金曜日)~2023年12月15日(金曜日) | 2024年1月に一括支給 |
2023年12月16日(土曜日)~2024年2月15日(木曜日) | 2024年3月に一括支給 |
2024年2月16日(金曜日)~2024年3月15日(金曜日) | 2024年4月に一括支給 |
※2024年3月16日以降については改めて東京都よりお知らせがあります。
問い合わせ先
問い合わせ先は、東京都018サポート給付金コールセンターです。
電話番号と受付時間、受付期間は下記の通りとなっています。
電話番号 | 0570-082-018 |
受付時間 | 9時~18時 土曜日、日曜日、祝休日を含む |
受付期間 | 令和5年9月1日(金)~令和6年3月31日(日) 年末年始を除く |
018サポートの必要書類
018サポートを申請するにあたって必要な書類は下記の通りです。
➀申請者の本人確認書類
運転免許証やマイナンバーカード、パスポート、健康保険証、住民票など
➁振込先の口座情報がわかる書類
キャッシュカードの写しや通帳の写しなど
➂申請者と対象となる子供との家族関係を確認できる書類
健康保険証や医療証、住民票の写しのいずれか
※18歳の対象者本人が申請するときは不要
④戸籍の附票の写し
※年度内に都外から転入・都外に転出した場合に必要
⑤委任状
※18歳の方で保護者等が代理で申請する場合に必要
なお、必要書類は東京都福祉局のホームページでいくつかの質問に回答することで詳細を確認できます。
018サポートの申請方法
018サポートの申請方法は、オンライン申請と郵送申請に分かれています。
それぞれの申請方法についてご紹介していきます!
オンライン申請
オンライン申請は、申請者と対象者の状況によって、3パターンの申請方法をホームページで選び分ける必要があります。
基本的には「新規申請」のボタンを押して申請します。
配偶者等からの暴力で避難している方など、住所情報の取扱いに配慮が必要なケースであれば、「配偶者等の暴力で避難している方等新規申請」のボタンを押して申請します。
対象者が里親あるいはファミリーホーム(養育家庭移行型)に委託されているケースでは、「里親等新規申請」のボタンを押して申請します。
このように状況に応じて新規申請の方法が分かれているので、申請ボタンの押し間違えに注意しましょう。
オンライン申請の具体的な流れについては後述します。
郵送申請
スマートフォンやパソコンがなく、オンライン申請が困難な場合でも、郵送による申請が可能です。
郵送申請では、専用の認定請求書等が必要です。
書類を送付してもらうために、「東京都018サポートコールセンター(0570-082-018)」に連絡する必要があります。
また、対象者が申請時点でお亡くなりになっているケースでは、令和5年度の都内在住期間によって給付対象になることがあります。
その場合、郵送のみで申請を受け付けているので、同様に書類を送付してもらうために、「東京都018サポートコールセンター」に連絡する必要があります。
なお、申請方法は東京都福祉局のホームページでいくつかの質問に回答することで詳細を確認できます。
申請される方はご自身でも申請方法を確認してみてください。
018サポートのオンライン申請の流れ
018サポートのオンライン申請は細かいステップを踏む必要があります。
主な流れは下記の通りです。
- ステップ1.必要書類を準備する
- ステップ2.「018サポート」の公式ホームページにアクセスする
- ステップ3.ユーザー登録をする
- ステップ4.誓約・同意事項を確認する
- ステップ5.本人確認書類を選択する
- ステップ6.公的個人認証あるいは本人確認書類のアップロードを行う
- ステップ7.申請者情報を入力する
- ステップ8.対象者情報を入力する
- ステップ9.必要書類をアップロードする
- ステップ10.振込口座情報を入力する
- ステップ11.認定請求ボタンを押して申請を完了する
引き続き、018サポートのオンライン申請の流れについて順を追ってご説明していきます!
