冷蔵庫の温度は何度がいい?野菜室や冷凍庫、チルド室など最適な設定を解説
更新日時 : 2022-08-27 10:16
おうち時間が増えたこともあり、まとめ買いの機会が増えた方も多いのではないでしょうか。
冷蔵庫にはさまざまな保冷スペースがあるため、それぞれに適した温度の目安があります。
各保冷スペースの温度の目安や、冷蔵庫を使うにあたって最適な温度を解説していきますので、今まで以上に保冷スペースを有効に活用するために参考にしてみてください。
また、冷蔵庫の温度を最適に調節する方法についても触れているので、節電や節約のためにも、ぜひ冷蔵庫の温度設定を見直してみてください!
目次
冷蔵庫の最適な温度は?
冷蔵庫にはさまざまなスペースがあり、食品の種類や保存目的に応じて使い分けます。
まずは各保冷場所の適正温度や概要をご紹介いたします。
保冷場所1.冷蔵室
冷蔵室は冷蔵庫のメインスペースであり、日常的に使う食品を保存する場所です。
冷蔵室には棚とドアポケットなどの保冷箇所があり、場所によっては温度差が生じます。
最近の冷蔵庫は保冷場所の種類が多くなっていますが、保冷場所に迷った食材もとりあえず冷蔵室に入れておけば、傷むことは避けやすいでしょう。
冷蔵室の温度は約2~6℃が適正温度とされています。
保冷場所2.野菜室
野菜室は野菜を保存するためのスペースです。
庫内は、野菜を冷やしすぎないように若干高めの温度と湿度が保たれており、野菜の鮮度を維持してくれます。
野菜室の温度は約3~8℃が適正温度だとされています。
温度が10度に近いくらいの値であり、冷蔵室よりも若干高いとわかるでしょう。
保冷場所3.チルド室
チルド室は凍りきらない低めの温度で長期保存を実現できるスペースです。
冷蔵庫を開けたときに外気温から影響を受けにくいよう、トレイで区切られて個室になっていることがあります。
肉や魚などの生鮮食品をはじめ、ハムやソーセージといった加工食品の保存に役立ちます。
また、納豆やチーズなどの発酵食品の保存にも向いています。
比較的腐りやすく、消費期限が短い食品を入れるのに適しているでしょう。
チルド室の温度は約0~2℃が適正温度だとされています。
保冷場所4.パーシャル室
パーシャル室は、食材を微妙に凍結させて保存するためのスペースです。
パーシャルは英語でpartialと表記され、「一部分の」という意味を持っています。
わずかに凍った状態にできるため、こちらもお肉や魚などの鮮度を高く保存することができます。
また、調理するときにレンジで解凍する手間が発生しないため、使いたい時にサッと使うことができます。
パーシャル室の温度は約-3℃が適正温度だとされています。
保冷場所5.冷凍室
冷凍庫は食品を凍結して保存するためのスペースです。冷凍食品やアイスなどを保管できます。
冷凍庫の温度は-18℃以下が適正だとされています。
-18℃以下に保つと微生物が増殖できなくなることが理由とのことです。
各保冷場所の適正温度と、向いている食材は以下のようになります!
保冷場所 | 向いている食材 | 適正温度 |
冷蔵室 | 約2~6℃ | |
野菜室 | 約3~8℃ | |
チルド室 | 約0~2℃ | |
パーシャル室 | 約マイナス3℃ | |
冷凍室 | マイナス18℃以下 |
冷蔵庫の温度を最適に調整する方法
冷蔵庫の温度を最適に調整するには、冷蔵庫を積極的にコントロールする必要があります。
ここからは、冷蔵庫の温度を最適に調整する方法を解説していきますね!
