コールセンターの仕事内容は? 実際の口コミ・評判から不向きな人、向いている人を解説

更新日時 : 2023-03-16 10:54

コールセンターの仕事内容は?TOP画像

電話を通してサービス利用者や顧客の悩み・要望に寄り添うのがコールセンターのお仕事です。

比較的時給が高いほか、インセンティブが設定されることもあり、興味を持っている方も多いのではないでしょうか。

ただ、求人を見ているとさまざまな仕事内容が提示されていて、どの仕事が自分に向いているのか迷ってしまう方もいるはずです。

そこで今回は、コールセンターの仕事内容をはじめ、向いている人・向いていない人の特徴、注意点などを徹底解説していきます。

コールセンターの仕事を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

コールセンターとは?

コールセンター

コールセンターとは、会社内で顧客に関する電話業務を行う組織です。

カスタマーセンターやお客様センターなどと呼ばれることもあります。

電話対応だけでなく、FAXやメール、ハガキなどの連絡に応対する組織は、コールセンターではなくコンタクトセンターと呼ばれることが多いようです。

コールセンターは、顧客の貴重な意見が集まる場所です。

企業にとって製品やサービスの改善を行うために必要な組織でもあり、その役割が重要視されるようになっています。

そのため、コールセンターで働くスタッフの需要も高く、コールセンターの新設において数百名の募集が行われることもあり、求人数も多い傾向です。

スタッフは企業の立場を代表して対応にあたるので、業務では親切で丁寧な対話が求められます。

コールセンターの仕事内容

電話業務にはさまざまな種類があり、コールセンターの仕事内容も多岐にわたります。

コールセンターの代表的な仕事内容をご紹介していきます。

仕事内容1.カスタマーサポート

カスタマーサポート

カスタマーサポートは、自社サービスや商品に関する疑問や悩みに電話で対応する仕事です。

携帯電話や保険、車、通販サイトなどに関連する企業に配置されていることが多い傾向にあります。

例としてゲーム会社のカスタマーサポートであれば、具体的な問い合わせ内容は、ゲームの不具合、仕様、課金アイテム、追加ダウンロードコンテンツ、アカウントの引き継ぎについてなどです。

