特殊詐欺とは?最新の手口と電話機での対策方法を解説!

更新日時 : 2023-02-01 12:44

特殊詐欺とは?最新の手口と電話機での対策方法を解説!のトップ画像

あらゆる手口でお金をだまし取る犯罪「特殊詐欺」。自分は大丈夫だと思っていても巧妙な手口によってだまされ、現金を奪われてしまう事件が後を絶ちません。

特殊詐欺被害にあわないためには、最新の手口と対策を知っておくことが大切です。

そこで今回は、特殊詐欺とはどういったものなのか解説します。最新の手口や対策方法なども解説していくので、特殊詐欺被害にあわないように把握しておきましょう。

特殊詐欺とは?

特殊詐欺とは、親族や公共機関を装って現金をだまし取ることです。電話などの通信手段を利用して被害者を信じ込ませる手口が大半で、有名な手口としては「オレオレ詐欺」などがあります。

高齢者などの判断能力が低下した人がターゲットになることが多く、家族と離れて暮らしているおじいちゃんやおばあちゃんが狙われるケースが多いです。

特殊詐欺と詐欺の違い

特殊詐欺と詐欺の違い

特殊詐欺は、数ある詐欺手口の1つに分類されます。通常の詐欺は、特定の相手を対面でだますのが主な手法です。

一方で、特殊詐欺は電話やメールなどを利用することで、不特定多数の相手を対面せずだます手法のことを指します。

特殊詐欺の受け子とは

特殊詐欺の受け子とは

受け子とは、特殊詐欺の被害者から現金やキャッシュカードを直接受け取る役人のことです。

特殊詐欺グループの末端の存在で、「簡単に稼げる仕事」などの募集で中高生を受け子にしているケースが多く、犯罪行為であることを知らないまま詐欺に加担している場合が少なくありません。