方法1.不必要にドアを開け閉めしない
冷蔵庫のドアを開け閉めすると、庫内の温度が上がってしまいます。
料理をするときに食品を何度も取り出すと、ドアを開け閉めする回数も増えてしまいます。
冷蔵庫の温度を維持するためにも、食品をまとめて一度に取り出す習慣をつけるとよいでしょう。
方法2.省エネモードを活用する
冷蔵庫によっては省エネモードが搭載されている機種もあります。
ドアの開閉や庫内温度などに応じて、消費電力を減らせるように運転できます。
食品保存に対する影響を最小限にして冷却を弱めてくれるので、自分で温度について判断する手間が省けて、便利です。
方法3.季節に合わせた温度に設定
冷蔵庫は周囲から温度の影響を受けやすい機器です。
気温が高い夏は、冷蔵庫内の温度も上昇してしまいがちです。
そのため、ついつい「強」のまま使い続けてしまうなんて人も多いのではないでしょうか。
夏でも冷蔵庫の庫内の温度設定を「強」から「中」にすると、節電対策になります。
ただし、まとめ買いをした後など庫内の食品が多いときは、温度設定を強にするなど、庫内の食品の種類や量に合わせて温度調節してみてください。
一方、寒い季節に冷蔵庫を冷やしすぎると、不必要な電力を消費してしまいかねません。
冬は温度設定を、庫内の食品の種類や量に合わせて「弱」や「中」などに切り替えてみてください。
季節に合わせた温度設定を心がければ、上手に節電することができますよ!
最適な温度設定ができるおすすめ冷蔵庫
ここまで保冷場所の適正温度や、冷蔵庫の温度を最適に調整する方法を紹介してきましたが、温度設定に気を使ったり、意識的にコントロールするのは面倒と感じる方もいるのではないでしょうか。
そこで、ここからはAIや温度センサーなどによって、全室で食材の鮮度を維持し、最適な状態に自動調節する製品など、便利な製品をメーカーごとにご紹介していきます。
Panasonic(パナソニック)
パナソニックは、業務用レベルの急速で冷凍ができる「はやうま冷凍」機能を搭載した冷蔵庫が人気のメーカーです。
数種類のセンサーが見極めてエコナビ運転を行うなど、節電に役立つ機能が充実しているのも魅力的。
また、2022年発売の最新機種では専用アプリ「Cool Pantry」とスマホ連携して生活スタイルに合わせて利用することができます。
おすすめ機種 [はやうま冷凍クイック操作][Cool Pantryアプリで省エネ]【6ドア/観音開き/550L/アルベロオフホワイト】 NR-F558HPX-W
「はやうま冷却」と「はやうま冷凍」で時短調理
「はやうま冷却」は時間がかかるあら熱取りや、お弁当を素早く冷ますなどの時短に、「はやうま冷凍」はお肉や魚のドリップを防ぎ、美味しく冷凍保存してくれます。
「AIエコナビ」は、1週間の生活リズムを学習し、冷蔵庫内の収納量に合わせて冷却の強弱を自動的に判断して運転してくれます。
また、7種類のセンサーが各保冷スペースの使い方や運転状況を見極め、おやすみエコなど、さまざまなエコナビ運転を行います。
「ナノイーX」を搭載しており、全保冷スペースに行き渡るため、清潔に食品を保存、使用することができるのも嬉しいポイントです。
容量 | 550L |
---|---|
開閉方向 | 観音開き |
便利機能 | はやうま冷凍、はやうま冷却、微凍結パーシャル、Wシャキシャキ野菜室、ナノイーX |
AI搭載 | 〇 |
スマホ連携 | 〇 |
サイズ (横幅×奥行き×高さ) | 約685×699×1,828mm |
重さ | 約110kg |
TOSHIBA(東芝)
東芝は、まんなかに野菜室がレイアウトされた冷蔵庫「ベジータ」シリーズが人気のメーカーです。
モデルによっては野菜室にうるおい冷気を送り、ラップなしでも鮮度を保つことができる「ミストチャージユニット」を搭載している機種も。
また、2022年発売の最新機種では、「かってにエコ」機能を搭載しており、冷蔵庫を無線LANに繋ぐだけで、AIが使用パターンを学習し、ご家庭ごとに最適な省エネ運転を作成・実行。
専用アプリ「IoLIFEアプリ」とスマホ連携すれば節電設定やさまざまな操作ができます。
おすすめ機種 [10日間野菜鮮度長持ち][W-UV除菌][使い切り野菜BOX]【5ドア/右開き/501L/アッシュグレージュ】GR-U500GZ-ZH
「うるおい冷気」で鮮度や風味をキープ
水分を含んだ「うるおい冷気」で冷蔵室・チルドルーム・野菜室の乾燥を防ぎ、美味しく保存することができます。
また、「ミストチャージユニット」は野菜室の湿度を約90%以上に調節し、野菜の鮮度を保ちます。
Ag+フィルターとセラミック光触媒フィルターを使用した除菌、脱臭システムを搭載しているため、清潔に使うことができます。