相手の要望を理解し、最短距離でゴールへ導くための言語化能力が求められます。

そのほか、商品やサービスの知識、丁寧な接客スキルも必要です。

顧客に役立つ情報を提供して喜ばれるときにやりがいを感じる仕事だといえます。

仕事内容2.テレフォンオペレーター

テレフォンオペレーター

代表的なのがテレフォンオペレーターの仕事です。

商品注文や申し込みに関する問い合わせを受け付けたり、担当者に取り次いだりします

ロードサービスのテレフォンオペレーターであれば、現在地やトラブルの状況を確認してから、ロードサービス会社に連絡して出動を要請します。

その後、ロードサービスの到着予定を把握し、サービス利用者に到着予定時間を伝達する流れです。

なお、テレフォンオペレーターの仕事は、カスタマーサポートも業務内容に含まれることもあります。

仕事内容3.テレフォンアポインター

テレフォンアポインター

テレフォンアポインターは、顧客に電話で商品やサービスを紹介する仕事です。

テレアポという呼び名で知られています。

新規顧客開拓が目的の仕事であり、電話でサービスに興味を持ってもらったら、担当者につないで契約まで進めてもらいます。

そのため、営業経験者であれば活躍しやすい仕事でしょう。

具体的な仕事としては、中小企業の経営者やベンチャー企業の経営者を対象に、ビジネスの課題をヒアリングしてからサービスの提案を行う業務が見受けられます。

インセンティブが設定されているケースもあり、高報酬を狙うことも可能です。

コールセンターの業種

コールセンターの業種は主に2種類に分かれます。ここからはインバウンド業務とアウトバウンド業務について解説します。

業種1.インバウンド業務

インバウンド業務

インバウンドとは外から中に入り込むという意味があります。

したがって、インバウンド業務とは受信した電話に対応する業務です。

たとえば、商品・サービスの受注受付や、利用方法に関する問い合わせ対応などが挙げられます。

問い合わせのあった電話を担当部門に取り次ぐテレフォンオペレーターの業務もインバウンド業務に該当します。

最近では、自動音声案内によってインバウンド業務の負担を減らす流れになってきています。

業種2.アウトバウンド業務

アウトバウンド業務

アウトバウンドとは外に出ていくという意味があります。

したがって、アウトバウンド業務は、自分から電話をかける業務です。

たとえば、商品・サービスの案内や、アンケート、市場調査などが挙げられます。

テレアポもアウトバウンド業務に該当します。

用意された名簿やリストなどをもとに営業電話を行う業務です。

そのほか、金融機関の支払いの確認や催促などもアウトバウンド業務に該当します。

コールセンターで働くメリット

コールセンターの仕事は、お給料を得られる以外にもさまざまなメリットがあります。

コールセンターで働くメリットを解説していきます。

メリット1.ビジネスに必要なスキルが学べる

ビジネスに必要なスキルが学べる

コールセンターでは電話をベースとした顧客とのコミュニケーションを通して、正しい言葉遣いや敬語などのスキルを学べます

また、電話業務にともないデータ入力や書類の整理なども要求される仕事であり、事務職としてのスキルも習得するチャンスとなります。

就職前にビジネスマナーの基礎を身に付けておきたい大学生にもピッタリの仕事だといえるでしょう。

メリット2.服装や髪型などの制限が厳しくない

服装や髪型などの制限が厳しくない

コールセンターの業務は基本的に顧客と対面する仕事ではないので、服装や髪型、アクセサリーの制限が厳しくない傾向があります。

ネイルやピアスが自由の職場もあり、オシャレを楽しみながら働きたい方であれば、一度検討してみる価値のあるお仕事だといえるでしょう。

また、普段通りの服装で仕事ができることから、リラックスして働きやすい点も魅力的です。

育児中の親御さんであれば、子供のお迎えの際にも制服から普段着に着替える手間もなくなります。

メリット3.比較的に給料が高い

比較的に給料が高い

コールセンターの給料はほかのお仕事と比較して高時給な傾向があります。

コールセンターのスタッフは、企業の顔となる重要な役割であることが、大きな理由なのでしょう。

実際にコールセンターの求人では、未経験でも時給が1,200円から募集されているケースがあるほか、時給が2,000円を超えるケースも珍しくありません。

ただ、相手を怒らせてしまったり、わからないことを質問されたりするなど、大変なことが多いから時給が高いといわれている実情もあります。

その点をふまえると、コミュニケーションスキルに自信があり、高時給のお仕事を探している方にとって、コールセンターの仕事はとても魅力的に感じることでしょう。

メリット4.自分の都合に応じて勤務しやすい