特殊詐欺の種類は?最新の手口10類型まとめ

特殊詐欺の手口は、以下の10類型に分類されます。

それぞれの手口の内容を見ていきましょう。

オレオレ詐欺

オレオレ詐欺

息子や孫を装い、トラブルに巻き込まれたことなどを口実に現金をだまし取る手口がオレオレ詐欺です。

振り込め詐欺の一種で、急ぎでお金が必要であることを信じ込ませて現金を要求してきます。現金の受け取りには知人を名乗る受け子が仕向けられます。

オレオレ詐欺のよくある手口

オレオレ詐欺のよくある手口はこちらです。

  • 「風邪で喉の調子が悪い」
  • 「携帯電話を変えて番号が変わった」
  • 「会社のお金を入れたカバンをなくした」

上記の手口に加え、銀行の窓口で引き出し理由を確認されたときに本当のことを言わないように口止めされます。

銀行窓口には「リフォーム代金」や「身内の不幸」などでごまかすように指示されることがあります。

預貯金詐欺

預貯金詐欺

警察官や銀行職員を装い、払戻金やキャッシュカードの不正利用を理由に、キャッシュカードや通帳をだまし取る手口が預貯金詐欺です。

キャッシュカードや通帳の受け取りには職員を名乗る者が訪ねてきます。

預貯金詐欺のよくある手口

預貯金詐欺のよくある手口はこちらです。

  • 「払戻金がある」
  • 「キャッシュカードが不正に利用されている」
  • 「コロナの給付金が支給されます」

キャッシュカードや通帳を受け取った後は、「手続きするために暗証番号が必要」といった口実で暗証番号を要求されます。

キャッシュカード詐欺盗

キャッシュカード詐欺盗

警察官を装い、詐欺グループに悪用されているなどの理由でキャッシュカードをだまし取る手口がキャッシュカード詐欺盗です。

警察官や銀行職員を名乗る者がキャッシュカードを確認し、隙を見て偽のキャッシュカードにすり替えてきます。

キャッシュカード詐欺盗のよくある手口

キャッシュカード詐欺盗のよくある手口はこちらです。

  • 「キャッシュカードが悪用されている」
  • 「キャッシュカードを確認しにいく」
  • 「預金の保護手続きをする」

キャッシュカードを手渡す際、来訪者が用意してきた封筒にキャッシュカードと暗証番号のメモを入れるように指示されます。

偽物にすり替えられたキャッシュカードは封筒に入っており、「封筒を開けずに保管しておくように」と指示されるので、すぐに気づくことはありません。

架空料金請求詐欺

架空料金請求詐欺

身に覚えのないサービスなどの未払い料金を口実に、現金をだまし取る手口が架空料金請求詐欺です。

未払い料金があることは、携帯電話のSMSやはがきなどで連絡がきます。料金の支払い方法としては、コンビニで購入した電子マネーカードの番号を伝えるように要求されます。

架空料金請求詐欺のよくある手口

架空料金請求詐欺のよくある手口はこちらです。

  • 「有料サイトの料金が支払われていない」
  • 「〇日まで支払わないと裁判になる」
  • 「今なら保険適用できるから後で全額返金される」

被害者は「裁判」という言葉で脅され、お金を支払はないといけないという心理状態にさせられます。

還付金詐欺

還付金詐欺

税務署や役所の職員を装い、医療費や税金などの過払い金を受け取れるとだまし、現金を奪う手口が還付金詐欺です。

過払い金を受け取るためにATMでの手続きを指示されます。

還付金詐欺のよくある手口

還付金詐欺のよくある手口はこちらです。

  • 「還付金がある」
  • 「お近くのATMで受け取り手続きできる」
  • 「申請期限が近いので、急ぎで手続きしないといけない」

ATMで指示通りに手続きを行うと、犯人にお金を振り込むことになります。

融資保証金詐欺

融資保証金詐欺

無担保や低金利などをうたい文句に融資を案内し、現金をだまし取る手口が融資保証金詐欺です。

実際に融資することはありませんが、返済能力を確認するためにお金の振り込みを要求されます。

融資保証金詐欺のよくある手口

融資保証金詐欺のよくある手口はこちらです。

  • 「無担保・低金利で融資できる」
  • 「返済の実績を作る必要がある」
  • 「地震・火災で経営に影響がでている会社を救済する」

振り込んだお金は返金すると説明されますが、振り込みが完了すると連絡が取れなくなります。

金融商品詐欺

金融商品詐欺

電話してきた犯人に未公開株や社債、外国通貨などの儲かる商品があることを説明され、話に乗せられて購入するとお金がだまし取られる手口が金融商品詐欺です。

犯人から電話がかかってくる前に、巧妙に作られたパンフレットやはがき、SMSなどが送られてきます。

金融商品詐欺のよくある手口

金融商品詐欺のよくある手口はこちらです。

  • 「必ず儲かる商品がある」
  • 「案内が来た人しか購入できない」
  • 「購入する権利がないから代わりに購入してほしい」

電話を切ったとしても「勝手に購入してしまった」と言われ、解約金を請求されることがあります。

また、名義だけでもと言われて名義貸しを行った場合、「名義貸しは犯罪。このままでは警察に捕まる」などと脅され、お金をだまし取られるケースもあります。

ギャンブル詐欺

ギャンブル詐欺

ギャンブルや宝くじの必勝法を教えるなどと持ちかけ、情報料としてお金をだまし取る手口がギャンブル詐欺です。

必勝法の案内は、雑誌やインターネットの広告などに掲載されています。

ギャンブル詐欺のよくある手口

ギャンブル詐欺のよくある手口はこちらです。

  • 「パチンコ・パチスロに必ず勝てる方法がある」
  • 「宝くじの当選番号が事前に分かる」
  • 「競馬・競輪の勝つ順番が分かる」

教えてもらった情報でギャンブルに勝てず犯人に連絡した場合、さらに情報料を請求されることがあります。

交際あっせん詐欺

交際あっせん詐欺

雑誌やインターネットの広告に掲載されている「女性紹介」などの案内に申し込むと、会員登録料金や保証金が要求され、お金がだまし取られる手口が交際あっせん詐欺です。

交際あっせん詐欺のよくある手口

交際あっせん詐欺のよくある手口はこちらです。

  • 「必ず交際できる」
  • 「会員登録料金が必要」
  • 「一度会った相手とまた会うために保証金が必要」

犯人に料金を支払うと連絡が取れなくなります。また、「こちらが紹介する女性(または男性)に会うとお金がもらえる」などと理由をつけてお金をだまし取るケースもあります。