なお、冷蔵ゾーンと冷凍ゾーンはそれぞれ別々の専用冷却器で冷やす東芝独自の「新鮮ツイン冷却システム」で各保冷スペースを最適な温度で運転してくれるため、便利です。
冷蔵庫を無線LANに繋ぐだけで、AIがご家庭ごとに最適な運転プランで省エネ運転を実現。
スマホ連携はもちろん、スマートスピーカーに対応しているのも便利なポイントです。
容量 | 501L |
---|---|
開閉方向 | 右開き |
便利機能 | たっぷり保湿冷蔵、氷結晶チルドモード、速鮮チルドモード、解凍モード、野菜がまんなか、ミストチャージユニット、かってにエコ、Ag+セラミック光触媒、W-UV除菌 |
AI搭載 | 〇 |
スマホ連携 | 〇 |
サイズ (横幅×奥行き×高さ) | 約600×745×1,833mm |
重さ | 約110kg |
三菱電機(MITSUBISHI)
三菱電機は、解凍なしでサクッと切れる「切れちゃう瞬冷凍」機能を搭載した冷蔵庫が人気のメーカーです。
お肉やお魚はもちろん、トマトソースやホワイトソースなどを作り置きしておけば、使いたい分だけサッとすくえて時短調理などに便利です。
「部屋別おまかせエコ」は、AIがご家庭ごとの使い方を学習し、庫内のそれぞれの部屋(保冷スペース)に合わせた最適な温度で運転し、手間いらずで快適に節電。
専用アプリ「MyMU」とスマホ連携すれば、エコレベルや食品保存のコツなどを確認できます。
おすすめ機種 [中だけひろびろ大容量][切れちゃう瞬冷凍A.I.]【6ドア/観音開き/540L/クリスタルホワイト】 MR-MZ54H-W
全室独立おまかせAIでムダなくしっかり冷やす
「部屋別おまかせエコ」は、全室にセンサーを搭載しており、ワンタッチで設定をしておけば、AIがお買い物後の食品収納のタイミングを予測して、事前に冷却、自動でエコ運転に切り替わるため、鮮度を保ちムダなく冷やしてくれます。
「切れちゃう瞬冷凍」は解凍せずサクサク切れるので、時短かつ、食材をムダなく使えます。
こちらもAIが今後の使い方を予測し、扉の開閉に合わせて自動で設定してくれるため、手間が省けます。
専用アプリ「MyMU」とスマホ連携すれば、エコレベルやレシピ検索など更に便利に使えます。
容量 | 540L |
---|---|
開閉方向 | 観音開き |
便利機能 | 切れちゃう瞬冷凍A.I.、全室独立おまかせA.I.、ひろびろ氷点下ストッカーD A.I、つながるアプリ、 |
AI搭載 | 〇 |
スマホ連携 | 〇 |
サイズ (横幅×奥行き×高さ) | 約650×699×1,833mm |
重さ | 約118kg |
日立(HITACHI)
日立は、冷蔵庫全体をチルドルームに切り替える「まるごとチルド」機能を搭載した冷蔵庫が人気のメーカーです。
また、凍らせない約-1℃でラップなしでも乾燥を抑えお刺身などを美味しく保つ「特鮮氷温ルーム」も魅力的。
冷蔵室を独立させているため、冷蔵室専用冷却器を効率良く使え、高い省エネ性を実現。
専用アプリ「日立冷蔵庫コンシェルジュアプリ」とスマホ連携することで、食材の管理や運転状況などが確認できます。
おすすめ機種 [まるごとチルド][まんなか野菜]【6ドア/観音開き/498L/ブラストシルバー】R-KWC50R-S
切り替えできるまんなか野菜でたっぷり収納
約2℃の少し低い温度と高い湿度が特徴の「まるごとチルド」を搭載しているため、冷蔵室のどこに置いても鮮度を保つことができます。
また、まんなか野菜室と下段の冷凍室は、お好みによって切り替えることができるので、たくさん冷凍したい食品がある場合などは2段とも冷凍室に、飲み物などをたくさん冷やしたい場合などは冷蔵室として使う。など、ご家庭の生活スタイルにあわせて変更することができます。
なお、「冷蔵室独立冷却システム」、ドア開閉状況からご家庭の使用パターンを学習し、庫内の各保冷スペースへの冷却を弱めるなど、生活スタイルに合わせて節電をサポートする「節電モード」を搭載しているため、手間いらずで省エネを実現。
「トリプルパワー脱臭」機能は、さまざまなにおいを脱臭するので、におい移りを抑えてくれるのも嬉しいポイントです。
専用アプリ「日立冷蔵庫コンシェルジュアプリ」とスマホ連携すれば、運転状況や食材ごとに最適な保存場所などの確認ができて便利です。
容量 | 498L |
---|---|
開閉方向 | 観音開き |
便利機能 | まるごとチルド、クイック冷却、特鮮氷温ルーム、デリシャス冷凍、冷蔵室独立冷却システム、トリプルパワー脱臭、節電モード |
AI搭載 | 〇 |
スマホ連携 | 〇 |
サイズ (横幅×奥行き×高さ) | 約698×776×1,907mm |
重さ | 約122kg |
冷蔵庫の温度調整がうまくいかないときは?
