【2022年版】各キャリア、らくらくスマホ徹底比較!シニア向けスマホの違い
更新日時 : 2025-01-14 15:02
LTE電波の普及に伴い、3G回線の停波が発表されましたがご存じでしょうか。
今後ガラケーが使用できなくなるので、機種変更などの手続きが必要となってきます。
そこで今回は、シニア向けスマートフォンの月々の料金や機種の比較、3G回線の停波する時期について解説していきます。

この記事を書いたスタッフ 東急ストア鎌倉店 露木梓
普段はノジマ 東急ストア鎌倉店で、主に携帯電話を販売をしております。
株式会社ノジマは、関東を中心に200以上の店舗を展開している、東証一部上場の家電専門店です。
今回は店舗で接客している経験や知識を活かして、らくらくスマートフォンについてご紹介しているので、ぜひご覧ください!
目次
3G回線の停波する時期は?
3G回線が停波する時期は、各キャリアによって異なり、停波してしまうと、電話やメールなどが接続できなくなってしまいます。
3G回線が停波する時期は以下のとおりです。
キャリア | ![]() ドコモ |
![]() au |
![]() ソフトバンク |
---|---|---|---|
停波の終了日 |
2026年3月31日 |
2022年3月31日 | 2024年1月下旬 |
auはすでに停波していますが、docomoやSoftbankはまだ少しだけ期間に余裕があります。

ただ、docomoは一部エリアでは停波が開始されており、停波に近づくと混雑も予想されますので、早めに機種変更することをおすすめします!
各キャリアの違いは?
シニア向けスマートフォンは、各キャリアでそれぞれ特徴があります。
今回は、2022年5月に発売したスマートフォンを比較してみました。
docomo
ドコモは現在らくらくスマートフォン F-52Bと、あんしんスマホ KY-51Bの2種類が発売されています。
それぞれに特徴があるので、ドコモを検討している方はチェックしてみてください。
らくらくスマートフォン F-52B
らくらくスマートフォン F-52Bは、ドコモとFCNT(エフシーエヌティー)が開発したシニア向けのスマートフォンです。
FCNTとは2021年4月に「富士通コネクテッドテクノロジーズ株式会社」から社名変更し富士通グループから独立した会社です。
スマートフォンで有名な、arrowsシリーズも開発しています。
らくらくスマートフォンは、通常のスマートフォンよりもアイコンが大きいので、見やすく使いやすい機種です。
また、ボタンはホームボタンのみとなります。

家族などを登録しておけばワンタッチで連絡がすぐにできる、「ワンタッチダイヤル機能」が搭載されています!
あんしんスマホ KY-51B
あんしんスマホ KY-51Bは京セラが開発したスマートフォンです。
らくらくスマートフォンよりもスマートフォンに近い機種となります。
らくらくスマートフォンはボタンが触感で押せましたが、あんしんスマホは物理ボタンが3つ下に設置しています。

らくらくスマートフォンは横幅が広いですが、あんしんスマホは縦長が特徴でLINEやTwitter、InstagramなどのSNSの閲覧に向いています!
au(BASIO4)
BASIO4は京セラが開発したスマートフォンです。
大画面で文字や画像がとても見やすく、有機ELディスプレイが使用されています。
ワンタッチボタンは、よく使用する連絡先を3つ登録することができます。

「ダイレクトボタン」が搭載されおり、長押しするとカメラを起動したり、音声検索など設定することができます!
Softbank(シンプルスマホ6)
シンプルスマホ6はシャープが開発したスマートフォンです。
色の鮮やかさや見え方を自動で調整してくれる、はっきりビュー機能が搭載されています。