ステップ1.必要書類を準備する
まずは申請に必要な書類を準備しましょう。
「➀申請者の本人確認書類」と、「➁申請者と対象者との家族関係を確認できる書類いずれか一点」、「➂振込口座を確認できる書類」が必要です。
対象者が18歳で保護者の方等が申請する場合は、対象者からの委任状も用意します。
➀についてはマイナンバーカード一点あるいは、そのほかの本人確認書類二点(運転免許証や在留カード、パスポートなど)が必要です。
➁については、健康保険証や住民票の写し、対象者にかかる医療証などが必要です。
ただし、18歳の対象者本人が申請する場合は必要ありません。
➂については、通帳やキャッシュカードなど、振込口座の金融機関名や口座番号、口座名義人を確認できる資料が必要です。
なお、インターネットバンキングの該当ページも認められています。
ステップ2.「018サポート」の公式ホームページにアクセスする
東京都福祉局が運営する「018サポート」の公式ホームページにアクセスします。
ステップ3.ユーザー登録をする
新規ユーザー登録をします。具体的にはメールアドレスの登録とパスワードの設定を行いマイページを作成します。
ステップ4.誓約・同意事項を確認する
誓約・同意事項を確認します。具体的には下記の内容などについて誓約・同意します。
- 支給要件に該当している
- 都内在住期間の申告
- 暴力団員あるいは暴力団関係者ではない
- 申請にあたって虚偽があれば給付金を返還する
- 個人情報に関する事項
ステップ5.本人確認書類を選択する
本人確認書類を選択します。「マイナンバーカードによる申請(公的個人認証)」あるいは「その他の本人確認書類による申請(その他の本人確認書類アップロード)」を選択します。
ステップ6.公的個人認証あるいは本人確認書類のアップロードを行う
公的個人認証あるいは本人確認書類のアップロードを行います。
【マイナンバーカードによる申請(公的個人認証)を選んだ場合】
「マイナンバーカードによる申請(公的個人認証)」を選んだ場合は、画面の案内に従って、TRUSTDOCKアプリをインストールして、スマートフォンからマイナンバーカードのICチップを読み込む流れです。
スマートフォンの機種によっては、アプリがインストールできない場合があります。その場合は、この方法では申請できません。
なお、パソコンから申請手続きをしている場合は、画面に表示される二次元バーコードをスマートフォンで読み取って、スマートフォンで認証をします。
【その他の本人確認書類による申請(その他の本人確認書類アップロード)を選んだ場合】
「その他の本人確認書類による申請(その他の本人確認書類アップロード)」を選んだ場合は、事前に用意しておいた本人確認書類(二点)の画像をアップロードする必要があります。
書類に個人番号や保険者番号などの記載があれば、マスキング(黒塗り)も必要です。
ステップ7.申請者情報を入力する
申請者の情報として、氏名やフリガナ、郵便番号などを入力します。
マイナンバーカードを活用したケースでは入力が省略されます。
ステップ8.対象者情報を入力する
対象者である子供の情報を入力します。対象者が複数人の場合は、まとめて登録することが可能です。
ステップ9.必要書類をアップロードする
健康保険証といった必要書類をスマートフォンのカメラで撮影してアップロードします。
書類が不足するとエラーメッセージが表示されます。
ステップ10.振込口座情報を入力する
振込口座の情報を入力します。金融機関名や支店名などはリストから選べるようになっています。
振込口座がわかる書類のアップロードを行います。
ステップ11.認定請求ボタンを押して申請を完了する
すべての情報を入力してアップロードしたら「認定請求する」ボタンを押しましょう。
申請完了の画面が表示されない場合、申請手続きは完了していませんので、入力漏れなどがないか確認する必要があります。
018サポートが申請できないときの対処方法
018サポートを利用したいけれど、うまく申請できないケースもあります。
ここでは、018サポートが申請できないときの対処法をまとめておきます。
再アクセスする
018サポートのオンライン申請は、混雑時だと登録までに待ち時間が発生することがあります。
手当の支給は先着順ではありませんので、混雑時は時間をおいて再アクセスしてみましょう。
画面が切り変わるまで待つ
018サポートを申請するとき、データの取得中により、画面が切り変わらないときがあります。
1分~1分30秒ほど、処理に時間がかかります。
ページを再読込みしたり、戻るボタンを押したりせず、同じ画面の状態で待機しましょう。
申請書類を送付してもらう
ホームページにアクセスする環境がない場合、申請できないと諦めてしまう方もいるかもしれません。
その場合、すでにお伝えした通り郵送申請が可能なので、コールセンターに電話して申請書類を送ってもらいましょう。
018サポートに関する口コミ
ここまでの説明で018サポートの全容がつかめてきたのではないでしょうか。
ただ、018サポートを申請すべきか迷っている方や、手続きの様子を先に知っておきたい方もいますよね。
すでに申請されている方々の口コミがSNSで公開されているので、まとめてご紹介していきます!