冷蔵庫の温度がよく下がらないと感じた場合、温度の設定が「弱」になっていないか確認してみてください。
「弱」になっていれば「中」や「強」に設定を変更して温度を調整します。
反対に冷蔵庫の温度が低くなりすぎて、冷蔵室や野菜室で食品が凍結してしまうこともあります。
その場合は、冷蔵室の温度設定を「中」や「弱」に切り替えましょう。
また、野菜や果物、豆腐などの水分が多い食品も凍結してしまうことがあります。
野菜や果物などは凍結した部分から傷んでしまったり、豆腐は食感が変わってしまうため、美味しく食べるためにも、吹出口に近い棚の奥に保存するのではなく、棚の手前あるいはドアポケットに配置を変えることも検討してみてください。
冷蔵庫の温度調整がうまくいかないときの原因や対策がもっと知りたい方は、下記の記事についてもぜひ参考にしてみてください。
冷蔵庫が冷えない場合の原因・対策5つ!故障だった時の対処方法も
冷蔵庫の温度の測り方
温度を調節しても本当に目安の温度に近づいているのか、気になってしまう方もいるでしょう。
冷蔵庫の温度を測定する方法は以下のとおりとなります。
一般のアルコール温度計で冷蔵室内の食品相当温度を測るときは、冷蔵庫中段のトレイ中央に水(約100ml)を入れたコップを置きます。
感温部を水中に3時間ほど浸すと、食品に近い温度が把握できます。
そのほか、冷蔵庫専用の温度計を使用する測り方も気軽です。
置くタイプだけでなく、吸盤式やマグネット式などのタイプもあり、簡単に温度を測定できるので、試してみる価値は高いでしょう。
自分に適した方法で冷蔵庫の温度を測定してみてくださいね。
まとめ
今回は、冷蔵庫の最適な温度や各保冷スペースの役目などを解説しました。
各保冷スペースの目安の温度を参考に、食品の管理方法を見直すきっかけになれると幸いです。
ノジマ店舗では今回ご紹介した以外にも、便利な製品や省エネに優れた製品など、さまざまな冷蔵庫を取り扱っています。
店舗スタッフが、お客様ひとりひとりの家族環境や、お住まいの環境、生活スタイルやご要望などを伺い、最適な製品をご提案しております。
冷蔵庫の買い替えをご検討されているお客様は、搭載している機能や大きさなど、お悩みやご希望をぜひ、お近くの店舗スタッフにご相談ください!
この記事は2022年8月27日時点の情報を元に作成しています。
メディア(家電小ネタ帳®)に関するお問い合わせ
お問い合わせ人気記事ランキング
-
1位
【発売開始】iPhone 16シリーズまとめ!価格や発売日、特徴などを解説
-
2位
【2025年版】PS5の人気おすすめゲームソフト74選!ジャンル別やPS4との互換性を解説
-
3位
【2025年版】ニンテンドースイッチソフトの人気おすすめ100選|最新ゲームや大人・子供向けなど紹介
-
4位
加湿器の効果とは?冬に加湿が必要なワケとおすすめの置き場所を解説
-
5位
iOS 18の提供開始はいつ?新機能や対応機種を解説
関連記事
-
2024.10.24
安い電子レンジのおすすめ!性能面からメーカー別の特徴...