国内メーカー製の泡ハンドソープで丸洗いできるので、お出かけの後も清潔に保つことができます!
シニア向けスマートフォンを比較
上記で紹介した機種のスペックを比較してみました。
必要な機能やあったら便利な機能など、ぜひ比較してみてください。
|
![]() あんしんスマホ KY-51B |
![]() BASIO4 |
![]() シンプルスマホ6 |
|
---|---|---|---|---|
画面サイズ | 5.0インチ | 約6.1インチ | 約5.6インチ | 5.7インチ |
ディスプレイ |
Full HD+/有機EL |
Full HD+/TFT | HD+/有機EL(AMOLED) | HD+/TFT |
ROM/RAM | 64GB/4GB | 64GB/4GB | 32GB/3GB | 64GB/4GB |
microSD | - | - | 512GB microSDXC | microSDXC |
カメラ性能(アウト) | 約1310万画素/約190万画素 | 約4800万画素 (※初期設定は約1200万画素) |
約1,300万画素 | 約1200万画素/約190万画素 |
カメラ性能(イン) | 約810万画素 | 約800万画素 | 約500万画素 | 約800万画素 |
バッテリー容量 | 3,400mAh | 4,500mAh | 3,300mAh | 4,000mAh |
おサイフケータイ | ○ | ○ |
- |
- |
防水/防塵性能 | ○ | ○ | ○ | ○ |
生体認証 | 指紋 | 指紋/顔 | - | 指紋/顔 |
本体サイズ(幅×高さ×厚さ) | 約70×143×9.3 mm | 約71×161×8.9 mm | 約W71×H159×D8.9mm | 約71×158×9.4mm |
重量 | 153g | 171g | 約151g | 約174g |
ガラケーの料金よりも高くなるのでは?
はじめてスマートフォンをお持ちになる方向けに、各キャリアではプランが用意されています。
このプランを活用すれば、月額料金もあまり変わらずにお持ちいただけます。
docomo・au・SoftBankから発表されている、プランをご紹介していきます。
※本体代金は割引などで変動しているため、今回は料金プランのみの金額となります。
docomo:はじめてスマホプラン
2021年4月より提供が開始された、FOMAからの変更や他社の3G回線から5G・Xi(4G/LTE)への乗り換えの方が対象のプランです。
はじめてスマホ割と合わせてとてもお得になります。
![]() はじめてスマホプラン |
|
月額料金 | 1,980円 |
はじめてスマホ割 (最大12か月間) |
△550円 |
はじめてスマホISP割 | △165円 |
dカードお支払割 | △187円 |
割引後の月額料金 | 1,078円 (13ヶ月目以降は1,628円) |
国内通話料金 | 5分超過後は22円(税込)/30秒 |
24時間かけ放題 | +1,100円 |
月間データ容量 | 1GB |
データ容量超過後の通信速度 | 最大128kbps |
テザリング | 無料 |
au:スマホスタートプラン(フラット)
スマホスタートプランは、下記3つのいずれかの条件を満たした方向けのプランです。
-
- auケータイ(4G LTEからの機種変更)
- 他社ケータイ方の乗り換え
- 22歳以下のご契約者が新規契約(他社からの乗り換えは除く)
対象機種は限られますが、3Gとりかえ割(スマホ)や3Gとりかえ割+でさらにお得になります。
![]() スマホスタートプラン(フラット) |
|
月額料金 | 2,288円 |
スマホスタート1年割 (翌月から1年間) |
△1,188円 |
au PAY カードお支払い割 | △110円 |
割引後の月額料金 | 990円 (13ヶ月目以降は2,178円) |
国内通話料金 | 5分超過後は22円(税込)/30秒 |
通話定額(24時間かけ放題) | +1,100円 |
月間データ容量 | 3GB |
データ容量超過後の通信速度 | 最大128kbps |
テザリング | 無料 |
Softbank:スマホデビュープラン
乗り換え(MNP)や機種変更の際にお得になるプランです。
Softbankでは、3G ケータイ/3G スマートフォンから対象の機種へ機種変更もしくは乗り換え(MNP)で機種代金が割引になるキャンペーンも行っています。
![]() スマホデビュープラン |
|
月額料金 | 2,728円 |
通話プラン (「準定額オプション+」「定額オプション+」) ※どちらか加入が必須となります |
880円/1,980円 (1回の通話5分以内無料/24時間かけ放題) |
1年おトク割+ | △1,188円 |
小容量割 (「準定額オプション+」「定額オプション+」への加入が必要) |
△1,430円 |
割引後の月額料金 |
~13ヶ月目:990円/2,090円 |
国内通話料金 | 5分超過後は22円(税込)/30秒 |
月間データ容量 | 3GB |
データ容量超過後の通信速度 | 最大128kbps |
テザリング | 550円 |
スマートフォンのお悩み、機種変更はノジマへ!
今回はらくらくスマートフォンの特徴や月々の金額、3G回線の停波する時期について解説しました。
まだガラケーをお使いの方は、この記事を参考にぜひ機種変更を検討してみてくださいね。
ノジマにはメーカー販売員が居ませんので、全てのキャリアから公平にお客様のお力になれます。
料金プランの案内から端末のご相談など、ぜひ全てノジマにお任せください!
また、他にもノジマで携帯電話を購入するメリットがあるので、ご紹介させていただきます。
- 不要なオプションは勧誘せず、お客様に適切な料金プランをご案内します。
- 不要になったスマホ・携帯はノジマへ!機種に応じてノジマならポイントで下取りいたします。