- 所得制限がない
- 思ったよりも時間がかかる
- 子供の相手をしない時間帯の申請がおすすめ
- 申請が難しい場合は問い合わせしたほうがよいかも
- 手書きよりも楽
- 必要なものを先に準備しておいたほうがよい
- マイナンバーカードによる申請がうまくいかない
所得制限がない
東京都の子供月5000円の手当!
今日から申請ですよー☺️
所得制限なし✨
小池さん、素晴らしいわ♡東京都「018サポート」ポータルサイト:https://t.co/bTmFJ48u2b
— ASD-mom (@mane_bu_com) August 31, 2023
所得制限がなく子供に手当が支給されることに対して満足している方が見受けられました。
所得が高いから利用できなさそうに思っている方も見落とさないようにしましょう。
思ったよりも時間がかかる
今朝は早く起きれたから東京都018サポートの申請するか〜と思ってやってみたら、思いのほか時間かかった…
マイナンバー読み込むのにアプリ必要、子供のマイナンバーは画像にマスキング必要、対象者区分わかりにくすぎ!
オンラインでできるのは助かるけど時間に余裕のある時にしかやっちゃダメね🙅♀️— ぴぇれっと🥞 (@pierreT55) September 7, 2023
マイナンバーの読込アプリや、マイナンバー画像のマスキングなどが必要で、思ったよりも手続きに時間がかかるようです。
申請をするには、まとまった時間を確保する必要がありそうですね。
子供の相手をしない時間帯の申請がおすすめ
ちなみに私は自分のスマホ一台で申請完結しました📲自宅で子供と一緒のときにやると申請の複雑さにイライラするかもなので笑、必要データを事前に撮影しておいて平日日中などにやるか、子供が寝た後とかにやるのがオススメです! #018サポート https://t.co/QwsEhrEUGs
— さち (@sachi20240202) September 8, 2023
スマートフォンだけで申請が完結しています。
ただ、子供の世話をしながらだと申請に集中できない恐れがあり、自分だけの時間に取り組むのがよいとのことです。
申請が難しい場合は問い合わせしたほうがよいかも
東京都のサポート018(18歳以下のこどもに対して6万円貰えるやつ)申請、やっと出来た。
かなーーーーりトラップあります。10回近くやり直した😭
こーいうの苦手な人は、すぐサポセンに電話した方がいい。
私の経験したつまづきポイント、あとでポストする。
— わなわな (@wanapovo) September 7, 2023
申請をするにあたって難しいポイントがあるようで、何度もやり直しが発生した方がいました。
申請が難しいと感じる場合は、サポートセンターに確認をしたほうがよいとのことです。
手書きよりも楽
018サポート申込完了。
ちょっと苦戦したが、まぁこんなもんでしょう。
電子申込みは手書きより全然楽だ。
このようなシステムを準備してくれた方々に感謝。— K島 (@ossan111) September 1, 2023
東京都の018サポートは必要書類を用意しておけば、入力は面倒だけどスマホでサクッとできる。窓口はかなり待たされると聞きましたよ。https://t.co/Mw7qVsc6O1
— 白坂公一 (@heybon_now) September 8, 2023
オンライン申し込みは難しい部分もあるようですが、手書きより楽だと感じている方もいました。
人によって手続きに対する感じ方が異なるようです。
難しそうだからといって申請を辞退してしまうと、給付金をもらえる機会を逃してしまうので、先入観にとらわれず一度は試してみるとよいでしょう。
必要なものを先に準備しておいたほうがよい
018サポート、マイナカードがいるので中断。次は子どもの医療証がいるので中断。
親のキャッシュカードと、子どもの口座に入金してほしい人は子どものキャッシュカードもいる。
(マイナカードでないパターンもあり。
子どもの医療証でなく保険証等のパターンもあり)何いるか先言うてほしい
— コル (@spaghettino) September 8, 2023
東京の018サポート、申請できた。
マイナンバーカードの読み取り失敗しまくった💦
申請前に必要な画像をチェックして申請したら良かった。途中で各種証明書類とか通帳とか探してあたふたした😅https://t.co/KH67tnG44R— ちい (@hahachiori) September 8, 2023
マイナンバーカードや医療証、キャッシュカード、通帳、保険証など、さまざまな準備が必要です。