-
2024.11.12
【10月から大幅増額】東京ゼロエミポイントはいつまで...
-
2024.8.16
土鍋ご泡火炊き「JRX-G100」を実食レビュー!価...
-
2024.7.29
一人暮らし用の炊飯器おすすめ20選!選び方からあると...
-
2024.9.8
3合炊きの炊飯器おすすめ20選!選び方からメーカー別...
-
2024.7.31
ハイアール幅約45㎝のスリムな107L冷凍庫を新発売...
-
2024.6.26
【液体洗剤自動投入】パナソニックの食器洗い乾燥機 「...
-
2024.5.2
パナソニックがビストロNE-UBS10Cを6月に発売...
-
2024.12.3
冷蔵庫の安い時期はボーナス期?選ぶ際のポイントからお...
-
2024.3.31
小型冷蔵庫のおすすめ25選!小さめの冷蔵庫を選ぶ際の...
-
2024.12.20
プロが選ぶ!冷蔵庫のおすすめ18選【2025年】 サ...
-
2024.12.21
【2025年版】一人暮らし向け冷蔵庫のおすすめ25選...
-
2024.11.12
【2024年版】400L~500L以上の冷蔵庫のおす...
-
2024.1.22
【2024年】美味しいご飯が炊ける炊飯器ランキング1...
-
2024.8.10
【2024年】トースターのおすすめ22選|人気のアラ...
-
2024.12.20
【2025年】オーブンレンジのおすすめランキング13...
-
2023.12.21
300L冷蔵庫のおすすめ5選!2人暮らし向け冷蔵庫の...
-
2024.8.16
プロが厳選!冷凍庫が大きい冷蔵庫おすすめ12選!人数...
-
2024.12.17
【2025年】小型冷蔵庫のおすすめ10選!安い機種や...
-
2023.12.8
おしゃれな冷蔵庫のおすすめ8選!選び方も解説
-
2024.12.20
プロが選ぶ!炊飯器の人気おすすめ29選【2025年】...
-
2024.11.22
【第2弾】エコハマ(横浜市エコ家電応援キャンペーン)...
-
2023.8.5
オーブンレンジの下取りしているショップ6社で比較! ...
-
2023.10.17
【象印】圧力IH炊飯ジャー炎舞炊き「NW-FB10」...
-
2023.4.24
炊飯器の下取りを4社で徹底比較! 値引きが一番お得な...
-
2023.11.20
冷蔵庫の処分方法8選! ショップごとの費用相場や無料...
-
2023.3.9
【離乳食完了期】ぱくぱく期の12ヶ月~18ヶ月|便利...
-
2023.5.31
マイボトルとは?おしゃれでエコで節約にも!メリットを...
-
2023.2.20
【離乳食完了期】ぱくぱく期の12ヶ月~18ヶ月頃の進...
-
2024.2.12
【2024年最新版】冷蔵庫の売れ筋ランキング27選!...
ピックアップ
メディア(家電小ネタ帳®)に関するお問い合わせ
お問い合わせ最新家電REVIEW
-
【Dyson】Supersonic r 「HD17VLP」日本先行発売製品を実機レビュー!
-
【パナソニック】ストレートアイロン ナノケア「EH-HN50」の実機レビュー!
-
土鍋ご泡火炊き「JRX-G100」を実食レビュー!価格や実際に食べた口コミをご紹介
-
【Lenovo】IdeaPad Slim 5i Gen 9を実機レビュー!性能やAI機能を体験
-
CES2024現地レポート!最新家電など見どころをご紹介
-
エプソンの「EW-M754T」を実機レビュー!エコタンク搭載モデル最新プリンターと徹底比較
-
【2023年9月発売】東芝掃除機「VC-CLX72」機能や吸引力などを実際に使って詳しくレビュー!
-
SONYのイヤホン「WF-1000XM5」を実機レビュー!スペックや特徴を解説
-
【Shark Beauty】日本初上陸!Sharkのドライヤー「FlexStyle」と速乾の「SpeedStyle」を実機レビュー!
-
レグザの55X9900Mを実機レビュー!新機能の解説や4K液晶テレビと比較
-
【象印】圧力IH炊飯ジャー炎舞炊き「NW-FB10」を実機レビュー!ごはんを炊いて性能などを解説