よくある質問
掃除機のサイクロン式と紙パック式はどう違うのでしょうか?
更新日時 : 2020-01-07 18:52
この質問に対する回答
紙パック式
昔ながらの掃除機です。ごみ捨て回数が抑えられ、捨てる時も紙パックごと捨てるだけで楽にお手入れができるのが特徴。
サイクロン式
現在人気の吸引力が落ちづらい掃除機です。お手入れの手間は増えますが紙パックが不要でコストが抑えられるのが特徴。
紙パック式 | サイクロン式 | |||
集じん方法 | 空気を紙パックに通してゴミをためる | 遠心分離でゴミと空気を分ける | ||
ゴミ捨て頻度 | ![]() |
少ない 2~3ヶ月に一回 | ![]() |
多い 1~2週間に一回 |
紙パック代 | ![]() |
必要 | ![]() |
不要 |
吸引力 | ![]() |
だんだんと弱くなる | ![]() |
持続する |
排気のニオイ | ![]() |
ニオイが出やすい | ![]() |
抑えられる |
お手入れ | ![]() |
不要 紙パックを捨てるだけ | ![]() |
必要 |
こんな方にオススメ |
吸引力が若干落ちても、ゴミ捨てやお手入れをラクに済ませたい方。 集めたゴミを見ないで、衛生的にゴミを処分したい方。 |
ゴミ捨てやお手入れの手間よりも、吸引力の強さを重視する方。 排気がクリーンなので、小さなお子様やペットとお住まいの方。 |
出始めたばかりのころのサイクロンは音がうるさいなど言われていましたが、最近は静音モデルも発売されています。
店頭にてお試しいただけるモデルもありますので、ぜひ来店時にご相談ください。
関連サイト