途中で手続きが中断になってしまわないよう、事前に必要なものを準備しておきましょう。
マイナンバーカードによる申請がうまくいかない
018サポート、マイナンバーカード読み込んだあとのデータを取得中って画面で30分ぐらい待たされてるんだけど。リトライしていいのか?ただぐるぐるしてないでさっさと進捗を教えてくれ
— Kukuku@SIer (@KukukuWanwan) September 8, 2023
018サポート申請完了。
ありがたき制度。
スマホから申請したんだけど生年月日の入力がカレンダーが出てくるタイプのやつで、遡るのが面倒だったな。
マイナンバーカードでの申請は失敗に終わったから、免許証と保険証でやるのが無難かな。保険証はマスキングしないといけないけど。— ぐちこさん (@Hitasura_gutiru) September 8, 2023
マイナンバーカードでの申請がうまくいかない場合もあるようです。
不安があれば免許証や保険証などによる申請も検討しましょう。
018サポートを申請するときの注意点
018サポートを申請するときには注意点があります。
スムーズに申請するためにも、トラブルを回避するためにも、必ず目を通しておきましょう。
対象者区分を事前に確認しておく
オンライン申請では、申請時に「対象者区分」の入力が必要です。
情報を入力するとき、なんのことかわからず、混乱してしまう方がいます。
申請前に指定ページから対象者区分を確認しましょう。
質問内容の例は下記の通りです(回答の流れによって表示される質問が変わります)。
“Q1.対象者(子供)または認定請求者(申請者)の状況について、該当するものを選択してください。”
住まい情報の取扱いに配慮が必要かどうか、対象者が亡くなっているかどうかなどを確認されます。
“Q2.【対象者(子供)の国籍確認】対象者(子供)の国籍を選択してください。“
日本か日本以外かを確認されます。
“Q3.【対象者(子供)の年齢確認】申請日時点での対象者(子供)の年齢を選択してください。“
18歳未満か18歳かを確認されます。
“Q4.【認定請求者(申請者)について】以下の区分から該当するものを選択してください。“
対象者の父あるいは母であるかどうか、対象者の未成年後見人かなどを確認されます。
“Q5.【その他事項の確認】該当するものを選択してください。“
対象者が別居しているか、海外に留学しているかなどを確認されます。
“Q6.【都内在住期間の確認】対象者(子供)の令和5年度(2023年4月1日から2024年3月31日まで)の都内在住期間について以下から該当するものを選択してください。“
対象者が令和5年4月2日以降に都内で出生したか、令和5年4月2日以降に都内に転入したかなどを確認されます。
“Q7.【転入回数の確認】都外から都内への転入回数は令和5年4月2日から認定請求時点までで1回だけですか。”
1回か2回以上かを確認されます。
質問にすべて回答すると対象者区分が表示されます。
✕ボタンを押すと、対象者区分の表示が消えてしまいます。
続いて行う申請に備えて、対象者区分をメモするなどして保管しておきましょう。
郵便代の発生に注意する
オンライン申請ではなく郵送での申請を受け付けていることをお伝えしました。
ただし、郵送による申請をする場合、申請書類を提出する際の郵便代を自分で負担しなければなりません。
オンライン申請が面倒だからという理由で郵送申請をすると、少し損をしてしまいます。
ホームページにアクセスする環境がない場合を除いて、安易に郵送申請を選ばないように注意が必要です。
詐欺の被害に遭わないように気を付ける
018サポートに関して注意しなければならないのが悪質な詐欺です。
給付金の支給に便乗して詐欺が発生する恐れがあります。
たとえば、支給にあたってATMの操作や手数料の振り込みをお願いされたり、銀行口座の暗証番号を聞かれたり、クレジットカード番号の開示を迫られたりする詐欺が想定されます。
東京都や市区町村の職員、委託業者などが上記のような連絡をすることはありません。
また、偽の申請ページが開設されて、重要な情報を抜き取られてしまうトラブルも想定されます。
東京都018サポートポータルサイトのドメイン名は、「metro.tokyo.lg.jp」です。URLに不審な点がないか必ず確認しましょう。
018サポートに関する気になるQ&A
018サポートの申請にあたって、細かいルールについて知りたい方もいるでしょう。
ここでは018サポートに関する気になる疑問についてQ&A形式で回答していきます!
- Q1.生活保護受給者でも申請できる?
- Q2.018サポートの給付金は課税される?