その他の特殊詐欺

その他の特殊詐欺

その他の特殊詐欺は、ここまで紹介してきた類型に当てはまらない手口のことです。

購入した高額商品を後から高値で買い取ることを説明し、代金支払い後に連絡がつながらなくなる手口などがあります

その他の特殊詐欺のよくある手口

その他の特殊詐欺のよくある手口はこちらです。

  • 「特別にあなただけ買える商品がある」
  • 「後から買い取るので、代わりに購入してほしい」
  • 「こちらの商品を購入すると、その金額よりも高値で買い取る」

上記のような話を持ちかけられ商品を購入してしまった場合、商品は送られてくることはなく、犯人に連絡がつながらなくなります。

特殊詐欺にあわないための対策

特殊詐欺被害を防止するために今すぐ実践できる3つの対策を解説します。

知らない番号の電話に出ない

知らない番号の電話に出ない

特殊詐欺は電話を連絡手段にしているケースが多いので、知らない番号や非通知でかかってくる不審な電話に出ないことが有効な対策になります。

不審な電話に出ないようにするためには、迷惑電話機能が充実した電話機を使うのがおすすめです。

たとえば、電話番号を表示したり通知したりする機能が付いていると、着信中に番号を確認できるので、知らない番号や非通知からの電話に出る必要がありません。

また、常時留守番電話に設定できる電話機なら、直接話すよりも落ち着いて話の内容を確認でき、特殊詐欺被害にあうリスクを減らせます。

家族や警察に相談する

家族や警察に相談する

万が一電話に出てしまうと、犯人の巧妙な手口により焦って冷静な判断ができなくなる恐れがあります。

犯人に言われるがままお金をだまし取られる前に、身の回りにいる人や家族、警察などに一度相談してみてください。

犯人が話す内容は落ち着いて聞くと無理のある話なので、冷静な判断ができる第三者に話せば詐欺であることに気づいてくれるでしょう。

また、離れて暮らしている家族がいる場合は、日ごろから家族と連絡を取り合うようにしておくと、息子や孫を装って連絡してくるオレオレ詐欺などに引っかかりにくくなります。