自分の都合に応じて勤務しやすい

コールセンターの仕事は柔軟に勤務しやすい点もメリットです。

長時間じっくりと働ける職場もあれば、短い時間から勤務できるケースもあります。

シフトを選択できる職場であれば、午前中だけ働いたり、夜間だけ勤務したりすることも可能です。

学校や育児で忙しい大学生や主婦の方でも検討しやすいお仕事だといえるでしょう。

勤務時間の自由度が高い点は、俳優や芸人を目指している方をはじめ、起業したばかりで収入が安定しない方などにも適しているといえます。

メリット5.体力に自信がない方でも働きやすい

体力に自信がない方でも働きやすい

コールセンターの仕事は、物を運んだり車を運転したりする仕事とは違って、電話やメール対応などの事務処理がほとんどです。

そのため、力作業はほぼありません。

加えて、空調の効いた室内で座ったまま仕事できるのも魅力的です。

立ちっぱなしで疲れる心配も少ないでしょう。

身体を動かすと疲れてしまう方や、完全内勤のオフィスで快適に働きたい方などには、コールセンターの仕事は一つの選択肢となるに違いありません。

コールセンターが向いている人の特徴

適材適所という言葉がある通り、仕事を選ぶときは自分にあった職種を選ぶことが重要です。

コールセンターが向いている人の特徴をまとめていきます。

特徴1.共感力がある

共感力がある

コールセンターの仕事は感情労働といわれており、相手の悩みに寄り添ってお詫びの気持ちを伝えたり、問題解決後に喜びの気持ちを分かち合ったりする場面があります。

コミュニケーション力が高いに越したことはありませんが、「このスタッフは私の状況を理解してくれている」と思ってもらえることが大切です。

したがって、相手の立場に共感する力が高い方に向いているといえるでしょう。

その点をふまえると、知人からよく悩みを相談される方や、友人に起きた出来事を自分ごとのように喜べる方なども向いているかもしれません。

特徴2.臨機応変な対応が得意

臨機応変な対応が得意

コールセンターではマニュアルに従って対応するのが一般的ですが、クレーム対応ではマニュアル通りの対応が相手を怒らせてしまうこともあります。

あくまで相手の要求を理解したうえで、状況にふさわしいベストな対応を導かなければなりません。

したがって、コールセンターのお仕事は臨機応変な対応が得意な方に向いているといえるでしょう。

すでにコールセンター以外の職場で接客の経験がある方も、自然と仕事に馴染みやい可能性があります。

特徴3.スキルに自信がある

スキルに自信がある

コールセンターではインセンティブによって基本給とは別に報酬がもらえることがあります

コールセンターによってルールは異なりますが、契約件数や売り上げなどに関して、良好な成績を出すことが条件とされるのが一般的です。

その点、コミュニケーションスキルや接客スキル、営業スキルなどに自信がある方であれば、通常のお仕事よりも高報酬を狙える可能性があります。

スキルに自信がある方にもコールセンターのお仕事は向いているといえるでしょう。

コールセンターが不向きな人の特徴

自分に不向きな仕事をしてしまうと、職場で辛い思いをしてしまいかねません。

コールセンターに勤務して後悔しないように、不向きな人の特徴についても念のため確認しておきましょう。

特徴1.理不尽なことが苦手

理不尽なことが嫌い

コールセンターのお仕事では、理不尽な人を相手にするケースが珍しくありません。

理不尽なことが許せない人であれば、電話のやり取りでストレスを感じてしまう恐れがあります。

理不尽なことを言われても「仕事であれば当たり前」「さまざまなお客さんがいるから仕方ない」などというように、うまくスルーできるタフさが求められます。

やみくもに正当性を掲げて、自分の主張を貫きたくなってしまう方には不向きかもしれません。

特徴2.気持ちの切り替えが苦手な人

気持ちの切り替えが苦手

コールセンターはクレーム対応を迫られることがあり、ストレス耐性が低い方であれば落ち込んでしまうこともありえます。

ネガティブな言葉や理不尽な要求などに気を取られてしまうと、業務に集中しづらくなって失敗やミスにつながりかねません。

その点、気持ちを切り替えてコンスタントな電話応対ができる自信がない方は、コールセンターの仕事は向いていない可能性があります。

特徴3.座っていることが苦痛に感じる人

座っていることが苦痛に感じる

コールセンターのお仕事は座っていられるので、とても楽に感じるかもしれません。

しかし、長時間にわたり座ったままの状態で話し続けることによって、体調を崩してしまうケースもあるようです。

想定した以上に座りっぱなしの状況が続くことがあるので、日頃から身体を動かすことが好きな方や、同じ姿勢でじっとしているのが辛い方などであれば、ストレスを感じてしまう可能性があります。