スタッフの検温やアルコール除菌など、感染対策も万全に行っておりますので、安心してノジマ店舗へお越しください!
メディア(家電小ネタ帳®)に関するお問い合わせ
お問い合わせ人気記事ランキング
-
1位
【発売日決定】Nintendo Switch 2 値段や予約開始日、何が違うかを性能比較
-
2位
VAIO 最新ノートパソコン実機レビュー|使ってわかった評判とおすすめ機種
-
3位
ソニーがPS5 Pro発表!発売日やスペック、違いを解説
-
4位
加湿器の効果とは?冬に加湿が必要なワケとおすすめの置き場所を解説
-
5位
【最新】iPhone 16e 発売開始!無印iPhone16やSE3と徹底比較
関連記事
-
2025.3.14
【2025年】iPhoneやスマホ学割の値段はいくら...
-
2025.3.20
【最新】iPhone 16e 発売開始!無印iPho...
-
2025.1.31
【一眼レフ並み!】カメラ性能が高いスマホをランキング...
-
2025.1.13
【2025年1月開始】双方向番号ポータビリティとは?...
-
2025.1.10
【2025年】成人の日はいつ?由来や国民の祝日につい...
-
2024.12.12
LINEアルバムに動画が追加できない!保存するにはど...
-
2024.10.6
Apple Watch Series 10発表!発売...
-
2025.2.20
【発売開始】iPhone 16シリーズまとめ!価格や...
-
2024.9.2
iPhone 16シリーズの予想まとめ!価格や発売日...
-
2024.8.22
【発売開始】Googleの「Pixel 9」シリーズ...
-
2025.3.11
iOS 18の提供開始はいつ?新機能や対応機種を解説
-
2025.1.21
【2025年】iPhone15の買取価格の相場は?高...
-
2024.8.3
白ロムとは?SIMフリーや赤ロムとの違い、中古スマホ...
-
2024.7.5
ソフトバンク・ワイモバイル・LINEMOでAI検索エ...
-
2025.1.21
【2025年】スマホ買取業者に売るならどこがいい?お...
-
2024.6.13
LINEMOに新料金プラン「LINEMOベストプラン...
-
2024.5.30
iPhoneにマイナンバーカードの機能が来春後半に搭...
-
2025.1.21
【2025年】iPhone12の買取価格相場8社を比...
-
2025.1.21
【2025年】iPhone 8の買取業者おすすめ5選...
-
2025.1.21
【2025年】iPhone買取のおすすめ12社を徹底...
-
2024.6.9
【発売開始!】Xperia 1 VIを実機レビュー!...
-
2024.8.3
赤ロムとは?白ロム・黒ロムとの違いや中古スマホ購入時...
-
2024.5.16
Apple「iPhoneのタッチ決済」を提供開始!対...
-
2024.8.9
Google Pixel 8aを実機レビュー!価格や...
-
2024.5.17
Xiaomi「Redmi Note 13 Pro+ ...
-
2024.9.2
iOS 17.4のアップデート情報まとめ!充放電回数...
-
2024.4.25
消しゴムマジックがiPhoneやPixel以外のAn...
-
2024.4.18
4月18日よりソフトバンクが「新トクするサポート(プ...
-
2025.1.2
【2025年】スマートウォッチおすすめランキング18...
-
2025.1.21
SIMロック解除とは? メリット・デメリット、ドコモ...