銀行職員の声かけに応じる

銀行職員の声かけに応じる

オレオレ詐欺のような引き出したお金を手渡す詐欺手口の場合、犯人から銀行職員に引き出し理由を聞かれたらごまかすように指示されます。

銀行などの金融機関では、高額な引き出しを行ったときに詐欺被害にあっていないかを判断するために、職員が使用用途を確認するようになっています

職員からの確認は詐欺被害の防止につながるので、現金の使用用途をたずねられた時はごまかさずに本当のことを伝えるようにしましょう。

携帯電話でできる詐欺対策

詐欺・迷惑電話対策の機能が充実した携帯電話も登場しています。

携帯電話による詐欺対策

携帯電話による詐欺対策

出典:arrows life

例えば、電話帳に未登録の電話番号から着信があったときに、発信側に専用のガイダンスを流してけん制します。

詐欺目的で電話をかけた人物にとって、電話の相手が詐欺対策をしていると感じることは、詐欺の抑止に大きな効果があります。

また、通話中の会話を録音する機能や通知やメッセージが画面に表示されて自身に注意を促すなど、被害にあわないようにサポートしてくれます。

このような携帯電話を利用していれば日頃から防犯に対する意識も高まり、自身や大切な家族を卑劣な犯罪から守ってくれることでしょう。

特殊詐欺防止におすすめの電話機

特殊詐欺の防止に役立つおすすめの電話機を紹介します。

パナソニック デジタルコードレス普通紙FAX おたっくす 子機1台タイプ シルバー KX-PZ310DL-S

パナソニック デジタルコードレス普通紙FAX おたっくす 子機1台タイプ シルバー KX-PZ310DL-S

呼出音が鳴る前に、通話相手にやり取りの内容を録音することを伝えるメッセージを流す「迷惑電話」機能を搭載した電話機です。

着信が鳴っている最中は呼出音と注意喚起アナウンスが交互に繰り返され、電話をとると通話内容の録音が自動で開始されます。

また、「通話拒否」機能で通話相手を拒否できるので、同じ相手から何度も迷惑電話がかかってきても安心です。

他にも、コードレス子機のボタン操作できないように、ロックする「キーロック」機能が搭載しています。

小さいお子様など、誤って操作してしまうことを防ぐことができます。

迷惑防止 親機:〇
子機:〇
着信お知らせLED
通話拒否 親機:〇
子機:〇
前から録音 親機:〇
子機:〇
約1分から録音 親機:〇
子機:〇
電話帳読み上げ 親機:〇
子機:-
選んでケータイ機能 親機:〇
子機:〇
キーロック 親機:〇
子機:〇
受話音質 親機:-
子機:〇
ワイヤレスアダプター機能
親機サイズ 約86×296×191mm
子機サイズ 約175×49×25mm

特殊詐欺に関するよくある質問

最後に、特殊詐欺に関する質問をまとめていきます。

振り込め詐欺救済法とは?

振り込め詐欺救済法

出典:振り込め詐欺等の被害にあわれた方へ:金融庁

振り込め詐欺救済法とは、犯罪利用預金口座等に係る資金による被害回復分配金の支払等に関する法律のことです。

振り込め詐欺の被害にあった方を対象にしており、金融機関が被害者のお金が振り込まれた口座を凍結し、被害回復分配金を支払うことで被害回復の助けとなることを目的としています。

なお、現金を直接犯人に手渡したり、ゆうパックなどで郵送したり、電子マネーカードで支払うなどの手口でお金をだまし取られた場合は、振り込め詐欺救済法は適用されません

特殊詐欺の被害額はどれくらい?

特殊詐欺の被害額はどれくらい?

警視庁が公開している『令和3年における特殊詐欺の認知・検挙状況等について』によると、2021年の特殊詐欺の認知件数は14,498件あり、合計被害額は約282億円です。

1件あたりの被害額は約195万円と報告されています。

特殊詐欺被害にあったらお金は返ってこない?返金率は?

特殊詐欺被害にあったらお金は返ってこない?返金率は?

オレオレ詐欺や還付金詐欺などの犯人の口座にお金を振り込む手口の詐欺であれば、振り込め詐欺救済法を適用することでお金が返ってくる場合があります。

振り込め詐欺被害の返金率は、金融庁が2010年に公開している『犯罪利用口座の実態・返金率について』によると48%です。

被害に気づいたときにすぐに対応すれば返金される可能性があります。

まとめ:迷惑電話対策におすすめの電話機のご相談はノジマへ!

まとめ:迷惑電話対策におすすめの電話機のご相談はノジマへ!

今回は、特殊詐欺の手口や対策についてご紹介しました。

特殊詐欺は年々、巧妙化しているので事前に対策をたて、予防することが重要です。

身近なもので対策をたてるなら、まずは迷惑電話防止機能付きの電話機に買い替えるのがおすすめです。

自分にあった電話機や機能についてお悩みの方は、迷惑電話防止機能付きの電話機も豊富に取り揃えているノジマへお越しください。

ノジマにはメーカー販売員がいないので、メーカーに忖度せず、お客様の環境にあった商品をおすすめいたします。

このエントリーをはてなブックマークに追加

メディア(家電小ネタ帳®)に関するお問い合わせ

お問い合わせ

人気記事ランキング

関連記事

ピックアップ

  • ノジマ店舗で実施中のキャンペーンはコチラ!

  • ノジマ公式チャンネル

    小ネタを動画でも!ノジマ公式チャンネル

  • 安心&高価買取!ノジマのスマホ買取