- Q3.018サポートの案内は個別に届く?
- Q4.018サポートは結局いつからいつまでの制度?
- Q5.018サポートと児童手当の違いは?
- Q6.アップロードする書類は、ファイル形式と上限が決まっている?
Q1.生活保護受給者でも申請できる?
A1.可能です。
生活保護を受給している方でも給付金を申請できます。
ただし、給付金は収入として認定される点については理解しておきましょう。
Q2.018サポートの給付金は課税される?
A2.基本的には課税されません。
対象となる子供の1年間の所得が018サポート給付金だけであれば課税されません。
ただし、対象となる子供にほかの一時所得の収入があるケースや、対象となる子供が日本国外に住んでいるケースでは、課税されることもあります。
詳細は「東京都018サポート給付金コールセンター」に確認が必要です。
Q3.018サポートの案内は個別に届く?
A3.対象者であれば届きます。
018サポートの案内として、東京都から対象者にチラシとオンライン申請用ガイドが個別に郵送されます。
住民票上の住所に届き、申請の際に参照できるようになっています。
ただし、年度途中に出生・転入・転出した場合だと、案内が届かないことがあるようです。
なお、案内が届く前でも案内が届かない場合でも申請できます。
すぐにでも申請したい場合は公式ホームページにアクセスしてみてください。
Q4.018サポートは結局いつからいつまでの制度?
A4.令和5年9月1日から令和5年12月15日までが申請期間です。
令和5年12月15日までに申請を完了すると、令和6年1月に支給される予定です。
ただし、書類に不備があると支給が遅れる可能性もあります。
また、令和5年12月15日で申請の受付が終わるわけではありません。令和5年12月16日以降でも申請できます。
その場合の支給時期については別途通知が行われるとのことです。
Q5.018サポートと児童手当の違いは?
A5.支給対象や支給額、支給時期などが異なります。
児童手当は、中学校卒業までの児童を養育している方に支給される手当であり、018サポートは児童手当とは別に実施される制度です。
児童手当との違いは、支給対象や支給額、支給時期などが挙げられます。児童手当の詳細は下記の通りです。
支給対象 | 中学校卒業まで(15歳の誕生日後にくる最初の3月31日まで)の子供を養育している方 |
支給額(一人あたりの月額) | 3歳未満:一律15,000円 3歳以上小学校修了前:10,000円(第3子以降は15,000円) 中学生:一律10,000円 |
支給時期 | 原則として毎年6月・10月・2月にそれぞれの前月分までの手当が支給される(例:6月の支給日に2~5月分の手当を支給) |
なお、018サポートとの大きな違いとして所得制限の有無も挙げられます。
018サポートは所得制限がありませんが、児童手当には所得制限があり、所得によっては手当が支給されません。
Q6.アップロードする書類は、ファイル形式と上限が決まっている?
A6.ファイル形式と上限には指定があります。
書類をアップロードする際のファイル形式は下記の通りです。
- JPEG(ジェイペグ)
- PNG(ピング)
- GIF(ジフ)
- TIFF(ティフ)
- PSD(ピーエスディー)
書類をアップロードする際のファイル容量は、5M(メガ)以下にする必要があります。
018サポートの申請が難しい場合はノジマに相談!
今回は、018サポートの概要をはじめ、申請方法や口コミ、注意点などを解説しました。
018サポートは、東京都で2023年9月1日から申請開始となった子育て支援制度です。
都内在住の18歳以下の子供に対して、一人あたり月額5,000円(年額6万円)を支給してもらえます。児童手当と違って所得制限がありません。
オンライン申請に対応しており、必要書類を準備して公式ホームページにアクセスすれば、自宅から手続きを進められます。
また、ノジマでは、スタッフが018サポートの申請をお手伝いしており、アンケートに参加すればBOXティッシュもプレゼントされます!
018サポートの申請に悩んだらぜひノジマの店舗までお越しください。
メディア(家電小ネタ帳®)に関するお問い合わせ
お問い合わせ人気記事ランキング
-
1位
【発売開始】iPhone 16シリーズまとめ!価格や発売日、特徴などを解説
-
2位
【2024年版】PS5の人気おすすめゲームソフト68選!ジャンル別やPS4との互換性を解説
-
3位
【2024年版】ニンテンドースイッチソフトの人気おすすめ100選|最新ゲームや大人・子供向けなど紹介
-
4位
加湿器の効果とは?冬に加湿が必要なワケとおすすめの置き場所を解説
-
5位
iOS 18の提供開始はいつ?新機能や対応機種を解説
関連記事
-
2024.8.23
【雷対策】雷サージからコンセントを守るには?パソコン...