コールセンターに応募するときの志望動機

一般的にお仕事に応募する際には志望動機が求められます。

コールセンターに応募するときにどのような志望動機を軸とすればよいのでしょうか。

コールセンターに応募するときの代表的な志望動機と避けたほうがよい志望動機について解説します。

代表的な志望動機

代表的な志望動機

コールセンターの志望動機として代表的なのが、「難しいことをわかりやすく説明するのが得意」であるという点です。

コールセンターでは対面ではなく電話で問い合わせに対応します。

そのため、絵を書いたりジェスチャーをしたりして説明できません。

商品やサービスに関する問い合わせに対して、誰でもわかりやすいように言葉で説明するスキルが求められます。

人から説明するのがうまいと褒められる方であれば、具体的なエピソードをふまえて書類選考や面接に臨むとよいでしょう。

避けるべき志望動機

避けるべき志望動機

コールセンターの求人に応募するとき避けるべき志望動機として、「直接対面しないことから人見知りでも取り組めると思った」という内容が挙げられます。

申込者からの視点では誤っていない理由ですが、採用者からするとネガティブな印象を持ってしまいがちです。

また、コールセンターの仕事に向いているスキルが伝わってくるわけでもありません。

採用のイメージを持ってもらうには適していないといえるでしょう。

コールセンターは通常のアルバイトと比較して時給が高いので、純粋に「待遇に惹かれた」という理由を志望動機として伝えてしまう方もいるかもしれません。

ただ、仕事への熱意や成長意欲が疑われてしまうリスクが少なからずあります。

待遇に関する志望動機も避けたほうが無難といえるでしょう。

コールセンターで働くときの注意点

コールセンターのお仕事を検討するときにはいくつかの注意点があります。

働いてから後悔しないように、あらかじめ注意点を確認しておきましょう。

注意点1.精神的なダメージを受けるリスクがある

精神的なダメージを受けるリスクがある

コールセンターが受け取る電話にはクレームもあります。

適切に対応しても怒鳴られたり罵声を浴びせられたりするケースも珍しくありません。

ストレス耐性が低い方であれば、精神的な傷を負ってしまうリスクがあります。

自分では処理しきれない案件に関しては上司に対応をお願いしたり、勤務する時間を減らしたりするなどして、ストレスを軽減する工夫も必要です。

注意点2.ノルマがきついケースがある

ノルマがきついケースがある

コールセンターの仕事では、アポイント獲得数にノルマが課せられることがあり、達成できないと解雇されるケースもあるようです。

反対に達成するとインセンティブが得られるケースもあるので、すべての方にデメリットになるわけではありません。

しかし、焦らずに自分のペースで働きたい方にとっては、ノルマがストレスになってしまうかもしれないので注意が必要です。

コールセンターで働くならノジマもおすすめ!

ノジマではコールセンターの仕事を募集中です! ノジマのコールセンターで働く魅力はさまざまあります。

ノジマのコールセンターに関するアルバイト情報をご紹介しますので、興味がある方はぜひ応募を検討してみてくださいね。

Q1.どんなお仕事をするの?

どんなお仕事をするの?

仕事内容はカスタマーセンターの総合窓口スタッフです。

ノジマの受電・発信業務と、ノジマのグループ企業であるITXとniftyのカスタマーセンター業務が含まれています。

Q2.未経験でも応募できる?

未経験でも応募できる?

家電量販店のコールセンターだと、専門的な知識が必要な気がするかもしれませんが、研修制度があるのでご安心ください。

入社から1~3か月は個別研修と集合研修を行います

たくさんのスタッフが未経験からお仕事に取り組んでいるので、未経験者でもご応募いただけます。

Q3.時給は高い?

インセンティブ

経験者の方だと、時給の高さも気になりますよね。

ノジマは「出る杭は伸ばす」という方針を掲げています。

コールセンターでも、適切な評価によって努力が報酬に反映される体制です。

努力次第では時給2,000円に昇給することもできます!

Q4.勤務時間は?自由に働きやすい??

勤務時間は?

勤務時間は9時00分~21時00分の間のシフト制です。

週あたり4日以上、1日あたり4時間~8時間働ける方を募集しています。

10時~14時、11時~19時など、さまざまな時間帯でシフトを組めます。

ライフスタイルにあった働き方を希望する方も検討しやすい体制です。

Q5.スキルアップできる環境?

スキルアップできる環境

ノジマでは向上心がある方をしっかりと育てられるよう、役職制度を充実させています。

エースオペレーターやスーパーバイザーなどのさまざまな役職も目指せます。

コールセンターの仕事でスキルアップしたい方にもおすすめの環境です。

Q6.勤務地は?

クイーンズタワー

勤務地は、横浜市西区みなとみらいにあるクイーンズタワーです。

みなとみらい駅直結で徒歩5分の場所にあり、雨の日でも傘が不要で通勤も楽です。

話題の商業施設「マークイズみなとみらい」も直結なので、帰りにショッピングまで楽しめるのも魅力的ですね。

Q7.応募方法は?

ノジマのコールセンタースタッフ

専用のエントリーフォームから必要事項を明記して応募します。

入力内容から書類選考が行われ、面接のプロセスに進む流れです。

バイトが初めてで不安な大学生や、スキルに自信のある主婦の方など、どなたでも歓迎しています!

コールセンターの業務に少しでも興味があれば、ぜひノジマのお仕事にご応募ください。

コールセンターのお仕事でスキルアップや高報酬を目指そう!

ノジマのコールセンター

以上、コールセンターの仕事内容をはじめ、メリットや注意点などを解説しました。

これまで曖昧だったコールセンターの仕事についてイメージが湧き、働いてみたいと興味を持ってもらえたのではないでしょうか。

コールセンターの仕事では、ビジネススキルを学んだり、インセンティブによる高報酬を狙えたりする点などに魅力がありました。

今回紹介したコールセンターに向いている人の特徴に該当した方は、ぜひノジマのコールセンターのお仕事にチャレンジして、スキルアップや高報酬を目指してみてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

メディア(家電小ネタ帳®)に関するお問い合わせ

お問い合わせ

人気記事ランキング

ピックアップ

  • ノジマ店舗で実施中のキャンペーンはコチラ!

  • ノジマ公式チャンネル

    小ネタを動画でも!ノジマ公式チャンネル

  • 安心&高価買取!ノジマのスマホ買取