-
2024.6.20
【2024年】今年の父の日はいつ? 由来や始まった時...
-
2024.5.31
【神奈川県】ノジマも参加!「はじめてばこ」とは?気に...
-
2024.5.1
【2024年】 母の日はいつ?ギフト・プレゼントに何...
-
2024.2.27
【速報】大谷翔平選手のオープン戦、生中継放送が決定!...
-
2024.2.13
CES2024現地レポート!最新家電など見どころをご...
-
2024.1.26
【速報】日経社歌コンテスト2024でノジマが第2位&...
-
2023.12.31
【井上尚弥vsタパレス戦】Leminoで完全無料で試...
-
2023.11.29
【注意】詐欺の種類を解説|Amazon、佐川急便詐欺...
-
2023.9.30
インボイス制度とは? わかりやすく個人事業主、免税事...
-
2023.12.18
【東京都】018サポートとは? 対象者や申請期間、申...
-
2023.9.6
ポイント付与終了!【第3弾】かながわPayまとめ!使...
-
2024.11.11
モバイルバッテリーの正しい捨て方を解説!回収ボックス...
-
2023.6.22
コンさるメジャーの使い方!設置場所・搬入経路の測り方...
-
2023.7.3
大雨対策のポイントと備え方!大雨警報と注意報の違いも...
-
2023.10.20
【6/15放送】TBSテレビ「櫻井・有吉 THE夜会...
-
2023.8.13
ノジマ×横浜DeNAベイスターズ記念プロジェクトキャ...
-
2023.5.26
電気代が値上げで高い理由は? 計算式から考える原因と...
-
2024.3.29
黄砂とは?時期はいつからいつまで?原因や症状、対策方...
-
2023.3.16
新生活家電セットおすすめ!一人暮らし向けや安いセット...
-
2023.6.7
新生活に必要なものは?家電と日用品・消耗品のチェック...
-
2024.8.9
家庭でできる地震対策方法|防災グッズや地震時に取るべ...
-
2023.4.7
【ポイント付与期限が9月末まで延長】マイナポイント最...
-
2023.5.4
マイナンバーカードの申請方法まとめ!ポイントのもらい...
-
2023.12.1
【2024年辰年】年賀状印刷はノジマがおすすめ!干支...
-
2023.2.1
特殊詐欺とは?最新の手口と電話機での対策方法を解説!
-
2022.10.3
【新発表】Wi-Fi 6E対応ルーターとは?NECの...
-
2023.7.31
台風への備えが必要な理由は? 買い物で備えるものや防...
-
2022.7.29
au・UQmobile・povoで通信障害の返金内容...
-
2022.7.15
節電ポイントとは?ノジマでは先駆けて節電応援ポイント...
ピックアップ
メディア(家電小ネタ帳®)に関するお問い合わせ
お問い合わせ最新家電REVIEW
-
【Dyson】Supersonic r 「HD17VLP」日本先行発売製品を実機レビュー!
-
【パナソニック】ストレートアイロン ナノケア「EH-HN50」の実機レビュー!
-
土鍋ご泡火炊き「JRX-G100」を実食レビュー!価格や実際に食べた口コミをご紹介
-
【Lenovo】IdeaPad Slim 5i Gen 9を実機レビュー!性能やAI機能を体験
-
CES2024現地レポート!最新家電など見どころをご紹介
-
エプソンの「EW-M754T」を実機レビュー!エコタンク搭載モデル最新プリンターと徹底比較
-
【2023年9月発売】東芝掃除機「VC-CLX72」機能や吸引力などを実際に使って詳しくレビュー!
-
SONYのイヤホン「WF-1000XM5」を実機レビュー!スペックや特徴を解説
-
【Shark Beauty】日本初上陸!Sharkのドライヤー「FlexStyle」と速乾の「SpeedStyle」を実機レビュー!
-
レグザの55X9900Mを実機レビュー!新機能の解説や4K液晶テレビと比較
-
【象印】圧力IH炊飯ジャー炎舞炊き「NW-FB10」を実機レビュー!ごはんを炊いて性能などを解説